• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フィオのブログ一覧

2010年01月28日 イイね!

カッコイイ!ホスィ!!(Carlsson C25 Mercedes-Benz-Based Super GT)

カッコイイ!ホスィ!!(Carlsson C25 Mercedes-Benz-Based Super GT) 








 


なんぞ、これは!









いかんだろ、これは!!





あぁぁぁ・・・、、、うぅぅぅ・・・・


脳細胞が プリン状態 になりそう、、><;






カッコもいいけど、スペックとか
----------------------------------------
6.0-liter bi-turbo V12(753HP,1,320Nm)
0-100km/h:3.7s
top speed:353 km/h
----------------------------------------




753HPでトルク1,320Nmって、オィ!!



やばいなぁ~~ 欲しいなぁ~~ ><;






毎年この時期はジュネーブネタで悶え死にそうな感じ、、^^;





 
「Carlsson C25: Mercedes-Benz-Based Super GT to Debut in Geneva」

http://carscoop.blogspot.com/2010/01/carlsson-c25-mercedes-benz-based-super.html

--------------------------------------------------------------------------------
The closer we get to the 2010 Geneva Salon in March, the more automakers reveal their plans for one of the most important car shows of the year. Carlsson, the well-known Mercedes-Benz specialist, announced today that it will shake the covers off the C25, which it describes as the company's "first own-developed automobile".

And by that, Carlsson actually means that it has created its own limited run super-car using a whole lot of bits and pieces from Mercedes-Benz' parts bin.

Even though the tuner did not say which model the C25 coupe is based on, judging by the teaser sketches and the fact that it is powered by a 6.0-liter bi-turbo V12 engine, our first guess goes to the Mercedes-Benz SL 65 AMG.

Nevertheless, the drawings suggest that the C25 will have its own unique styling personality while the tuner claims that the same goes for the new interior that receives a generous use of real carbon, tanned buffalo leather and ultra-suede in special colors.

Underneath the sheetmetal, it's all about tuning Mercedes-Benz' running gear. Power comes from a tweaked 6.0-liter twin-turbocharged V12 engine that cranks out 753-horsepower and a mouth dropping 1,320Nm or 974 lb-ft (!) of peak torque that's available at 3,750 rpm.

With that kind of power, it's no surprise that Carlsson announces a 0-100km/h (62mph) time of just 3.7 seconds and a top speed of 353 km/h or 219mph.

The completely street-legal C25 also gets ESP, ABS, airbag systems, an intelligent lowering C-Tronic SUSPENSION, 20-inch lightweight alloy wheels shod in 265/30 tires at the front and 325/25 at the back as well as 405mm slotted race brake discs at the front and 380mm race brake discs at the rear.

Carlsson said that it will produce only 25 examples of the car delivering only one automobile per country. More details and pricing are to be announced at the C25's world premiere at the 2010 Geneva Motor Show.
--------------------------------------------------------------------------------



 

Posted at 2010/01/28 10:40:29 | トラックバック(0) | | クルマ
2010年01月25日 イイね!

「トヨタ すべって転ぶ」 英誌エコノミストが巻頭特集で酷評

「トヨタ すべって転ぶ」 英誌エコノミストが巻頭特集で酷評 





VW・スズキ連合がトヨタを超えて世界一となったみたいです



台数が多い事はメリットもありデメリットもあるので

これからの舵取りが重要かと思われます。




記事のポイントですが、、


1)最大市場の米国では、フロアマットに引っかかり、事故が起きる可能性があるアクセルペダルの大量無償交換を機に「車両の安全性に厄介な疑問を投げかけた」

2)中国など急成長する新興国市場で出遅れた

3)看板のハイブリッド技術も次世代技術で先を争う他のメーカーに脅かされている


だそうで、その上

『そのうえでライバルの海外メーカーは「大量生産に集中してきたトヨタの退屈な車よりもずっと面白く、信頼性もある車を提供している」と手厳しい。』




と、ご尤も。。




トヨタの退屈な車(所謂、白物家電車って揶揄されたりしますが)より、退屈でない車作りしてきた車がより付加価値が高いのは明白です


車にあまり興味がない方で、移動できればいいと考えておられる方でも”楽しい”と言う付加価値があれば、それはそれでアピールポイントになり得ます




日本だけで考える場合は 道路行政の問題 とか 提灯ジャーナリズム問題 とか様々な制約が課せられるのでしょうが、グローバル企業ですから甘えは許されませぬ





 

「トヨタ すべって転ぶ」 英誌エコノミストが巻頭特集で酷評

http://www.sankeibiz.jp/business/news/091217/bsa0912171850011-n1.htm

-------------------------------------------------------------------------------
英誌エコノミスト最新号は、業績不振と米市場での大量リコールに悩まされるトヨタ自動車を巻頭で特集した。世界最大の自動車メーカーの凋落(ちょうらく)と今後の復活の可能性に、世界規模で関心が集まっていることをうかがわせている。

 「トヨタ すべって転ぶ」-。表紙にはこんな大見出しに、車輪をつけたバナナの画像が描かれている。一企業にここまで焦点を当てるのは同誌にとっても珍しいことだ。

 特集はまず、ゼネラル・モーターズ(GM)を追い抜き世界一となって2年弱のトヨタが「衰退の悪循環に陥る可能性がある」とした、豊田章男社長の言葉をひいている。

 続いて(1)最大市場の米国では、フロアマットに引っかかり、事故が起きる可能性があるアクセルペダルの大量無償交換を機に「車両の安全性に厄介な疑問を投げかけた」(2)中国など急成長する新興国市場で出遅れた(3)看板のハイブリッド技術も次世代技術で先を争う他のメーカーに脅かされている-と、トヨタにとって「不愉快な事実」を列挙した。

 そのうえでライバルの海外メーカーは「大量生産に集中してきたトヨタの退屈な車よりもずっと面白く、信頼性もある車を提供している」と手厳しい。

 トヨタの失敗について、同誌は「量を追求し、顧客第一に重きを置き損なった結果、質に対する評判を落としてしまった」と総括。「今はもっと面白く、革新的な車をつくることが必要だ」と、豊田社長の指導力に期待感を示した。
-------------------------------------------------------------------------------



 

Posted at 2010/01/25 13:35:38 | トラックバック(0) | | クルマ
2010年01月19日 イイね!

Lotus Evora Cup~~ (゚∇^d) グッ!!

Lotus Evora Cup~~ (゚∇^d) グッ!! 













 
Toyota製 3.5V6 276HP を



4.0V6 400HP(400Nm) らしいっス!!





車重が 1,200kg つーーのもイイ!!





FIA GT4 カテゴリ用らしいですけどね、、いいな~~




 
Posted at 2010/01/19 12:03:22 | トラックバック(0) | | クルマ
2010年01月18日 イイね!

Audi A1 R8-Style デイライトのご説明♪

 


TTSのデイライトより、A1の方が好感持てます、、Orz




TTSのは横一直線ですが、ケバくて、、><;


アメリカうけ狙ってるのかな?



なもので、流行のデイライト化もやっておりません、、^^;

※だって田舎でデイライトとかやってるのは、※※車だけっすよ




<<2011 Audi A1 Mini - The R8-Style LED Headlights>>

 






 
Posted at 2010/01/18 10:38:56 | トラックバック(0) | | クルマ
2010年01月15日 イイね!

仏ミシュラン、日本のタイヤ工場を閉鎖へ

 

たぶん輸入されてくるのでしょうが、、




1.品質管理が徹底されていて、生産地による品質のバラツキがないかどうか

2.輸入されてくることでの市場価格への影響(高くなるのか、安くなるのか)

3.販路はどうなるのか?(ここは大丈夫かな?)



なんかが気になりましたが、どうでしょうね。。





このご時勢だから撤退もしかたないですね・・・





 
「仏ミシュラン、日本のタイヤ工場を閉鎖へ」

http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-13366120100115

--------------------------------------------------------------------------------
[パリ 15日 ロイター] 仏タイヤメーカーのミシュラン(MICP.PA: 株価, 企業情報, レポート)は15日、群馬県太田市の工場を閉鎖すると発表した。コストの高さや経済危機が理由で、7月からアジアや欧州、北米に生産を移管する。

 太田市の工場の従業員は380人。ミシュランによると、同工場の生産コストは他の工場の約2倍という。

 工場閉鎖に伴い引当金を計上する予定だが、金額は明らかにしなかった。閉鎖の影響を受ける従業員の代表と協議中としている。
--------------------------------------------------------------------------------





 
Posted at 2010/01/15 19:43:03 | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「(祝)ル・マンTV放送復活! モタスポ放送予定備忘録 http://cvw.jp/oH65E
何シテル?   05/09 17:21
だんご汁大好き。 http://twitter.com/FyiO
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FIA GT4 
カテゴリ:イベント
2010/04/28 11:28:22
 
24 heures du Mans 
カテゴリ:イベント
2010/03/29 10:25:38
 
24 Hours Nürburgring 
カテゴリ:イベント
2010/03/29 10:24:07
 

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
だんご汁大好き。
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
妻の車、どノーマル
マツダ RX-7 マツダ RX-7
RX-7(FC3S)は、はじめて買った車♪ ボロボロで可愛そうだったです、、><; 今 ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
ランエボ2は改造車検の競技専用車 ラリーなんかに出させて頂いてました 戦歴は全てナビさ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation