[ホンダ、S2000の生産終了を発表]
http://www.carview.co.jp/news/0/102023/
ホンダS2000が2009/06を持って生産終了するとの事、、
日本製スポーツカーの灯がまた一つ消えてしまいました
悲しい限りです
ここ数ヶ月の経済状況により軒並みスポーツカーの開発計画頓挫の話もチラホラ。。
やはりサイーバーフォーミュラ時代のスポーツカーって話なんですかね・・・
ガソリン車も味があっていいですよ、、(^-^;
さて先日久しぶりにラリークラブの会長さんとお話する機会がありまして
(私の保険屋さんなのでTTSの保険契約についてお話したのですが)
大学の自動車部の子達でさえ免許を持ってるのが2,3名とかって話で
盛り上がっておりました
所謂、「昔はねぇ!」って奴ですw
車なんてなんでもいいんです。。
とにかく走る事が大事なんです。。
ラリー・ダートラだと車壊す可能性が高いので
ジムカーナとかミニサーキットとか広場借りてパイロンとかなんでもいいんです。。
形から入るのも大事かもしれませんが、とにかく走る(練習する)ことが大事だよね?
って話でした (^-^;
今の経済状況も厳しいですが、私達の頃もバブル崩壊の冬の時代で
バイトしてはガソリンとタイヤにお金を注ぎ込んでたもんです。。
年取ってからドラテク磨くのは大変だから若いうちにね!
将来収入を得てフェラーリ買えた時に、転がす技術がなかったら悲しいでしょ?
まぁ、学生は勉強が本分なんで横道にそれる悪魔のササヤキは
本人の熱い気持ち次第なんですが、、><;
モータースポーツの底辺を支える人達が入り口にさえ立ってない状況についての
熱いオジサン達の語らいの夜でした。。
Posted at 2009/01/27 11:49:21 |
トラックバック(0) |
車 | クルマ