• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

初老ドライバーのブログ一覧

2022年09月24日 イイね!

ミラー型ドラレコ使ってみた(2022年後方確認用)

ミラー型ドラレコ使ってみた(2022年後方確認用)

以前、十勝で走っていた時のこと。
後方から速い車が来ていることに気づかず、バックストレート後の9コーナーのアプローチ直前にINを刺されてびっくりしたことがあった。
8コーナーのヘアピン立ち上がりでは後ろにいなかったんですが・・・
自分の確認不足ですが、大パワー車がいる場合は特に気を付けないとだめですね。





昨年から、レース形式のNHGTに参加していますが、より後方に注意が必要と思いミラー型ドラレコを導入しました。
副産物として後方の車載カメラにもなります。(本来のドラレコの機能は別にして)

設置場所は視線移動が少ないメーターフード上に決めていました。

お試しでブランド不明の新品ドラレコを、たしか4,000円位で購入。
中を開けると思ったよりまとも。
alt


 ただしメーカー名がわかる記述はおろか、国・地域等の記載は一切なし。
当然保証もアフターサービスも全くないことになりますね。とりあえず
     動いてくれて、効果が確認できたあとなら壊れても良しとしましょう。     その後ちゃんとしたた国産のを買えばいいわけですから
alt


箱と説明書で解像度の表記が違います (-_-;)
気にしない♪ 気にしない♪
alt


実際に設置すると自分の顔ばっかり映っているので、
映り込み防止のフィルムを貼ってみました。
alt


映り込みは減るが、画像もシルクスクリーンみたいで
ぼんやりしています。NHGT第1戦で使ってみましたが
不鮮明でレースでは全く使いものになりませんでした。
alt


今回、フィルムをはがして素の状態にして、ミラーの角度を
調整してみたら映り込みもなくて、画像も綺麗になり、十分
       レースでも使用に耐えました。
alt



その時の後方車載がこちら(最後の方は切れていますが)
特に、スタート時の後方確認には有効だと思いました。





Posted at 2022/09/24 01:36:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2022年09月19日 イイね!

2022.9.18 NHGT行ってきた

2022.9.18 NHGT行ってきた


少し秋めいてきましたね。

私、夏でも缶コーヒーはHOTが飲みたいんですが、自販機はなぜか冷たいのしか売っていませんね。
まあコンビニで買えばいい話なんですが・・・





さて本題、9/18NHGT第二戦に参加してきました。

9/17(土)早朝4時起きして、実家で丸目赤DC2に乗り換えて、十勝で4Nを軽く走ってから前泊地に向かおうとしたら、丸目DC2のエンジン音がなにやらおかしい。
ボクサーエンジンみたいなドロドロ音が・・・踏んでも加速しない。
そのうち元に戻るだろうと出発して1時間ほどたっても一向に変わる様子もない。
半月ほど前にお店で油脂類の交換した時はなんでもなかったんですが・・・

このままじゃあ、サーキットは無理か?
実家に戻りプラグをチェックすると、真っ黒!!(特に2番がひどい)
デンソーの24番でしたが22番に交換するといつものエンジン音に戻って、ちゃんと加速するようになり、一安心。
でも時間が経過してしまい4N走行は断念し、直接宿泊地にむかうことになりました。

お風呂に入ったあとアルコールの飲み過ぎで、ちょっと2時間ほど居眠りしてしまいました。
気が付いたら11時半ころ。
そこからまた眠ろうとしたら眠れない・・・
やっと眠れたのが3時頃だが4時半に目が覚めてしまい、寝坊を恐れてそのまま起きていることにしました。
完全な睡眠不足です。
何やらちょっとおなかの調子も悪いみたい。

alt

サーキットにはゲートオープン直後の6:10頃到着。
既に結構な台数が集まっています。

練習走行25分×2本 + 予選15分 + 決勝7周 の構成です。

練習走行は1:38:82がベストで、タイム自体はまあまあでしたが、全然ちゃんと走れている気がしない。

予選は終了5分前からアタックするつもりでしたが、アタックする前に小雨が降ってきて、ピットに戻る車にことごとく引っかかってしまい1:40:231止まりで、17台中12位の結果に。

決勝は1コーナーまでにほかの車を初めて抜くことができ、スタートこそまずまずでしたが、ドライビングがメタメタ。
ミスがミスを呼び、走っていて恥ずかしくなってきました。
終盤は多少ましになったものの、前半のミスが尾を引いてキープポジションの10位で終了。








昨年まではHONDASHをタブレットで表示していましたが、今回、デジスパイスをiPadに表示してみました。
ビデオにタブレット画面を録画すれば、タイムもスピードも表示されるのでわざわざDash Wareなどのソフトを使う必要もないかも。
(しかしコーナー遅ェ~! 5~10㌔遅ェ~!こりゃひでえ!)

ベストタイムを上回ると、緑色の数字でタイム差がリアルタイムで表示されますが、(逆の場合は赤字で表示)
1番わかりやすいのは9~10コーナーですが、うまく走れればストレートでどんどん緑の数字が大きくなってきます。
逆にここでしくると赤の数字がどんどん大きくなってきます。

「サーキットでは直線をいかに早く走るのかが肝だ。サーキットではコーナーより直線部分の占める割合が大きいのだから。突っ込み過ぎて立ち上がりでアクセル踏めないんじゃ意味ない」とある人が言いましたがその通りだと思います。

来月のNHGTでは、開き直ってもう少しましな走りをしたいと思います。



がんばれ!自分!
alt




Posted at 2022/09/21 07:11:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2022年09月11日 イイね!

2022.9.11 ファイターズガール見てきた

2022.9.11 ファイターズガール見てきた日曜日に実家で開催されたグルメ・フェスタに行ってきました。
お目当てはファイターズガールのステージ!

中央は無理でしたが最前列で見てきました。

工藤彩音、濱野亜里紗、阿部美海、清水麻矢、伊東愛美さんが来てくれました。皆さん素敵な笑顔でした。ただ15分45秒あたりで、会場でドローンを飛ばして撮影している不届き者で、一時会場が騒然となったのが残念!







いやあ~良かった。
皆さん素敵な笑顔でした。

この後の「HAMBURGER BOYS」のステージも楽しかった。
お笑いの3人組かと思いましたがミュージシャンだったんですね。
知らないこととはいえ、失礼しました。
でもMCはお笑い満載で、会場盛り上がっていました。


先週の週末は秋晴れでしたが、今週末は天気怪しい。
日曜日は現在雨の予報。
新品Fタイヤの皮むきできるかしらん?


Posted at 2022/09/12 20:41:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | たわいのない日常 | 日記
2022年09月07日 イイね!

2022年の夏も終わり

2022年の夏も終わり
今日は有休をとって運転免許の更新に行ってきました。
時間ができたので久しぶりにみんカラ更新できました。

NHGT第1戦でタイヤも終わってしまい、注文したタイヤが来たところで夏本番になってしまいました。
最近は年のせいで、暑さに弱くなったので涼しくなるまでサーキット走行はお休みすることに・・・






うだるような暑さも終わり。alt
       
      最近は夜は窓を開けておけば涼しいくらいです。


今年のロングラン夏レジャーは、7/30~8/7で9連休を取って、
キャンプ2日+温泉宿泊2日+温泉宿泊2日+家庭菜園造り2日の8泊9日

襟裳の百人浜オートキャンプ場
天候は小雨が続いたのでロッジを借りて正解でした。
平日だったこともあり、静かにのんびりと過ごすことができました。

alt


戦争の遺物の大樹町のトーチカ群
次の温泉に行く途中にあり、点在している3か所ほどまわって見てきました。
ついでだったのですが、思った以上に楽しめました。

alt

alt

alt

alt
この後、最初の温泉宿で2泊(写真なし)

最初の宿をチェックアウト後、帯広市内で昼食とスイーツを食べてから
2か所目の温泉に宿泊。

東京都民と思われる本州客グループが、食事中にマスクを外した状態で、大きな声で会話していたのが気になりましたが、それ以外は温泉三昧でくつろげました。
alt

今年の春に息子と妻がコロナにかかり、自宅療養する羽目になりましたが、みなし入院で保険が下りたのでレジャー費用がまるまる賄えました。
ただし保険会社が保険金の支払いが増えて大変みたいで、間もなく保険の対象外になりそうですね。

そして9月になりました。
何か忘れているような気が・・・
そうだ!今年はまだウニを食べていない!

急遽9/3に積丹に行くことにしました。
朝4時に起きて6時開店のお店に到着。
ウニ漁が終わったので今シーズンの営業は8/31で終了の張り紙が・・・

この可能性は頭にあったので、8時半に開店する第二候補のお店に行くことに・・・
時間が大幅に余ってしまったので、仕方ないので景観を楽しむことに。(何度も行ってますがね( ^ω^)・・・)

alt


そして開店と同時にお店に突入!
客は私らだけ。
メニューを見て値段にびっくり!


alt

ここまで来たらしょうがないので、思い切って
「積丹産ばふんうに 9,800円×2人前」に決定!

これまであちこちでウニを食べてきましたが、過去に食したウニの最高額のさらに倍のお値段です。(でもエンジンオイル4ℓ缶×2と思うとたいしたことない気もする。車に関しては金銭感覚がおかしいですね。)

でも、ウニがたっぷり
alt

ほんとに、ウニがたっぷり
alt

                堪能しました。

でも来年はもっと早い時期であれば、もっと安くてもおいしいウニが食べられるところもあるはずなので、ばふん・むらさき両方とも存分に食してみようと思います。

食べ終わっても未だ午前9時前。
時間もたっぷりあるので積丹からニセコに向かい、昨年秋に行った炭酸泉の日帰り温泉に入ってきました。
alt

 

そして、真狩の蕎麦の名店で昼食を取りalt
             自宅に戻ったのでした。


サーキット行くためには奥様への接待が必須なので大変です。
次は秋の紅葉の時期に「どっか連れてけ!」と言うのが恒例ですが、レース開催日で私ら素人が走れない週末を選んで、また温泉に泊まることになりそうです。

Posted at 2022/09/07 18:59:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | たわいのない日常 | 日記

プロフィール

「『ただ君に晴れ』ヨルシカ聖地巡礼~富山旅行2025番外編 http://cvw.jp/b/433288/48717126/
何シテル?   10/18 17:01
2010年やっと10年ぶりにベスト更新できましたが、それ以降は額の生え際と同じく後退する一方のジジイです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/9 >>

    123
456 78910
11121314151617
18 1920212223 24
252627282930 

リンク・クリップ

ドアミラー格納機構の故障原因と、格納メカニズム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 21:08:30
ヒューズ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/08 19:55:17
[ホンダ インテグラタイプR] テールランプのパッキン自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/06 06:22:49

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
4ドアのDB8ファミリー用です。家族を守るためサイトウロールケージのダッシュ貫通ロールケ ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
DC2は本当は丸目が好きです。 サーキット遊び開始当初にタイプRにストレートで負けるのが ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
96インテR改 ブローした先代の丸目DC2siの顔面を移植して 白→赤に全塗装したもの。 ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
丸目が2度目のクラッシュした際、TISでのホンダパークの走行会に申し込んでいたため急 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation