• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

初老ドライバーのブログ一覧

2022年05月18日 イイね!

2022年 軽量化への道(コスト・ゼロ)

2022年 軽量化への道(コスト・ゼロ)

サーキットを走っていると、最終ラップでベストタイムが出る確率が極めて高いことに気が付く。
走りこんでいくうちに、ベストなドライビングができているんだと思っていたが、それだけではないような気がする。









以下は、あくまで個人的な過去の経験による推論です。
万一単なる記憶違いや、あるいは全くの勘違いだったら





alt

本当にごめんなさい。


さて本題。

ガソリンの比重は概ね0.75くらいらしい。
F1だと燃料満タン時はタイヤの負担が大きくタイムが上がらないことは常識だが、それは極限まで軽量化した車体に対してガソリン重量(MAX110kg~約147ℓ)の占める割合が高いことが要因である。

一般車両の場合、車重1tを超え、燃料タンクは概ね40~60ℓ位であろうから、そこまで顕著な影響は出ないだろうが・・・

インテのタンク容量は50ℓだが、コレクター・タンクのない一般の車体だと、残り10ℓくらいになると横Gが強いコーナーではガス欠症状が発生する。
その直前が走行可能な状態で一番燃料が軽くなる状況となる。

過去にTSWでの耐久レースに出た際のDC2の燃費は、乗り方にもよるが大体3.8km/ℓ位だったので、1周3.4kmのCMコースは0.89ℓあれば1周できる計算になる。
まあ余裕をもって1周1ℓとした方が無難と思う。

以上から、ガソリン残量17ℓでタイムアタックをすれば7周は全開走行が可能なはずであり、その際は燃料満タン時と比較して約25㎏{(50-17)×0.75=24.75}の軽量化となる。軽量化でいえばバケットシート+カーボンボンネット交換以上の軽量化となるので、全く馬鹿にできないレベルです。

コレクター・タンク付きであればぎりぎりの燃料でもOKなので、更に7.5kgの燃料での軽量化が可能であり、生粋のタイムアタッカーには必要不可欠かも。

ドライバー側のミス・機械上のトラブルがなければ(その日の)ベストラップを出すことができる可能性が高まると思われます。

よし!NHGTはこれで行こう!
練習・予選を走って、タイムアタック以外の周回やウォーミングアップまでの燃料消費まで考慮して正確な残り燃料を計算するのが至難ですが、それが可能ならそれにかかるコストはゼロ!
計算間違うと終盤でガス欠の憂き目にあう可能性もあり、ぎりぎりはちょっと怖いですね。
でも意識していつもより少しでも少なめに調整できれば多少なりともタイムは短縮できるかもです。

Posted at 2022/05/18 23:06:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2022年05月18日 イイね!

2022年サーキット走り始め

2022年サーキット走り始め





先週、通勤途中に咲いていた遅咲きの桜を見てきましたが、これで桜の季節も終了してしまいました。
alt

また来年、目を楽しませてください。


天候も問題なかったので予定通り5/15(日)十勝を走ってきました。

昨シーズン購入したフロント・タイヤは溝が少ないのでショップに注文しましたが、在庫がメーカーにもないとのこと。
入荷予定も全くの未定とのことでした。

ええっ! 嘘ぉ~!
alt

ロットが溜まるまで製造しないのかもしれません。
ええ、注文しましたけどね・・・いつ手に入ることやら。
215/50R15なんですが、そんなに使っている人って少ないんですかね?

6/19のNHGTに間に合わないと走れるタイヤがなくなりそうです。

お願い!早く作って!
待っています横浜さん!
alt


仕方ないので、左右逆履きでタイヤの溝をできるだけ温存することにしました。
NHGTだと、練習・予選を軽く切り上げれば、決勝の7周位は何とかなるかも。

2~3試したいことのチェックもかねて4N2本で計24周してきました。
なので動画の撮影はなし。
最後の24周目の1:38:62が本日のベストでした。

alt

気温は20度を下回るくらいで、天気も良くて気持ちよく走れました。
シーズン当初ですし、自分のタイムとしては、まあこんなもんでしょう。


今回のスケジュールは

14(土)に出発し、前泊して温泉とビール三昧。
15(日)サーキット走行後、温泉とビール三昧でそのまま宿泊
     (サーキット走行後にひとっ風呂浴びた後のビールは最高!)
16(月)有休をとったのでのんびりと帰宅

これだと、温泉の合間にちょこっとサーキット走行した感じになりますね。
でも、これってとってもいいですね。

NHGTの時もこれで行こう!


Posted at 2022/05/18 18:35:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「『ただ君に晴れ』ヨルシカ聖地巡礼~富山旅行2025番外編 http://cvw.jp/b/433288/48717126/
何シテル?   10/18 17:01
2010年やっと10年ぶりにベスト更新できましたが、それ以降は額の生え際と同じく後退する一方のジジイです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

1234 5 67
891011121314
151617 181920 21
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

ドアミラー格納機構の故障原因と、格納メカニズム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 21:08:30
ヒューズ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/08 19:55:17
[ホンダ インテグラタイプR] テールランプのパッキン自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/06 06:22:49

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
4ドアのDB8ファミリー用です。家族を守るためサイトウロールケージのダッシュ貫通ロールケ ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
DC2は本当は丸目が好きです。 サーキット遊び開始当初にタイプRにストレートで負けるのが ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
96インテR改 ブローした先代の丸目DC2siの顔面を移植して 白→赤に全塗装したもの。 ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
丸目が2度目のクラッシュした際、TISでのホンダパークの走行会に申し込んでいたため急 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation