• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サーブトウカイのブログ一覧

2015年10月17日 イイね!

ボルボの中期展望

ボルボの中期展望
ボルボ・カーは、全ラインナップにプラグインハイブリッド車を設定する、包括的な自動車の電動化戦略を発表しました。電動パワートレインを搭載した全く新しい小型車を開発するとともに、フルEVも生産し、2019年までの発売を計画しています。
この新戦略の一部として、ボルボは中期的に新車販売の最大で10%が電動化車両になると想定しています。

新しい電動化戦略の最初のモデルには、ボルボの新しいプラットフォーム、スケーラブル・プロダクト・アーキテクチャー(SPA)を採用する90シリーズと60シリーズなどのラージモデルにプラグインハイブリッド車を導入することが含まれています。このプロセスはすでに、SUVである新型XC90のプラグインハイブリッド仕様 T8 Twin Engine AWDの発売とともに始まっており、今後さらに、プレミアムセダンモデルの新型S90などの新型車にも展開されていきます。

また、ボルボはプラグインハイブリッド車を、新たに前輪駆動のTwin Engineモデルにも、拡大展開していく予定です。

さらに、よりコンパクトな40シリーズにも電動化を前提とした新型車を導入し、車種ラインナップを強化します。 この新型コンパクトモデルは、SPA同様の新プラットフォーム、コンパクト・モジュラー・アーキテクチャー(CMA)をベースとし、当初から電動化を視野に入れて設計されます。大小2種類の完全新規開発のアーキテクチャを、プラグインハイブリッドとピュアEVの両パワートレインに対応させたボルボは、世界でも数少ない自動車メーカーのひとつです。

そして、ボルボは2019年までに、ピュアEVを市販する予定です。この新型モデルの詳細は、追って公表する予定です。

代表取締役社長兼CEOは、「電動化車両が、ニッチなテクノロジーからメインストリームへと変わる時期が来ました。2020年までに、ボルボの世界販売の10%は電動化車両になると確信しています」と語りました。

ボルボは、プラグインハイブリッド車が燃費や航続距離、利便性を最高の形で顧客に提供できると考えています。

例えば、ボルボXC90 T8 Twin Engineは、市販の7シーターSUVの中で、最もクリーンかつパワフルなモデルのひとつです。最大出力は407馬力以上でありながら、CO2排出量はわずか49g/kmであることに加え、EVモードでは最大43kmを走行できます。100km走行するのに消費する燃料は、世界トップレベルの2.1リットルで、停止状態から100km/hまで加速する時間は、わずか5.6秒です。

「WTCCの汎用エンジンを使わず、ボルボ製のエンジンをベースとして開発することには何の躊躇もありませんでした。ボルボのエンジンは、パワー、技術、耐久性の面でレース目的に適しており、すでにSTCCやV8スーパーカーやWTCCでそれは証明されています。Drive-Eエンジンは低フリクション技術や、新しい素材を使用しているといった点で、パーフェクトな実例です。私たちはこのエンジンをロードカー用とほぼ同じタイミングの開発初期の段階からレーシングプログラムでも多くの開発作業に活用してきました。今は早く2016年のWTCCで勝利を目指して戦いたいと、うずうずしているところです」と、シアン・レーシングのエンジン開発の責任者は話しています。

このパワーと燃費、エコフレンドリーさの組み合わせは、今後登場するボルボの電動化モデルの全てにおいて顕著な特徴になるでしょう。

研究開発担当上級副社長は、「ボルボの現行ラインナップを通じて、電動化車両の利用実態について、多くを学びました。我々の調査では、ツインエンジン車の顧客がEVモードで走行する時間が、全走行時間のおよそ50%にも達することを示しています。これは、ボルボのプラグインハイブリッド車がすでに、既存のパワートレインの現実的な代替手段であることを意味しています」と語りました。

さらに、「電動化分野でのおよそ40年の経験によって、ボルボはバッテリーマネージメントについて、1キロワットアワーあたりの最大航続距離など、多くを習得しています。そして、コストと電動化によって得られるメリットを計算すると、今やほぼ現実的という結論に達しています。バッテリー技術が進歩し、コストも下がりました。人々が電動化を受け入れることに、もはや疑いはありません」と付け加えています。


もし、ボルボを乗り継ぐとしたら サラリーマンの私でも 現所有ボルボV70の次か次の次にはボルボのPHEVを乗れる手に届く価格帯・コストになりそうな気がする。。。多分その時代でのXC60やV60などの中古の数年落ちのPHEVでしょうけどね、私の楽しみの中期展望ということで。
Posted at 2015/10/17 01:14:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | ボルボ | 日記
2015年08月28日 イイね!

ピレリ・ウィンタータイヤを愛車でモニターするチャンス!!


Q1:本企画で履かせたい車情報をお答え下さい。
 メーカー/車名/年式:
 ボルボV70 2009年式

Q2:本企画で履かせたい車が現在装着しているタイヤのメーカーと銘柄とサイズをお答え下さい。
  ミシュラン Xアイス 
  225-50-17 XL

Q3:本企画でモニターを希望するタイヤの番号を下記よりお選び下さい。(複数回答の場合は希望順にお答え下さい)
  1、ICE-ASIMMETRICO  

Q4:これまでにピレリタイヤを履いたことがありますか。
  サマータイヤ

Q5:(上記の質問に“はい”と答えた方へ質問です)
  その時のピレリタイヤのタイヤ性能としての印象はどのようなものでしたか。
 高性能、高品質

Q6:ピレリブランドに対してどのようなイメージをお持ちですか。
 メジャーブランド

Q7:一ヶ月間でのお車の平均走行距離はおおよそ何Kmくらいですか。
 500km

Q8:お車の主な使用目的は何ですか。

 レジャー

Q9:休日の過ごし方をお答え下さい。
  アウトドア、音楽鑑賞

Q10:降雪地域に年間を通して何回程行きますか。
   5~6回

Q11:ご年齢をお答え下さい。(任意項目)
   
※この記事はピレリ・ウィンタータイヤ体感モニター について書いています。
Posted at 2015/08/28 22:23:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2014年12月28日 イイね!

桐谷美玲

桐谷美玲米映画サイト・TC Candlerが毎年恒例の「世界で最も美しい顔100人」を発表し、女優の桐谷美玲25)が日本人トップの8位にランクインを果たした。

むか~しは、牧瀬里穂やかとうれいこが好みでしたが、最近おぎやはぎの愛車遍歴と言う番組で出ていた高島礼子も50才を過ぎても綺麗だな~なんて思っていました、最近の若い子には全然興味なかったですが、桐谷美玲を見た時はいいね~と思いましたね。下手すれば親子に近い年の差、久しぶりに中年男がいいね~と思った娘ですね。
Posted at 2014/12/28 17:29:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2014年12月27日 イイね!

ボルボV70 ハンドルロック

ボルボV70 ハンドルロック米国製のハンドルロック、ラップと言う商品です。かなり頑丈なうえに本体にショックを与えるとけたたましいアラームが鳴ります。
ボルボのドアの振動でも鳴ります、アラームのリモコン付き。
Posted at 2014/12/27 15:11:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボルボ | 日記
2014年12月27日 イイね!

マツダ デミオ バッテリー更新

マツダ デミオ バッテリー更新マツダ デミオ の3年8ヶ月ぶりのバッテリー交換、マツダ純正(GSユアサ)50B-24L → GSユアサ 55B-24Lへ更新。3年又は6万キロ保障のもの。
Posted at 2014/12/27 15:06:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | マツダ | 日記

プロフィール

#海外の名車 あなたが選ぶ!「海外の名車」を教えて下さい!>>>ボルボ V70R (SB型)本当はV70R所有したかった。」
何シテル?   07/03 23:34
なるべく分散して整備してもらっています。 フォトギャラリーは色んなメーカーの車をアップしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ボルボ V70 ボルボ V70
2014年11月8日~ ボルボV70 285系(SB型)より ボルボV70 135系(B ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
我が家のセカンドカーとて購入。中古で購入時、走行距離17000Kmと非常に少なく、10万 ...
ボルボ V70 ボルボ V70
4輪電子制御サスペンション(FOUR-C)が付いています。1台でスポーツとラグジュアリー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation