• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

初老ドライバーのブログ一覧

2020年11月28日 イイね!

DC2のリフレッシュ~2021年に向けて

DC2のリフレッシュ~2021年に向けて









購入当初よりボディの錆がひどいので、4年ほど前に自分で穴あき部分の応急処置をしましたが、錆の蔓延は静かに進行しております。
先日もサーキットでタイヤを下した際に、トランクの左リアタイヤ後ろに穴あきを発見。

alt



もし箱替えするとしたら…と、何気なく中古車サイトを見てみると
お! 赤のDC2(好きな色なんです)・・・


え~!何ですかこのお値段!
alt

それ以外にも・・・

alt

さらに、またまた・・・
alt

いくら修復歴なしで走行距離少なくても高すぎませんか?
DC2の新車価格は96Rで220万円、98Rで230万円くらいだったはず。
20年以上たってなんで倍以上に値上がりするの?

修復歴ありで走行距離10万キロくらいでも200万円以上はザラです。

そう思っていたら、先日、走行距離が極少のS2000が売りに出され、(しかも未登録なので、購入したら新車扱いになる)1,000万円以上の値が付くことが確実だとか。
スポーツカー自体が貴重になってきているんですかね?

DC5の方は極上車350万円くらいで、同条件のDC2よりおおむね100万円くらい安めな感じで、新型より旧型の方が高いという逆転現象が見られます。
DC2のタマ数が減ってきているからでしょうか?
特定の車種に人気が偏っているんでしょうか?

程度の良いのは、いじり倒されていない基本ノーマル車で、価格が高い。
自分の目的はサーキット走行を楽しむためなので、高い車両代のほかにパーツの移植作業や、(車両が98の場合は)ホイールの購入費用等も加算されることとなります。

それであれば板金・塗装代が多少かかっても、今の車をリフレッシュする方が安上がりであろうと考えたわけです。

ディーラーのメカニックさんには、「錆がひどいので普通の板金屋さんに持っていっても嫌がられるでしょうね。頼むならレストアとかやっているところでないと受けてくれないかもしれませんよ。」と言われましたが・・・


本日、無事に引き受けていただきました。

先約が3台ほどあるそうで、それが終わってからの作業になりますが、時間はたっぷりあるので問題ありません。
大まかな依頼内容は伝えていますが、詳細はこれからです。
多少スポット増しもしてもらう予定なので、車体剛性も上がるといいなあ。

Posted at 2020/11/28 23:58:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車のメンテ | クルマ

プロフィール

「『ただ君に晴れ』ヨルシカ聖地巡礼~富山旅行2025番外編 http://cvw.jp/b/433288/48717126/
何シテル?   10/18 17:01
2010年やっと10年ぶりにベスト更新できましたが、それ以降は額の生え際と同じく後退する一方のジジイです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

1234567
891011121314
151617 18192021
222324252627 28
2930     

リンク・クリップ

ドアミラー格納機構の故障原因と、格納メカニズム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 21:08:30
ヒューズ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/08 19:55:17
[ホンダ インテグラタイプR] テールランプのパッキン自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/06 06:22:49

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
4ドアのDB8ファミリー用です。家族を守るためサイトウロールケージのダッシュ貫通ロールケ ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
DC2は本当は丸目が好きです。 サーキット遊び開始当初にタイプRにストレートで負けるのが ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
96インテR改 ブローした先代の丸目DC2siの顔面を移植して 白→赤に全塗装したもの。 ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
丸目が2度目のクラッシュした際、TISでのホンダパークの走行会に申し込んでいたため急 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation