• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フィオのブログ一覧

2009年01月30日 イイね!

タイヤ(ContiSportContact 3) のお話

 

今日はタイヤ(ContiSportContact 3)のお話をば



基本的にボロタイヤで若かりし頃は走りこみ~~っな人生だったのですが


そんな貧乏生活の中。。
はじめてハイグリップタイヤを装着したのはRX-7(FC3S)の時、、


カーショップの社長が
たまには根性みせてハイグリップタイヤでも装着してみたら?<ちょっと挑発ぎみw

ちょうどADVANから NEOVA ってのが出たから走りの勉強にどう?


の一言で、あっさり購入、、Orz



そう、今も続いてるラインナップ 『NEOVA』 の最初のモデルだったんですね~

懐かしい。。(年齢バレますがw



左右非対称パターンで大変カッコイイタイヤだったんですが

それからなのか?どうなのか??


ヨコハマは結構お世話になりました、、特に 『ADVAN A048』 はよかったすね。。




輸入タイヤはと言いますと、、
ハリアーのホイールがタイヤとのセット売りだったためついてきた 『ピレリ スコルピオン ゼロ』


なにぶんSUVって車のカテゴリーが出たばっかりでタイヤの選択肢が
極端になかったのを覚えてます


んで、こいつが最悪(特にロードノイズが酷すぎ)でしたね、、サイドの蠍マークはカッコイイんですが・・・


今は改良されてるとは思うんですが
こいつのおかげで輸入タイヤに関してのイメージは ↓↓↓



そんな中TTS君に装着されてきたのが 『ContiSportContact 3』 な訳ですが


<< ContiSportContact 3 (255/35ZR19) >>





 
正直言って、全然期待してませんでしたw スミマセン...



感想は (@@; 思ってたより遥かにいいな~~って事w

輸入タイヤメーカーの商品構成がまったくわからないので
このタイヤが国産だと、どのグレードあたりに分類されるのかが謎ですが


ハイグリップタイヤ?の割りにロードノイズは静かで
安定感があってコントロール性能もいい気がします。


そこまで速度域をあげてないのでこれからですが
グリップ感もいいですね、、(^-^



メーカー純正タイヤには期待してなかっただけに、これは意外な誤算でした\(^o^)/



 








Posted at 2009/01/30 15:17:21 | トラックバック(0) | | クルマ
2009年01月29日 イイね!

Jaguar XFR

 

今年の車関係の投票では『Jaguar XF』を方々で押してきましたが、、


ちょっと情報古いですがまたまたJaguarの今度は 『XFR』 です




あと10年後だったらな・・・って感じです (^-^;


さすがにこの年ではマズイかな~



ってwww



すみません今ですね国会中継の衆院代表質問を聞きながら
このBlogを書いてるんですが誰とはいいませんが、、

今は高速道路のっちゃいけませんってw



 





 




あぁ~、あぁ~~、、テンションあがりすぎですから・・・






 

Posted at 2009/01/29 14:45:16 | トラックバック(0) | | クルマ
2009年01月28日 イイね!

iPod(iPhone) 接続ケーブルのお話

 

今日はiPod(iPhone)接続ケーブルのお話をば



納車日当日。。


iPhoneで近所をブギウギドライブ~~♪

など思いながら、接続ケーブルとドッキング!☆



・・・



このアクセサリは充電には対応しておりません、、、の文字が... Orz



ハリアーではカセットテープに突っ込んでFMで飛ばせる奴つかってたんで
気付かなかったのですが、、12Vの充電には対応してないっぽいですね。。。



んで買ってきたのが、、

『SCOSCHE passPORT CHARGING ADAPTER-USA』





 

機内モードをオンにしますか?

ってのは相変わらずきいてくるようですが、充電はできます、(*^-^*)



車内で使うのに充電できないとなると長距離では使えないからですねw




車のカタログにiPhoneでは充電はできませんとか書けよ! ヽ(`Д´)ノ

ってのは思いますけど(苦笑

 




 


Posted at 2009/01/28 12:37:29 | トラックバック(0) | | クルマ
2009年01月27日 イイね!

S2000生産終了と日本のモータースポーツ文化について・・・

 

[ホンダ、S2000の生産終了を発表]
http://www.carview.co.jp/news/0/102023/



ホンダS2000が2009/06を持って生産終了するとの事、、

日本製スポーツカーの灯がまた一つ消えてしまいました
悲しい限りです


ここ数ヶ月の経済状況により軒並みスポーツカーの開発計画頓挫の話もチラホラ。。


やはりサイーバーフォーミュラ時代のスポーツカーって話なんですかね・・・

ガソリン車も味があっていいですよ、、(^-^;


さて先日久しぶりにラリークラブの会長さんとお話する機会がありまして
(私の保険屋さんなのでTTSの保険契約についてお話したのですが)

大学の自動車部の子達でさえ免許を持ってるのが2,3名とかって話で
盛り上がっておりました


所謂、「昔はねぇ!」って奴ですw



車なんてなんでもいいんです。。

とにかく走る事が大事なんです。。

ラリー・ダートラだと車壊す可能性が高いので
ジムカーナとかミニサーキットとか広場借りてパイロンとかなんでもいいんです。。




形から入るのも大事かもしれませんが、とにかく走る(練習する)ことが大事だよね?
って話でした (^-^;


今の経済状況も厳しいですが、私達の頃もバブル崩壊の冬の時代で
バイトしてはガソリンとタイヤにお金を注ぎ込んでたもんです。。




年取ってからドラテク磨くのは大変だから若いうちにね!


将来収入を得てフェラーリ買えた時に、転がす技術がなかったら悲しいでしょ?




まぁ、学生は勉強が本分なんで横道にそれる悪魔のササヤキは
本人の熱い気持ち次第なんですが、、><;

モータースポーツの底辺を支える人達が入り口にさえ立ってない状況についての
熱いオジサン達の語らいの夜でした。。



 

Posted at 2009/01/27 11:49:21 | トラックバック(0) | | クルマ
2009年01月26日 イイね!

ん?(米クライスラー、コスト削減と発注増をディーラーに要請)

 

ロイターから


久しぶりにD3に関するお話。


一部抜粋します・・・




『米クライスラー、コスト削減と発注増をディーラーに要請』
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-36081020090126
--------------------------------------------------------------
クライスラーはディーラーに対して、2月と3月分のクライスラー車
の発注を増やすよう要請。クライスラーの販売担当幹部のスティーブ
・ランドリー氏は、2月には7万8000台をディーラーに卸す意向
を示している。ディーラーによると1月の発注は約2万2000台
だった。
--------------------------------------------------------------




って?


一ヶ月毎に5万6千台も在庫を作っていくって事でしょうか??



><!?


売れればいいですねw
 -> 真剣に考える気も失せました・・・



 

Posted at 2009/01/26 16:46:10 | トラックバック(0) | | ニュース

プロフィール

「(祝)ル・マンTV放送復活! モタスポ放送予定備忘録 http://cvw.jp/oH65E
何シテル?   05/09 17:21
だんご汁大好き。 http://twitter.com/FyiO
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

    123
4 56 789 10
11 12 1314 151617
181920 212223 24
25 26 27 28 29 3031

リンク・クリップ

FIA GT4 
カテゴリ:イベント
2010/04/28 11:28:22
 
24 heures du Mans 
カテゴリ:イベント
2010/03/29 10:25:38
 
24 Hours Nürburgring 
カテゴリ:イベント
2010/03/29 10:24:07
 

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
だんご汁大好き。
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
妻の車、どノーマル
マツダ RX-7 マツダ RX-7
RX-7(FC3S)は、はじめて買った車♪ ボロボロで可愛そうだったです、、><; 今 ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
ランエボ2は改造車検の競技専用車 ラリーなんかに出させて頂いてました 戦歴は全てナビさ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation