• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

初老ドライバーのブログ一覧

2020年11月18日 イイね!

2020年の走り納め

2020年の走り納め


先日、TSWの2020年の営業が終了しました。
今年はいろいろありましたが、車の不具合チェックのため、近年にないくらい走りに行きました。

前回走行からしばらく走れる日程がなくて、10/24(土)~10/25(日)に一泊で走ってきました。


まずは10/24の4N

今回はフロントに新品のSタイヤを投入し、タイムアップを目論見ました。

ところが、これまで出ていなかった、左コーナーのアコン~テラス・コーナー(4~5コーナー)と8コーナーでエンジンの軽いしゃっくりが発生!

また新しい不具合かよ~勘弁してくれ・・・少々うんざり。

さらに、この箇所でフロント・タイヤから携帯のマナーモードのような変なバイブレーションが出て、フロントタイヤがアウトに流れる現象が発生。
進入速度を抑えると収まりますが、当然タイムは出ないことになります。

諦めが悪く、クーリングもせずひたすら全開・全開で、猿のように4Nを3本で32週も走っても、症状は改善せず、結果は1:43:910と非常に恥ずかしいタイムに・・・



翌日10/25(日)

みん友さんの「ゴットハンド・シロタ氏」と待ち合わせし、EURO&WORLDと並行して走れる4Nに参加。20台以上と結構混雑した中、4Nを2本で合計23週走って、結果は1:43:724と前日と同じレベル。症状もまったく同様。
意気消沈して帰宅したのでした・・・(´・ω・`)


そしてまた走れるスケジュールがなく、11/14の4Nと11/15の四輪感謝DAYに参加することにしました。

10/25の4N走行時に、右フロントだけ1センチほど車高が高いことに気が付いたので、アルファオートエンジニアリングさんで車高調整とアライメント、油脂類の交換とパワーチェックをお願いしました。


alt


アライメントの調整の際に、フロントのショックアブソーバーにオイル漏れを発見!
「オイル漏れに埃が付着している箇所が広範囲にわたっている」とのこと。
オイル漏れがフロントのおかしな挙動の原因だったんですな・・・


パワーチェックは、サクラダイノで172.6PSでしたが、以前「パワーチェックはしご」で得られた係数109.6%をかけると、ボッシュ換算では189.2PSになりました。
10年前の自己ベストを出したエンジンより、約40PS下回ります。カタログ・データの200PSにも及びませんが、ノーマルB18Cとしては平均的なところだそうです。
alt



走行前に、このような悲しい現実を突きつけられましたが、今更いかんともしがたく、現状を直視して精一杯楽しむことにしました。
まあ、温泉に1泊してくつろぐこともできますしね。


11/14(土)

天候晴・気温10度くらいで条件は良好!本日も4Nを3本を猿のようにひたすら走って合計40周!ベストは38周目の1:39:597

alt





今年はさんざんエンジンの不調(概ねスピードセンサー関連のトラブル…一部未だに原因不明)に悩まされてきましたが、今回の最後の方はただのガス欠であることが判明。
症状が似ていることから、てっきりエンジンの不調だと勘違いしてしまいました。

朝ガソリン満タンにしたので、まさかガス欠とは思いませんでした。
よく考えれば、3.4㎞のコースを40周も走ればそうなりますよね。

しかし改めてビデオで見てみると、フロントのピッチング結構ひどいですね。
9/22のコースアウトが原因かもしれません。



そして最終日11/15(日)

前日に11/15の参加台数を聞いたところ「60台」ですって!

天候はまあまあ、気温やや低めでコンディションは良好です。
自分の走行時間では赤旗中断には当たらず、コースアウトの埃まき散らしは若干ありましたが、オイルまき散らしがなかったのが幸いでした。

GPコース
最初の枠だったので比較的台数が少なくてラッキーでした。
最終ラップでベストが出ました。
2:35:867でしたが、前日のCMのタイムからして、まあこんなもんでしょう。

alt



CMは2本走りましたが、早い車、そうでない車、クールダウンしている車で大賑わいで、24周走って1:40:688が当日ベストでした。

公式記録に残すため、一応Jr.も走りましたが、へたったショックにJr.は相性が悪いのと、またガス欠症状が発生したみたいなので、14周で早々に引き上げました。
記録は59:674・・・いくら何でもちょっと恥ずかしいです。

2020年の走行結果は以下の通り

5/31   CM 4N2本  1:48位
6/14   CM 4N2本  1:43位
7/14   CM 4N2本  タイムは不明
8/12   Jr. 1時間   57秒台
9/6    Jr. 1時間   タイムは不明
9/12   CMコース 4N2本 周回数不明 1:39秒台
9/22   CMコース 4N2本 周回数不明 1:40秒台

10/24  CMコース 4N3本 32周  1:43:910
10/25  CMコース 4N2本 23周  1:43:724
11/14  CMコース 4N3本 40週  1:39:597 (最後はガス欠)
11/15  GPコース  9周  2:35:867
     CMコース 24周  1:40:688
     JR.コース 14週    59:674 (最後はガス欠気味)

今年度 総周回数
Jr.70周(推定) ・CM200周(推定) ・GP9周

来シーズンは、ショックのOH必須ですね。
あとは錆が進行しているボディのリフレッシュをしたいのですが・・・ディーラーのメカニックさん曰く、普通の板金屋さんにもっていっても嫌がられるでしょうとの話・・・う~ん困った!





Posted at 2020/11/20 21:19:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2020年09月28日 イイね!

2020年9月~スピードセンサーの再点検を決意

2020年9月~スピードセンサーの再点検を決意スピードセンサー交換後の状況について



8月2日 Jr.コース
  1本目…症状改善せず
    そのためCPU交換のため車体から取り外しの際に、アース線が外れていたのを発見し固定。(元から外れていたかは不明)CPU交換は中止。 
 
  2本目…症状発生せず、問題なく走れた。


9月6日 Jr.コース
 1本目…症状発生せず、問題なく走れた。
 2本目…例の症状が発生。
さらにエンジンチェックランプが点灯エラーコード DTC17-VSS(車速センサー)DTC62プライマリO2センサー関連の障害コード?「未確認」 が 表示。
帰りの道中もエンジンチェックランプが点灯しっぱなし。

9月12日 CMコース        
CPUボックスを交換して走行
1本目・2本目…共に症状発生せず、問題なく走れ た。
と、思っていたが後で動画を見てみると,時々スピード表示の数字が飛んでいておかしいおかしいすね。最高速も170止まりってことはないでしょう。
ウルトラスピードメーターも188キロでし たし。

    Ferrari488GTBに遭遇!670馬力、最高速330キロ以上!
            



辛うじて40秒を切ることができましたが、自分では頑張ったつもりでもタイムはいまいちでした。
alt



この後、0541ミーティングに参加の、みん友さんを激励に訪問してきました。



9月22日 CMコース   
 CPUボックスは前回走行のままで走行
1本目・2本目…共に症状発生せず、問題なく走れ た。
スピンあり、ポルシェとの遭遇あり、コースアウトありの一日でした。




タイムは前回より悪化し40秒台どまり・・・
ここでもタブレットのスピード表示は170止まりはおかしいですね。ウルトラのメーターは188キロを示していましたし、デジスパイスは190キロを表示してましたから。
でも、最高速が190キロ行くか行かないか…昔のエンジンに比べ15~20キロ少ないのは寂し限り
alt



alt


タイヤに「タイヤソフナー」加工しましたが、さすが9シーズン目だとグリップしませんでした。この後NEWタイヤを投入の予定です。

最後の2回はとりあえず(大きな)不具合もなく走れましたが、次回ちゃんと走れるのか不安です。
車の不具合も症状が一定ではないので頭の痛いところですが、先日みん友さんからアドバイスをいただいたので、スピードセンサーのカプラーの点検をしてもらうべく、9/26(土)に車をディーラーに持ち込みました。

さてどうなることやら・・・
Posted at 2020/09/28 22:08:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2020年09月07日 イイね!

僕はスピードセンサーに嫌われている?

僕はスピードセンサーに嫌われている?9/6(土)車で1時間強のところにある、サーキット用の遊び車のところに行ってきました。

ディーラーで不具合を見てもらっていたので、バケットはまずいだろ!てなわけで、今シーズンは純正レカロと3点式シートベルトで我慢していました。

前回Jr.でちゃんと走れていたので、9/12に十勝クラブマン走行予定に向けてバケットシート・4点式シートベルトに交換することにしました。

完了すると走りたくてたまらなくなるのが人間てもんです。
翌日9/6に、また十勝のJr.を走ることにしました。


自分は10:00から1時間で申し込みしましたが、当日行くと、Jr.に15名くらいの団体さん(貸し切りではない)が終日走行で参加していました。
鮮やかなカラーリングのポルシェが3台くらい参加していましたが、若い方が多く、しかも半数は初心者、また多くは初走行とお見受けしました。
少し走って、一旦戻って休憩していると、「やっべぇ!楽しい!」という会話を何回か耳にしました。

いいですね♬若い人がもっと参加して盛り上げてほしいですね。
クリアラップはなかなか取れませんが、おじさんは気にしません。
ラインを譲ってくれたりして、マナーもよろしかったです。

20分くらい走って57秒台には入ることができたので、とりあえず水分補給。
ここまでは何の問題もなく気持ちよく走行できました。
よし!来週のクラブマンが楽しみだ!

そして後半戦!
全開にしたとたん、いきなり失速。
エンジン・チエックランプ点灯・hondashのスピード表示は「0」。
「0」から動いたかと思ったら、もスピード表示はパチンコのスロットルのように目まぐるしく変化したり、また「0」に戻ったり、失速・加速の繰り返しでひどい有様。でも純正とウルトラのスピードメーターは表示が一致している。
当然VTECにはほとんど入らずエンジンはただ回っているだけの状態。

hondashのエンジンチェックのエラーコードを表示してみると・・・

alt


え~やっぱりスピードセンサーなの?
ひょっとしてO2センサーも?

ECUリセットしても状況は変わらず。
奮闘努力の甲斐もなく、今日も涙の日が暮れてしまいました  ( ノД`)シクシク…


サーキットを後にした帰り道でも、何度エンジンを切ってもしばらくするとエンジンチェック・ランプが点いてしまいます。

あ~天は我を見放したのか⁉
alt


スピードセンサーは新品に交換したよね⁉
なんで故障原因の可能性があるの?
おぢさん、こんがらかっている・・・
alt


帰ってきて、とりあえずCPUを箱ごと交換したので、これでどうなるか9/12にテストだな。いい加減テストでなくちゃんと走りたいよ。

今回のテーマ曲!
「僕らは○○に嫌われている」つながりで・・・これ❣
 この曲の僕のお気に入りはこの方・・・



枯葉のように朽ちていく前に好きなことを好きなだけやりたいです。
まあとりあえず9/12ですね。自分にできることは・・・
Posted at 2020/09/07 20:11:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2020年09月01日 イイね!

8.32

8.329月になりましたね。
北海道のサーキット・シーズンもあと2か月余り・・・

9月で土日祝日でクラブマンの4Nがあるのは、
12日(サーキット塾と併用で終日走行可能)…有力候補
13日(NHGT前の午前3枠)
19日(午後からの最後の2枠)…奥さんのご機嫌取りで温泉に行くかも?
20日(占有の後の午後からの4枠)…同上?
22日(占有を挟んだ午前の早い時間と午後の最終の各2枠)…翌日仕事なんで・・・


思ったほど走れませんね。
この時期雨が多いので、天気も気にしなければなりませんしね。
さてどうなることやら・・・

さっき見たらTSWも、10月のスケジュールをアップしてくれたんですね。
さっそく10月の予定も検討しないとですね。
でも10/10と10/24の土曜日が空白ですけど!なんで?




今時期、暑い、暑いと言っていても、あと2か月余りで雪のシーズン到来ですね。
夏が終わらなければいいのに・・・



この曲に出会って3度目の夏。
いろんな人がカバーしていますが、オリジナルのボカロ曲が一番のお気に入りです。
涙が出てしまうほど美しい曲です。


僕は君と共に行く!

ところでインテ君はCMで不具合もなくちゃんと走れるのだろうか?
それが早く知りたい!





Posted at 2020/09/01 19:36:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2020年08月04日 イイね!

2020.8.2 懲りずにエンジンチェック

2020.8.2 懲りずにエンジンチェック


7/24もエンジンの調子がおかしいという悲しい結果になってしまいました。

ディーラーに三度目の車両持ち込みも考えましたが、hondashのモニターを見ながら走っているときにインジェクター開弁率がゼロ(燃料噴射していない)時が確認できました。
燃料噴射しているCPUに問題があるとか、インジェクターに不具合がある可能性が考えられないのか?と思いつきました。

インジェクターの問題はディーラーに任せることにして、自分でやれるのはCPUの方。
今の車に入っているのはSPOONのCPU。
以前使っていたオリエントワークスのCPUが遊んでいるので、試しにこれと交換してみよう。その次に普段使いのDB8のノーマルCPUと交換することもできるし・・・
そう思いついたら早く試してみたいと思ったが、8/1~8/2はレースの日程で埋まっており走れないことが判明。
ただしJr.は空いていることに気が付いた。
急遽Jr.でテストすることに決定!

まずはこれまで通りSPOONので走ってみる。
下の写真から見て取れるのは、
エンジン回転5,303回転(VTECポイントは5,000なのでVTEC切れている)。
速度ゼロ、スロットル開度33%(タコメーターのゼロのところ)、
インジェクター開弁率0%(左上の角の数字)、水温94度、ギアはニュートラル。

数値がすべて正しいとしたならば、この車はクラッチを切って空ぶかしをしているが燃料が噴射されていない状態であると思われる。

実際はJr.のヘアピンを立ち上がった時のものなんですがね・・・

alt

そんな調子で、少し走ってみましたが・・・
ボロボロです😢



いったん戻ってCPUのボックスを交換しようと思ったら、ある事に気が付き、CPU交換を保留にしてちょこっと、ある作業してみました。

しかし走り始めてすぐに同じ症状が発生し、力なく失速・・・

あ~やっぱダメか・・・と思いつつももう少し様子を見ることに。

どうしたことか、それ以後は失速せずに普通に走れてしまいました。
タイムは57秒前半と私にしては上出来な部類。




しかし、純正レカロと純正3点シートベルトでJr.はちょっときつかったですね。
踏ん張りがきかなく、力が入ったせいか翌朝は首と肩がパンパンになってしまいました。

次はこのままクラブマンで試してみたいですね。
でも自分の予定と、十勝のスケジュールと合わないので8月中は無理かもしれません。

ちなみに、ちょっとした作業とは、CPUのアースの線が遊んでいたのでちゃんとアースしただけです。アースの線が元々遊んでいたのか、今回CPUボックスを交換しようと思ってボルトを緩めた際に外れたのかは定かではありません。

ディーラーのメカニックさんが前回ミッショントラブルでミッションを下した際に、エアコンを取り外した後や、後付けメーターとかの配線の処理がいまいちで、遊んでいる配線が気になったので、これが悪さしている可能性もありますよとの話があり、気にしていました。

完全に回復したと確信が得られたら次にやりたいことが目白押しです。
Posted at 2020/08/04 23:00:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「2025/7/10~7/12 横浜行ってきた3 http://cvw.jp/b/433288/48544046/
何シテル?   07/15 18:58
2010年やっと10年ぶりにベスト更新できましたが、それ以降は額の生え際と同じく後退する一方のジジイです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドアミラー格納機構の故障原因と、格納メカニズム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 21:08:30
ヒューズ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/08 19:55:17
[ホンダ インテグラタイプR] テールランプのパッキン自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/06 06:22:49

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
4ドアのDB8ファミリー用です。家族を守るためサイトウロールケージのダッシュ貫通ロールケ ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
DC2は本当は丸目が好きです。 サーキット遊び開始当初にタイプRにストレートで負けるのが ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
96インテR改 ブローした先代の丸目DC2siの顔面を移植して 白→赤に全塗装したもの。 ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
丸目が2度目のクラッシュした際、TISでのホンダパークの走行会に申し込んでいたため急 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation