• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

初老ドライバーのブログ一覧

2021年11月11日 イイね!

2021.11.6 4N走ってきた

2021.11.6 4N走ってきた11/20(土)と11/21(日)両日が4輪感謝DAYになりましたが、そこまで雪が降らないとしても、雨になるかもしれないし・・・
この時期天候が良いと激込みでクリアが取りずらいことも多いので・・・
総合的にコンディションが良いとは限りません。

alt


11/6(土)は間違いなく晴れの予報でした。
SUN耐の練習日でしたが、SUN耐に参加しない人も4Nとして普通に走れるというので、ちょっくら行ってきました。
通常の4Nは25分1単位ですが、今回は55分1単位でお値段は8千円也。
さすがに今回は1本だけでやめておきました。

思ったより気温が高く、水温も最高88度まで上がりましたが、走行台数も少なくて走りやすい状況でした。
結果は23周して9周目に1:38:148 が出て、今シーズンのベストが出ました。
半面、最高速が190㌔止まりで、10/24のNHGTの195㌔から5㌔もダウン。
なぜ?

ほとんどクーリングせずにひたすら23周したら最後はブレーキのタッチがスポンジーになってやばそうだったのと、ガス欠寸前だったので、40分くらいで諦めて走行を中断しました。

ピットに戻ったら、結構な勢いで左フロント・ブレーキからモクモクと煙が・・・
翌日、油脂類総交換したら、ブレーキフルードに結構エアが嚙んでいました。
NHGT走ったままメンテなしでの走行でしたが、無理しなくて良かった!


今回、初めてビデオとデジスパイスのデータを合成してみました。
なぜか表示されるベストタイムは1:38:227で、十勝の公式タイム1:38:148と違うのは仕方ありませんが、デジスパイスのタイム1:38:13とも微妙に一致しません。
コントロールラインの設定が少しずれていたようで、慣れが必要です。

またしても三脚の固定が甘く、横Gがかかるとグラっとしているため改善が必要です。





今回のタラレバタイムは1:37:956でしたが、コースコンディションが良ければ、タイムはもう少し縮められそうです。
永らくVTECに入らない不調で3シーズンほど無駄にしてしまいましたが、出来れば現在のDC2でのベスト・タイムである37秒83(2017年10月28日)を更新したいなあ。

天候のことがあるので、ギリギリになってから申し込むことにします。


Posted at 2021/11/11 00:41:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2021年11月03日 イイね!

ニー・レスト試作

ニー・レスト試作


Gがかかると、どうしても股が開いてしまう。








コーナーで横Gがかかる時の話です。

フルバケに座っていても膝から下はサポートされていないので、外側にGで持っていかれます。
左足はフットレストがあって踏ん張れるからまだましだが、右足は基本アクセルペダルの上なので踏ん張るにも限界があり、右ひざを開いてドアに押し付けホールドしていました。(特に十勝でいえば4コーナーがそれに当たり、苦手なコーナーでした。)
あまり頑張って足で突っ張ると上半身にも力が入り、体全体がこわばってしまいいいことがないような気がします。

横G対策で、純正オプションでこのような商品が売られていたそうな。

EVO5&6用らしい。
alt

TOM‘sからも出ていたようだ
alt

アマゾンとかでもそれらしいのが販売されていました。
alt


alt

10/24のNHGT参加の際に、ちょっと工作して試してみました。

まずは左側
100均のクッションにマジックテープを張った物をセンターコンソールに固定。

alt

alt

膝を置くといい感じでサポートしてくれます。
alt



しかしながら右ひざはすき間が多く、同じ手法は使えません。
もっと厚みのある物をスペーサーとする必要があります。

身近な物で選択したのがこれ。

alt

大昔、後輩がくれたVHSのエロビデオ(はっきり言って駄作です。)

3本まとめてサイド・バーに固定してみた。
alt

多少見てくれは悪いけれど、レース中も膝のサポートに気を取られることなく、最後まで気分良く走れたので、効果ありだと思います。
ただし乗り降りがしずらく、ドアに固定する方法に変えたいです。
(さすがに見栄えももうちょっと何とかしたいですね。)

厚さはお好みですが、VHSテープだと厚みが多すぎるときは、DVDのソフトケースで調整するのがいいかも

これでなくて
alt

これでもなくて
alt



これなんか・・・いいかも?
alt



Posted at 2021/11/03 21:17:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2021年10月30日 イイね!

2021年 NHGT第3戦に参加して~感想と今後

2021年 NHGT第3戦に参加して~感想と今後

最低限、四輪感謝DAYまでは雪が降りませんように!



10/24のNHGTに参加して、帰宅すると夜の10時近くになりましたが、
前泊すれば、翌日の仕事にはさほど影響がないことが判明したので、
来年もスケジュールが合えばNHGTに参加したいと思います。

今年はいろいろあって無理だったのでしょうが、一応「シリーズ」と冠しているので、コロナが落ち着いていれば来年は5戦位は開催してほしいですね。

来年のレギュレーションがどうなるのかわかりませんが、ある程度の参加台数があった方がにぎやかでいいですね。
速いクラスと遅いクラスの2クラスで各15台くらいが理想かな。
その場合、練習と予選は一緒でも構わないけど、決勝は別々にしてほしいなあ。
決勝7周なら15分くらいだから、15分×2回も、15分×1回もそれほど時間的には大差ないので、スケジュール調整は可能だと思いますが。
それと、出来ればもう一時間スケジュールを前倒しして、早く帰宅できると嬉しい。
新参者の勝手な思いでした。


さて、今回のNHGTはいいお天気でしたが、時期の割には気温が高かったせいか水温が最高91度でしたが、出来れば85度以内に収まってほしかった。
ラジエターがノーマルなの仕方ありませんが、来年は軽量化も兼ねて純正ボンネットからダクト付きのFRPボンネットに交換して様子を見たいと思います。


アプリでの分析結果
alt

デジスパイスとは別にタブレットにダウンロードしたアプリで分析してみました。
デジスパイスに表示されているセクター(TSWの計測と同じ)とはちょっと位置を変えてあります。


alt


上の7周が決勝中のタイム、その下が予選のタイムです。

青色で表示された数字が各区間のベストですが、トータルのベストの1:39:168(アプリ上のタイム~公式タイムは1:39:164)はセクター2だけしか区間ベストがありません。
それ以外の区間はベスト3にも入っていません。
他車とのからみもあるので自分のリズムで走れない部分もありますが、決勝レース中もシフトミスしたり、ステア操作が遅れたりミスが多かったです。

今回のいいとこどりを寄せ集めたタラレバ・タイムだと1:38:117。

今シーズンあと1回くらいは走りたいと思っていますが、走りに行けたらできるだけタラレバ・タイムに近づけたいですね。


目指せ!自分のK点超え!

alt

(もちろん事故らない範囲でね♬)

Posted at 2021/10/30 20:34:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2021年10月27日 イイね!

2021年 NHGT第3戦に参加して~反省

2021年 NHGT第3戦に参加して~反省10/24にNHGT第3戦に参加して、はや4日経過。
なぜか遠い昔のような感じが・・・

当日は天気も良く、この時期としては日の当たる表だと暖かいくらいでした。

練習走行は、SUPER速い人たちが多くて自分のクリアラップが取れず、あきらめてブレーキとタイヤの温めだけで終了。
タイムは1:41:852で32台中31番目
皆さん速すぎ!

予選は、10分くらい経過してからコースに出てクリアを待つ。
1:39.:164で2.7秒アップだが、それでも26位止まり。
皆さん速すぎ!

決勝はローリングスタートだが、自分の順位を確認し忘れてしまいました。
ひとつ前が青のインプレッサさんなのでその斜め下に着けばいいやみたいな軽い気持ちでしたが、コースインして1周してグリッドに並ぶ際に、自分より後ろの車の間を抜けて前に向かっていくうちに緊張してインプレッサさんを確認するのを忘れてしまいました。

目の前に空いていたグリッドがあったので、ここだなと並びましたが、落ち着いて周りを見渡すと、自分の周囲は明らかに自分より速い車ばかり・・・
バックミラーを確認すると、後ろに青のインプレッサさんが・・・

いつの間にか追い越してしまったようです。
(決勝をリタイアした22位のCR-Xさんのポジションに入ってしまいました!)

今更バックして戻ることも、自分1台が1周して並びなおすこともできず、もちろん意図的ではないにせよ不正なポジションのままスタートすることは出来ないため、結局ピットスタートと同じく最後尾スタートにすることにしました。

これで結果として、恐れていた2戦連続のオープニングスタート最後尾の結果に・・・

終了後TSWの担当のKさんには事情を説明しておきましたが・・・
単純に何か車両トラブルが起きたかのかと思っていたそうです。

結果は車載動画でご覧のとおりです。

決勝23位でFINISH!


前回EXで参加したのに1度も40秒も切れず不甲斐なかったが、
今回は下の方であったものの、とりあえず参加資格タイム内に

alt


ぎりぎりセーフ!
なのは良かった!

Posted at 2021/10/28 21:55:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2021年10月25日 イイね!

2021.10.24 NHGT第三戦 車載動画

とりあえず動画をUP。
感想は後日。




Posted at 2021/10/25 07:47:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「2025/7/10~7/12 横浜行ってきた3 http://cvw.jp/b/433288/48544046/
何シテル?   07/15 18:58
2010年やっと10年ぶりにベスト更新できましたが、それ以降は額の生え際と同じく後退する一方のジジイです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドアミラー格納機構の故障原因と、格納メカニズム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 21:08:30
ヒューズ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/08 19:55:17
[ホンダ インテグラタイプR] テールランプのパッキン自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/06 06:22:49

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
4ドアのDB8ファミリー用です。家族を守るためサイトウロールケージのダッシュ貫通ロールケ ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
DC2は本当は丸目が好きです。 サーキット遊び開始当初にタイプRにストレートで負けるのが ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
96インテR改 ブローした先代の丸目DC2siの顔面を移植して 白→赤に全塗装したもの。 ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
丸目が2度目のクラッシュした際、TISでのホンダパークの走行会に申し込んでいたため急 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation