• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フィオのブログ一覧

2009年05月05日 イイね!

5/4ワンスマトレーニング終了~

 

ワンデイスマイルのトレーニングに行ってました (*^-^*)



車はコソ錬の効果もあって挙動は大分掴めるようになってきましたよ。。




つー事で、ワンピースのルフィじゃないけど 『ギア・セカンド』


自分的車速をもう一段階あげてみましたよ~♪♪ ふふふ・・・




今回は入り口を制限された旋回コース設定でしたので

イメージが掴みやすくてよかったス!!



特にワンセットでコース設定が変更になるのでブレーキングの練習にかなりなりました。。


毎回Rが違うので車速ののり方も違うし進入速度も違うし、慣れた頃には終了~って感じでw

よくある、あの看板でブレーキングを始める等ではなく車速に応じたブレーキング位置を感覚的に掴むっていうか。。広場なので目印なんてないからですねw


この辺が 要練習 なんでしょうね~


ドアンダー出してもギリギリを探る感じでやってみました。。



基礎練は徹底的に 反復練習 行って、体に叩き込むしかないですね~



コース走り始めても、基礎練のレッスンには継続的に参加しとこって思った次第です (^-^




 









Posted at 2009/05/05 01:23:06 | トラックバック(0) | モタスポ | クルマ
2009年05月03日 イイね!

F1が4駆?と「F1はフェラーリなしでも生き残る」by マックス・モズレー

 


フェラーリモンテゼーモロ会長さっそく予算キャップ導入批判してますね。。



それに対して、モズレーのこのいいっぷり(苦笑



<<マックス・モズレー 「F1はフェラーリなしでも生き残る」>>

http://f1-gate.com/ferrari/f1_3488.html




ふぅ・・・ スキャンダルで求心力落ちてる筈なのに強気ですの(苦笑





予算キャップには私も批判的です・・・



失望つーより、飽きれすね(苦笑




それとKERSの電動4駆も早く実施されましたね。。


それもキャップ導入チームだけw



もう少し後に導入のはずだったような??




しっかし、あきれてものがいえね~~ ><;



[予算キャップ選択チーム」
---------------------------------------------------------
テスト:日数と走行距離無制限
風洞:スケール、流速の無制限
エンジン:無制限
ギアボックス:無制限
フロントウイング:10度の角度変更、回数は無制限
リアウイング:ドライバー操作で可変可能
KERS出力:160kw
駆動方式:四輪駆動(4WD)も可能
KERS対象:四輪
---------------------------------------------------------



[予算キャップ非選択チーム」
---------------------------------------------------------
テスト:1月1日から開幕戦週までに15,000km
風洞:60%スケール、流速は50km/sまで
エンジン:1シーズン8基
ギアボックス:4戦連続使用
フロントウイング:6度の角度変更、1周につき2回まで
リアウイング:可変禁止
KERS出力:80kw
駆動方式:二輪駆動(2WD)のみ
KERS対象:リアホイールのみ
---------------------------------------------------------





 

Posted at 2009/05/03 17:22:12 | トラックバック(0) | モタスポ | クルマ
2009年05月02日 イイね!

6点式フルハーネス導入♪

 


福岡へ出発前にまずは、これ!


在庫があった近くの タイヤ館様 でタイヤ交換です~♪♪




写真はありませんが、銘柄は 『RE-11』 です~


BSのタイヤは始めてなんですよね~ (´~`ヾ) ポリポリ・・・




どうなんでしょ?


いいタイヤなんですか? これ??




<<タイヤ交換中のTTS>>








 
交換後は高速”ブッ”飛ばして、ショップ(NurWerke様)へ~~~!!!



って、無理でした GW大渋滞 、、Orz







お昼前にお店に到着し、お店のお客様数名と昼食~~



んで、取り付けていただきました! 6点式フルハーネス!!




6点式フルハーネス自体は通販で購入したのですが、6点のため前2本のアイボルトが溶接って話で、、(- -;*)ゞ





今回購入したのは6点専用モデルのため、写真のようにバックルが前二本に固定されてます~



4点に1本もしくは2本追加って感じではないす。。



写真のように前に投げ出せるのが特徴ですね。。


※わかる人には、わかると思います。。




<<バックル>>








 
後ろはこんな感じす、、


<<うしろ>>








 
ちょっと写真の構図が悪いですが、前2本はアイボルトがシートレールに溶接されております

<<まえ>>






 
しっかし・・・ 19インチタイヤ高いこと、高いこと、、


ホイール買うしかねーーなーーーっとw




これから九州は灼熱地獄に突入しますので、次の車イジリは夏過ぎからッス (*^-^*)





 

Posted at 2009/05/02 18:53:02 | トラックバック(0) | イジり | クルマ
2009年05月01日 イイね!

給油禁止!?(F1いろいろレギュレーション変更)

 



2010年から4,000万ポンドの予算キャップを導入
http://f1-gate.com/other/f1_3474.html


新規参入F1チームへの財政支援を発表
http://f1-gate.com/other/f1_3473.html


2010年から給油禁止
http://f1-gate.com/other/f1_3472.html


F1マシンの最低重量を2010年から620kgに引き上げ
http://f1-gate.com/other/f1_3475.html


予算キャップ選択チームは2倍のKERS出力が可能に
http://f1-gate.com/other/f1_3477.html



気になったのは


--------------------------------------------------------------------------------
2010年に予算キャップを選択したF1チームは、KERSで2倍のブーストを使用できることが明らかになった。

予算キャップを導入しないF1チームは、基本的に今年と同じテクニカルレギュレーションが採用されるが、4000万ポンドの予算キャップを選択したF1チームには、可変ウイングや回転数無制限のエンジン、無制限のテストなど、技術的な自由が与えられる。

さらにFIAは、予算キャップを選んだチームは、KERSで今年の60kwの2倍となる120kwの出力を決定したという。
--------------------------------------------------------------------------------




と、給油禁止 かな~




 
Posted at 2009/05/01 16:57:11 | トラックバック(0) | モタスポ | クルマ

プロフィール

「(祝)ル・マンTV放送復活! モタスポ放送予定備忘録 http://cvw.jp/oH65E
何シテル?   05/09 17:21
だんご汁大好き。 http://twitter.com/FyiO
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

      1 2
34 5 6 7 89
1011 12 13 14 1516
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31      

リンク・クリップ

FIA GT4 
カテゴリ:イベント
2010/04/28 11:28:22
 
24 heures du Mans 
カテゴリ:イベント
2010/03/29 10:25:38
 
24 Hours Nürburgring 
カテゴリ:イベント
2010/03/29 10:24:07
 

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
だんご汁大好き。
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
妻の車、どノーマル
マツダ RX-7 マツダ RX-7
RX-7(FC3S)は、はじめて買った車♪ ボロボロで可愛そうだったです、、><; 今 ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
ランエボ2は改造車検の競技専用車 ラリーなんかに出させて頂いてました 戦歴は全てナビさ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation