• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

初老ドライバーのブログ一覧

2023年11月06日 イイね!

2023年11月 秋の散策

2023年11月 秋の散策


気温も下がってきたので女性も大方コート姿になり、胸の膨らみが隠されてしまいました。
また来年の春まで楽しみはお預けで、ちょっと悲しいです。






今年から夫婦そろって休日の日には、徒歩で市内を散策しながらおいしい蕎麦やスイーツを食べ歩きしています。

車で通り過ぎてしまっては気が付かないけど、歩いて店の前を通ったらピンとくるものがあり、検索すると評判のいいお店屋さんだったりします。
大昔、アーティストの名前も知らないけど、ジャケットのデザインを見ただけでピンときたレコード(CDではない)を買って家に帰って針を落とした時のワクワク感を思い出した。
音楽もそうだったが、食べ物(特に蕎麦なんかは)も個人の好みがはっきりしていいて、ドンピシャの時もあれば、大外れの時も多々ありましたが、それも一興。

現在、車のない生活をしていますが、特に不便は感じておらず、11/3~11/5の3連休も札幌市内を散策してきました。

11/3  

北大構内

市民の憩いの場です。
広大なキャンパスで、市民が散歩やジョギングしたりする定番のコースとなっています。紅葉は盛りを過ぎましたが大勢の市民・観光客が訪れていました。
195万人の政令指定都市でありながら、車だと中心部から10分も走れば豊かな自然に出会えるのは札幌の最大のセールスポイントだと思います。

   ポプラ並木道
alt

alt

   フェンスの向こう側は農学部の放牧場。
   羊の向こうに見えるのはJR札幌駅前周辺のビル群。
   都市部の中心にありながら羊がゆっくりと草を食む不思議な光景・・・
alt
   
   キャンパス構内の銀杏並木
   たくさんの観光客(恐らく半分以上はアジアの観光客)が来ていました。
alt

alt


  alt   
   
   小さな子供たちが落ち葉を両手にいっぱい持って空に向かって放り投げて、
   はらはら舞い降りてくる葉っぱを見てキャッキャッと笑っている姿は本当に
   可愛くてしょうがありませんでした。
alt


 その後、大通り方面に出たあと、円山方面に向かい、そこから
北海道の一大グループのお蕎麦屋さんで昼食をとり帰宅。
蕎麦寿司美味しかったです。
alt

alt


    この日は結局12kmほど歩きました。

11/4

   この日は直接円山方面に向かいました。
   これまた市民の憩いの場所である円山公園に到着。
alt

   ここでエゾリスに遭遇。
   目の前の木に登ってうろちょろしていました。
   冬の準備をしているようで木の実を運んでいました。
   このほかにも何匹か遭遇しました。
alt


alt

  
   その後円山動物園を経由していつものお蕎麦屋さんで昼食。
   急な坂を徒歩で上るのは疲れますが、振り向けば札幌市内が一望できます。
alt

でも歩いていると時々こんな張り紙がありますが・・・
つい一月ちょっと前って・・・
alt

政令指定都市ともあろうものが
街中でこれはまずいだろ!
苦情こようが駆除しなきゃ!

   本日の走行距離は坂道をたくさん歩いて14㌔程。   

   11/5は妻が仕事先から呼び出されて休日出勤のためお休みでした。
   
   結構足が疲れますが、夜はぐっすりと眠れます。
   雪が降るまでにもう少し楽しんでみたいと思います。

Posted at 2023/11/06 20:35:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | たわいのない日常 | 日記
2023年11月06日 イイね!

2023年シーズンもあと少し~タイヤ交換時期は要注意!

2023年シーズンもあと少し~タイヤ交換時期は要注意!北海道のサーキットシーズンもあと半月余り。

自分はウマがかけられて作業ができる場所がないので、油脂類の交換は全てお店(民間のタイヤ販売店)にお任せです。
でも今の時期は冬タイヤに交換する人が多くて混雑するため、なかなかお願いしずらい状況です。もちろん当日の当日ではなく1週間位前には依頼しているんですが・・・
タイヤ量販店だけならわかるんですが、ディーラーも全く同じ状況なんですね。

つい「タイヤ交換くらい自分でやれよ」 と 思ってしまいますが、タイヤ交換作業に危険がないとは言えないので、緊急時以外は自分でせずにプロにお願いするのが合理的という考えも理解できます。
メンテナンス契約でタイヤ交換費用込みというのもあるようですし・・・


最近ブレーキのリザーバータンクの蓋ががきちんと閉まらなくなった。
原因は蓋の内側のゴムパッキンの劣化です。
本来真ん中の白い部分の縁にピッタリ密着しているべきなのに、伸びて外側にピラピラはみ出ています。

alt


サーキットに行く度に交換するので、普通の人の何倍も開け閉めしているから伸びてしまったんでしょう。
部品はまだ出ていたのでディーラーに発注。(税込594円也)
左が新品、右が27年頑張った働き者
alt


並べてみると結構伸びています。
alt

入れ替えは簡単なので、あっという間に終了。

11月に入って走りに行こうと思い油脂類の交換に行った際に、お店の人から運転席のドラシャのブーツが破れているが、ここでは対応できないとのことだった。
4月のユーザー車検の時には助手席側のブーツに劣化が見られたので事前に交換したけど、運転席側は綺麗だったので油断していました。

いつも車検を依頼しているディーラーに電話で状況説明するが

「タイヤ交換の予約がびっちり入っているので、すぐに対応できません。車を置いていってくれれば空き時間に見させていただきます。」

とのこと。

急ぎでおねげ~します。お代官様!
と、這いつくばってお願いしてもダメでしょうし・・・

alt


しょうがないので車を置いて歩いて帰ってきました。

タイヤ交換の時期に修理が必要な不具合が発生したら非常~に困ったことになるので、これからは十分注意しよう!

レジャー用の4ドアインテRは錆取りと穴あき修理中で板金屋さんに行ったきりなので、これで我が家は10/30から車なしの状況。
まあ車がなくても日常生活自体には支障ないけどね。

今日ディーラーから電話で、きょうから修理にかかれるとの連絡があったのでもう少しの辛抱でしょう。
歩くの大好きだし問題ないです♪

Posted at 2023/11/06 17:35:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | たわいのない日常 | 日記

プロフィール

「2025年は踏んだり蹴ったりのDB8 http://cvw.jp/b/433288/48774293/
何シテル?   11/24 22:16
2010年やっと10年ぶりにベスト更新できましたが、それ以降は額の生え際と同じく後退する一方のジジイです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/11 >>

   1234
5 67891011
12131415 161718
1920212223 2425
2627 282930  

リンク・クリップ

ドアミラー格納機構の故障原因と、格納メカニズム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 21:08:30
ヒューズ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/08 19:55:17
[ホンダ インテグラタイプR] テールランプのパッキン自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/06 06:22:49

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
4ドアのDB8ファミリー用です。家族を守るためサイトウロールケージのダッシュ貫通ロールケ ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
DC2は本当は丸目が好きです。 サーキット遊び開始当初にタイプRにストレートで負けるのが ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
96インテR改 ブローした先代の丸目DC2siの顔面を移植して 白→赤に全塗装したもの。 ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
丸目が2度目のクラッシュした際、TISでのホンダパークの走行会に申し込んでいたため急 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation