• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

初老ドライバーのブログ一覧

2024年06月24日 イイね!

可憐からMETALへ

可憐からMETALへ
「絶対可憐チルドレン」

昔TVで見ていたこのアニメ(2008/4~2009/3放送)

CMでOP曲を歌っていた女の子3人組(平均年齢11歳)のMVがバンバン流れていた。このアニメのために期間限定で結成されたので、もう1曲後半のOP曲「MY WING」をリースして、番組終了とともにグループも解散してしまいました。


「Over The Future」

当時の私のカラオケのお気に入りでもあります。
カラオケのモニターにこのビデオが流れる中でいい年したオヤジが「ダイタ~ン♪」とシャウトしてたので、周囲はちょっと引いていたかも。


alt
解散後もメンバーはそれぞれ活動するのですが、当時から私が一番のお気に入りだった写真の一番右側の子が・・・
 


SU-METAL として活躍していたのは知っていたが、なんと今回この曲で

ビルボードのHard Rock Digital Songで第1位を獲得!(パチ!パチ!)

狐つながりでファイターズガールもこれで踊ってくれないかなあ。

このステージも完成度がすごいなあ。


今年は日本でのコンサートは3か所で、既に終了。
以後はヨーロッパ・アジア・米国各地のフェスに参加し、特に米国では多くがヘッドライナーの扱いのようです。

来年日本でコンサートやるなら、争奪戦になるだろうけど何とか見に行きたい!
Posted at 2024/06/24 19:03:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | アニメ・マンガ・音楽 | 日記
2024年06月22日 イイね!

「鬼滅の刃 原画展」 見てきた

「鬼滅の刃 原画展」 見てきたそのうち行こうと思っていたら最終日の6/23が迫っていたので慌てて行ってきた。
TOPの写真は入場の時にもらえるミニ色紙(二人とも表情がめんこい 💕)

連載当時、これだけ読んだら他は見ないで雑誌をポイしたくらい好きだった。アニメ化されたら人気爆発。あまりの過熱にびっくり。最終回の掲載されたジャンプは売り切れ多発だったようで、持ってたら貸してくれのオファーが複数人からありました。


連載終了してもう4年経つんだなあ。

alt


写真撮影できるのは最初のロビーの所までです。

炭治郎と禰󠄀豆子がお出迎え
alt

alt


間近でプロの原稿を見る機会はめったにないが、細かなところまで本当にきれいで素晴らしかった。

入場したときはさほど混雑していなかったが、後からどんどん人が入ってきていつの間にか大渋滞に・・・
基本は通路に沿って壁の両側に原画とかが掲示されているのだが、終盤の方に食い入るように原画を1枚1枚5分くらい舐めるように見ているおばさんがいて、その人の後ろが大渋滞になっていた。
最後の20メートルを進むだけで1時間くらいは立ちっぱなしだったような気がする。
何人かは、あきらめてそのまま出口に向かう人もいました。

最後の最後はグッズ販売のコーナーがあったが、渋滞の立ちっぱなしで疲れたのでとっとと帰りました。


原画展のポスターに書かれた「人の思いは、不滅の絆」のタイトル・・・

既にこの世にいない人々の思いが走馬灯のように現れる過去の記憶の場面では、何度この爺が涙したことか。

迫力ある戦闘シーン、ギャグシーン、そして暖かい涙が思わず流れてしまう心やさしいシーンが満載の名作でした。
(アニメはまだ続いているが)

明日が最終日か・・・混雑必至だろうなあ。

    これ着てサーキットで走ったなあ。これ着て原画展に行けばよかった?
alt


Posted at 2024/06/22 17:57:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | アニメ・マンガ | 日記
2024年06月11日 イイね!

2022.6.9 光る君へ~全国巡回展 IN札幌 行ってきた

2022.6.9 光る君へ~全国巡回展 IN札幌 行ってきた


6/8(土)に現在放送中で我が家でも見ているNHK大河ドラマの全国巡回展が開催されていると聞いたので、NHK札幌放送局まで行ってきました。
30分早く到着したら5番目くらいだったが、開始時間間際には50人くらいの行列になっていました。





alt

VRゴーグルを掛けて撮影現場に入り込みました。
着けるのは初めてでしたが、360度周囲が見渡せるんですね。すごい!
alt


実際に主人公が着用した着物も展示されていた。
妻はじっくりと布地を見て「私が持っている着物の方が高い。」と対抗していた。
alt


   オヤジも並んでみました。(一見すれば両手に花!)
alt

   妻には「頭頂部が 光る君 だね」と言われました。
  (ほっとけ!)


   好きな登場人物のカードに和歌を書いたスタンプを押すコーナーが・・・
   やはりここはヒロインの紫式部で、
alt



      アンケートを書いてクリアファイルをもらって帰宅。
alt



さほど広くないロビーでの展示なので、15分もすれば見終わってしまいますが、初めての経験なのでそれなりに楽しめました。

北海道では次回旭川で6/13~6/19に開催されるようです。

翌6/9(日)は実家の畑仕事。
このところ気温が低いのが気掛かりですが、これから暑くなりそうなので一安心

サーキット遊びに関しては、今年の春先は週末は毎週のように家庭菜園の土作り・畑作りをしたり、草花を見て回っていたりしていたので、なかなか時間が取れませんでした。
涼しいうちにもっと走っておけば良かったです。
ひとまず今月中に1回はサーキットにいければなあ~。

Posted at 2024/06/11 18:25:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | たわいのない日常 | 日記
2024年06月04日 イイね!

2024 希望ナンバーについて思う

2024 希望ナンバーについて思う

以下は個人的な体験に基づく感想であり、たまたま該当されるナンバーを付けている方を誹謗中傷する意図は全くありません。








   万が一お気を悪くされたら
alt

本当にごめんなさい!

車の希望ナンバープレートの申し込みは1999年から全国導入されましたが、私は車両購入の都度「希望ナンバーはありますか?」と聞かれても「いいです」と断ってきました。
単なる車の識別であり、特定の番号に固執する気はないからです。
ちなみに私の所有する2台の内1台のナンバーを今思い出してみると、42(死に)を含んでおり、残り2つの数字も含めると不吉な語呂合わせになるといえばなりますが、何の問題もなく毎日とても幸せに過ごしています。

まあトヨタ車でいえば「86」、ホンダ車でいえば「2000」、日産車でいえば「32・33・34・35」とか車の名前・型式に由来したナンバーをつけるのは理解できますがね。

3年ほど前に十勝のサーキットに向かったときの話です。
早朝4時頃、札幌市北部地域を東西に走る札樽自動車道を車の流れに合わせて走っていたら、後方から猛烈なスピードで迫ってくる車群が・・・
それは一塊の超接近状態の3台の車、あたかもサーキットでスリップストリームで引っ張り合うレースカーのようであり、自分の車は一瞬のうちに追い越され、あっという間に見えなくなりました。
そこは80キロ制限ですが、その3台は130キロ以上は出ていそうな感じでした。

抜かれたときナンバーが目に入ってきましたが
先頭車はトヨタの大型のミニバンでナンバーは「1111」
2代目はBMWのミニバンでナンバーは「2222」~多分X2?
3代目もトヨタの大型のミニバンでナンバーは「1111」
ここまで見事にDQN3連星だと笑ってしまいました。

それ以前にも薄々感じてはいましたが、この件以降こういった訳ありナンバーにはやばそうなのが多いというイメージが完全にインプットされてしまいました。

ちなみに地区によって違いはありますが、現在札幌で希望ナンバーで抽選になるのは下記のとおり(太字は全国共通で抽選となる)

一桁ナンバー  1・3・78  
二桁ナンバー  11・88
三桁ナンバー  333555777888
四桁ナンバー  1111・1122・3333555577778888  


自分は現在、お下劣な運転の車を見かけるとナンバーを見る癖がついています。
その個人的な観察結果ですが、上記ナンバー以外にもDQNな車にはいくつかのパターンが多いことに気が付きました。
①上記以外の一桁ナンバー、二~四桁ゾロ目・・・4」のゾロ目は見たことないが、「666」「6666」は結構見る~「俺の車はダミアン号だよ~ン」とか自虐的なこと言っていそう
②「1010」「8080」など・・・二桁の数字の繰り返しのパターン
③「1001」「8008」など・・・二つ折りすると重なるパターン
④「1188」・・・上の「1122」と同じく語呂合わせ(「いい夫婦」「いいパパ」)
  自分達がそう思うのは勝手だが、家族内の実情を周囲にわざわざアピールしなくても・・・

上はなんとなくわかるんですが最近「358」の車に度々遭遇します。
これは何か意味があるのかとググってみたらエンジェルナンバーというものらしいです。
風水では「3:金運」「5:財運・帝王」「8:最良の数字」を意味しているらしい。「358」は宇宙を味方にする聖なる数字と評する人もいます。そのほかにも諸説ありますが。

上の②と③(ミラーナンバーというらしい)もエンジェルナンバーの一種らしい。

「風水」は、古代中国の思想で、都市・住居・墓などの位置の吉凶禍福を決定するために用いられてきたものであるが(車と関係ないじゃん!1994年に荒俣宏の『風水先生』が刊行され風水が大きなブームとなるまでは、日本では「風水」の言葉自体が一般にはほとんど知られていなかった。

エンジェルナンバーは「天使からのメッセージが込められている数字」・・・らしい。
天使・・・ですか?・・・わたしゃ仏教徒で天使なんか関係ないわい!
ちょっと調べたところでも種類がたくさんあって覚えられませんが、DQNな車のナンバーを後でググると大抵何らかのエンジェルナンバーがヒットします。


最近の事例
①半月ほど前の事。むかわ町の実家で畑仕事をしていた時、サイレンを鳴らしたパトカーが数台通り過ぎた。事故かと思ってググったらTwitter(Ⅹ)で「ゾロ目ナンバーのDQN車単独事故」と書かれていた。
・・・ゾロ目=DQNと認識する人もいるんだ。

②上記の当日、道央道で札幌に帰る途中で中央分離帯に突っ込んだ単独事故あり、ナンバーを見たら「1234」だった。

③1週間ほど前のこと。信号のない交差点で広めの横断歩道を渡っていた高齢者の目の前を、速度を落とすこともなく黒のレクサスが右折していった。ナンバーは「1111」だった。

④1週間ほど前に散歩していたら50キロ制限の所を猛スピードで走っていた車がネズミ捕りにつかまっていた。近くで見たらBMWのM2でナンバーは「2222」だった。

⑤違法賭博で逮捕された水原被告の車のナンバープレートが「LUXE777」だった。
LUXEは豪華とかいう意味だが、賭博で大損こいて泥棒した挙句に逮捕された。
・・・ナンバープレートのご利益は全くないことを自ら証明した!

⑥今日ニュースでやっていた札幌市「53歳会社役員 ひき逃げ逮捕」の犯人の車が映っていたが、車はH2ハマーでナンバーが「2222」だった。
これもエンジェルナンバーで~「恋愛や仕事などさまざまな場面で奇跡的な出来事が起こるかもしれないので、ポジティブな気持ちを保ち望みが叶うと信じることが大切です。」~らしいです。
→6/5追記:この車は代車だったとのニュース報道がありました。

私自身は幸も不幸も自分自身の問題と割り切っており、占い、風水、六曜の類は一切信じていないので気にしません。


当然のことですが、ナンバーにこだわった人がすべてマナーが悪いと言っているわけではありません。一般のナンバーの方がマナーが良いということでもありません。

ただ目立つナンバーでDQNな運転マナーだと「あ~やっぱりね」と思う人間も一定数いるのです。

交通マナー・法令を遵守すれば事故が減るので生命・財産も失わずに済み、みんなハッピーになれます。

alt


安全運転で明るい車社会を目指しましょう!
Posted at 2024/06/04 21:31:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | たわいのない日常 | 日記
2024年06月03日 イイね!

どこでもドアとふじとすずらん 2024

どこでもドアとふじとすずらん 2024前回行ってきた安平町の菜の花畑ですが、来年まで我慢できなくて「どこでもドア」見てきちゃいました。トラクターでけん引する幌馬車も乗ってきました。
妻は平日で休みが取れなかったので一人で行ってきました。







どこでもドアの向こうにはもう一つのどこでもドアが見えます。
手前のドアををくぐれば向こうに出るのかな?
alt




「菜の花さんぽ2024」は6/9までやっているそうです。



6/1は手稲区にある前田森林公園の藤の花を見てきました。
6/2には「ふじまつり」が開催されるとのことですが、ピークは既に来ているので混雑を避ける意味でも前日をチョイスしました。天気も良くて穏やかな一日でした。
alt

alt


alt


alt


alt


alt




翌6/2は平取町の「すずらん観賞会」に行ってきました。
今年は5/25・5/26・6/1・6/2の4日間だけの開催ですが、最終日に間に合いました。
駐車場・入場料は無料なので、感謝の気持ちでここで食事をとり、少額ですが寄付してきました。

alt


alt

      
     花自体は大きさ5ミリ程度で小さく、周りの野草に埋もれそうです。
alt


alt


alt


alt

おもったより地味なので、期待しすぎるとがっかりする人もいるかも。


スズランの観賞で一通り散策した後、近くにある平取ダムの管理事務所兼ノカピライウォロ・ビジターセンターを見てきました。
1階がアイヌ関連の展示、2階がダムの説明施設です。
2022年稼働開始の新しいダムのため、トイレがきれいと妻が喜んでいました。
alt


alt


alt


       かわいいお姉さんからダムカードもらいました。
alt


あぁ今週も楽しかった。

サーキットも5月後半に軽く足慣らししてきたので、そろそろ本格的に始めることにします。
Posted at 2024/06/03 19:04:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | たわいのない日常 | 日記

プロフィール

「『ただ君に晴れ』ヨルシカ聖地巡礼~富山旅行2025番外編 http://cvw.jp/b/433288/48717126/
何シテル?   10/18 17:01
2010年やっと10年ぶりにベスト更新できましたが、それ以降は額の生え際と同じく後退する一方のジジイです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2 3 45678
910 1112131415
161718192021 22
23 242526272829
30      

リンク・クリップ

ドアミラー格納機構の故障原因と、格納メカニズム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 21:08:30
ヒューズ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/08 19:55:17
[ホンダ インテグラタイプR] テールランプのパッキン自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/06 06:22:49

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
4ドアのDB8ファミリー用です。家族を守るためサイトウロールケージのダッシュ貫通ロールケ ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
DC2は本当は丸目が好きです。 サーキット遊び開始当初にタイプRにストレートで負けるのが ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
96インテR改 ブローした先代の丸目DC2siの顔面を移植して 白→赤に全塗装したもの。 ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
丸目が2度目のクラッシュした際、TISでのホンダパークの走行会に申し込んでいたため急 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation