• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

グリース(美緑雲母)のブログ一覧

2013年02月12日 イイね!

原発事故の放射線との対応の違いが気になります

中国国内で環境を無視し続け近代化を望み大都市が出来上がったツケとして

信じられない程の大気汚染を引き起こしている報道が過熱している。

ある民放では「雨というのは空気中のチリ等が核となって・・・・・・」等と報道している。

福島原発事故当時にこのような報道はされなかったし、現在も放射性物質が

毎日放出され続け、放射化されたチリが空気中に拡散している事も報道していない。

事故から2年が過ぎようとしている現在でも、放出された放射性物質は消滅せずに

我々の身近な生活環境にあることは、大半の人が忘れてしまっているように思うが・・・


政府はと言うと・・・PM2.5の観測拠点を増やすと会見してる。

おいおい!!原発事故から放射線量の観測点を増やすなどとは、口が裂けても言わなかった

政府が、さも「国民を守ります!」とでも言いたげに自信満々でだ!


政治家は、霞ヶ関の連中が書いた青写真通りにすることで、国民の支持を得られると

考えているのだろう! その通りにしか動かない・・・と言うことは、結局自分自身が

可愛くてしかたないのだろう!


一方、東電を相手取り350人が損害賠償請求訴訟を起こしたことは、小さく報じられた。

この流れが大きくなることが、腐った利権体質の崩壊に繋がるのではないだろうか?

この訴訟は、最高裁まで引きずることは目に見えているが、350人が1000人

いや10000人以上になった時にその力は、政治家も利権集団も無視出来なくなる。

米国の「友達作戦」に参加した海兵隊員らが起こした高額な訴訟の行方にも注目するべき

なのだが・・・

(米国は「原発を推進しろ」と日本に迫っているがそれに反する形で訴訟が起きたことで

米国政府と日本政府間で必ず調整され、それがそのまま日本国の方針になるのであろう)

嫌な物に目を背け、今を豊かに暮らすのか? 

嫌なものと向き合って、豊かな将来を残すのか?

真実を見つめて判断しなければいけない時期にあるのではないだろうか?

Posted at 2013/02/12 17:36:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月19日 イイね!

脱原発を訴える政党は、今福島で起こっている核被害の実態を調査し国会で問題化すべき

隠蔽も いいかげんにして欲しいものだ

脱原発を訴える政党は、今福島で起こっている核被害の実態を調査し国会で問題化すべき@かっち
福島原発港湾の魚から、規制値の2540倍のセシウムが検出されたとの驚愕的な数値が出ても、もうテレビなどでは全然取り上げない。もう麻痺してきてしまっている、というより、個人レベルではツイッター等で声を発信しているが、マスコミはむしろ無視しているようだ。

福島原発港湾の魚、規制値の2540倍セシウム

 東京電力は18日、福島第一原発の港湾内で昨年12月に捕った「ムラソイ」から、最大で1キロ・グラムあたり25万4000ベクレルの放射性セシウムを検出したと発表した。

 国の規制値(100ベクレル)の2540倍にあたり、原発事故後、最も高い値。東電は「採取場所付近は原発事故時に高濃度汚染水が流れており、この濃度は不自然ではない」としている。

東電は、魚が湾の外に出ないように湾の外に網を張る予定という。まるで子供騙しである。その網の目はどのぐらいの大きさなのであるか?食物連鎖の原則から言うと、網の目のより小さい魚やプランクトンの方が危険である。なぜなら、核物質を含んだそういう生き物を食べると核物質が濃縮されるからだ。

その一番の例が水俣病である。日本は、また水俣病のようなはっきりした犠牲者が出ないと、世論は動かないのかと悲しくなる。

メルトスルーした核物質が、今は土台のコンクリートを突きぬけて地下層のどこかにあり、そこに絶えず水を注いでいるのだから、その一部は海に流れていることは自明なはずなのに、こういう話はマスコミには決して出て来ない。

ツイッターレベルでは、福島地方の核物質の被害と思われる病気が出ているというツイートがたくさん出ているが、マスコミレベルの大きな世論となっていない。

脱原発、ゼロ原発を標榜している政党は、まだつぶやきレベルのそういった被害の現状を吸収して、国会で追及することが必要だと思っている。本来、マスコミが足で稼いで実態を調査すべきであるが、今のマスコミは原発勢力に毒されている。それなら、心ある政党がそのような被害の声を代弁しなければならない。
Posted at 2013/01/19 19:42:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月10日 イイね!

過去の公害から何も学んでいないのか?


水俣病の教訓を原発事故に活かすことが大切 ←原本
様々な公害と人的被害を経験してきた人類が予防措置として考え出してきた安全基準の考え方を原発事故以降捨ててしまって年間100mSvだ20mSvだとのたまわっている連中は同責任を取るつもりなのだろうか?以下の文章をじっくりと読んで・・・深く考えて欲しい・・・



「minamatatdyno.37-(11:03).mp3」をダウンロード


水俣病というのは「水銀で起きた世界で最初の事件」です。それまで水銀が毒性を持つなどと思った人はいなかったので、女性のおしろいは酸化水銀、神社の朱色は硫化水銀、歯の治療に水銀アマルガム、回転軸に水銀シールを使っていました。だれも疑わずに水銀を使用していたのです。

ところが、意外なことに水銀を大量に使い始めると病気がでました。最初の病気だったので、「水俣病」という名前がつきました。今度の福島原発の事故は、このブログでも書いているように、水俣病などからの教訓、たとえば予防原則などが守られていません。そのことについて読者の方から次のような「まとめ」をいただきました(まとめて頂いたものをそのまま掲載しました)。

・・・・・・・・・水俣病の経緯・・・・・・・・・

・最初に魚が原因であることが確定したのに、原因物質が分からないことを理由に漁獲制限を行わなかった。
・工場排水を飲ませた猫が発病したにもかかわらず、原因物質が分からないことを理由に排水規制を何も行わなかった。
・早期に有機水銀中毒が疑われたのに、多くの学者が否定のための様々な説を出し、対策をとらないように妨害した。
・工場排水が原因と疑われる様々な情報を工場が隠蔽した(ここだけ武田の見方は少し違います。工場は法令を正しく守っていたと考えられます)。
・食品衛生調査会水俣食中毒特別部会が有機水銀説を発表したら、翌日には解散させられ、池田通産大臣が閣議でこの説を否定した。

・・・・・・・・・

・水俣の魚を誰も買わなくなったことで、何の補償も受けていない漁民の生活が追い詰められ、食べてはいけないと知っていながら、漁民たちは魚を食べ続けた。
・周囲の人々が、水俣の悪評を恐れて、被害者を偽患者扱いした。
・患者の家族は、縁談などへの影響を恐れ、患者を隠した。
・天草や出水でも患者が発生していたのに、患者の発生を否定、隠した。
・多くの県外へ移住した人々が、水俣出身であることを隠した。

・・・・・・・・・

・患者認定は、重症患者を基準としたため、重症患者以外が認定されなかった。(微量影響の研究をしないため、軽症者は因果関係が立証できない)

・国やマスコミが、何回も水俣病の全面解決を演出した。

・新潟では、水俣のデータにより毛髪中水銀量を基準に出産制限が行われたため、重症の胎児性水俣病患者が発生しなかった。

・・・・・・・・・

くり返してはいけない歴史が見事に原発事故でくり返されています。

まず、原因(水銀)と結果(病気)を、政府、学者、行政、実施者が団結して隠したり、混乱させたりして、被害を拡大しました。

そのような「空気」の中で、水俣の「被害者」は水銀以外の被害(悪評や縁談、出身の差別)を恐れて、さらに被害が拡大します。

さらに、ハッキリした被害者以外は救済しないとか、「終焉宣言」が出されたり、さまざまな「人間が作った被害拡大」が続いたのです。

真正面から「するべき事をする」ことはされませんでした。たとえば「漁民がサカナを食べなくても生活できるように補償する」などです。問題は「水銀を含んだサカナを食べなければ解決する」のですから、それをやれば良いのに、「水銀を食べさせて、補償を逃げる」という方法を政府が選択したのです。

今回の原発事故と違うのは、水俣病では当事者の企業は「法令を守った」ということです。工場は「水銀を垂れ流した」とされていますが、「法令での排水基準を守った」ということなのですが、国が決めた排水基準が間違っていたのです。

でも「国は無謬(国は間違いをしない)」という前提で官僚が身を守ったので、結果として、漁民と企業が犠牲になりました。

今回は東電と国の責任を、また福島の人にかぶせるということになっています。企業の責任だけは水俣病と違いますが、まるでうり二つです。そして、水俣病の時には責任の無い企業をバッシングし、今回は「被曝から福島の人を守れ」と言っている人たちをバッシングしています。

私たちは歴史に学び、少しずつ進歩することこそが人間の叡智ではないかとおもうのです。ちなみに、水俣病で「悪くない企業を悪者にして、解決したようなふりをした」ことによって、その後、カネミ油症事件(企業はほとんど責任がない)、ミドリ十字事件などで多くの人が犠牲になりました。今回の原発事故でも、同じ事が行われようとしています。

責任を回避する官僚、権力にすり寄る御用学者は50年前から存在していたのです。

(平成25年1月8日)


武田邦彦



« 簡単な質疑応答 自然エネルギーと化石燃料 | | 福島原発温度上昇と福島空間線量率の上昇についての質疑応答 »
[トップページへ戻る]> [○○○○ エネルギー・原発・環境・美術]
(C)武田邦彦 (中部大学) 引用はご自由にどうぞ
Posted at 2013/01/10 17:41:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月03日 イイね!

2013年を迎えて 思うこと・・・

2013年を迎えて思うこと・・・

相変わらず 国、政府、東電ぐるみで情報の隠蔽・・・世論の誘導・・・
ほとんどの情報をTV・ラジオで得ているので、本当に何が何だか
わからなくなっている・・・ただ、報道されていることを深読みすれば
そこから、なにかが浮かび上がってくる気はします・・・

原発推進派=お金持ち お金を生み出す仕組みを持っている
反原発推進派=基本的に手弁当 消耗戦とあいなっている

推進派にはお金が回るような構造が出来上がっているし
反対派にはお金が回ってこないような社会になっている

原発の再稼働も・・・活断層の議論に終始している・・・まずは2-3基のどうしようもない
原発を廃炉に決定し 反対派の溜飲を下げたところで他の50l数基の原発は安全が
確認されたとして再稼働されることでしょう・・・キット・・・

大事なのは活断層の論議より核廃棄物の処理技術が確立していないこと・・・
千年単位の人間の営みに対して数万年単位で核廃棄物を管理していくことが
果たして・・・可能なのであろうか???

いったん事故が起こったときの被害の甚大さ・・・国・東電ができるだけ賠償を少なく
しようとしていても・・・現在の有様・・・補償しきれてない現実・・・

甲状腺の診断に関しても認定医制度を考えているらしい・・・
一見?よさそうに思えるけど・・・『大丈夫ですよ』と話せる医師にのみ
その資格を与えるに違いなけどね・・・不都合な真実は闇に葬られる・・・

放射線管理区域の中での飲食は厳しく禁止されているはずなのに・・・
福島では普通に食事をしている・・・誰も何も言わないからね・・・

福島県ってものすごく大きいんです・・・九州の半分位がすっぽり収まってしまう
四国より少し小さいくらい・・・そこここで原発事故が起こったと想像してみてください・・・
立地県だけの被害で収まらないことは容易に想像されると思います

京都議定書・・・日本しか守ろうとしていないんだから・・・日本のCo2排出量なんて
中国、アメリカに比べたら微々たるもの・・・原発や自然エネルギーにこだわらずに
技術が確立するまで火力発電で行けばいいのに・・・

とめどない文章になってしまいましたが 今年も大いに遊びながらも
報道に騙されることなく慎重に情報を集めていこうと思います  乱文にて・・・
Posted at 2013/01/03 09:13:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月12日 イイね!

確かに(~_~;)

面白い記事を見つけた


「そもそも、野田首相は自民党に政権を明け渡すために解散したようなものです。民主党の支持率は最低、そのうえ第三極の準備が整っていないタイミングを狙って解散を打ち、自民党の復権に手を貸した。自民党が大勝したら、その最大の立役者は野田首相ですよ。野田首相はまったく勝つ気がない。戦っているフリをしているだけです」(政治ジャーナリスト・角谷浩一氏)

「どこに投票してよいのか分からないという有権者は多いはずです。そういう人は、すでに自民大勝で決まりというムードになると、シラケて投票に行かない可能性がある。年末で忙しい時期だし、自分の一票が結果を左右するわけじゃないから、寒い中、わざわざ投票に出かける必要はないと考えてしまう。実際、自民党支持者の中にも、『圧勝するなら自分は行かなくていいか』なんて言い出している人がいる。無党派層はなおさらでしょう」(政治評論家・野上忠興氏)

自民党じゃ脱原発どころか推進しちまうだろうし(だって電力とズブズブでしょ)
民主党は大嘘付きだし(はっきり言わせてもらえば野田が当選する様なことが会ったらその選挙区の民意は
(~_~;) ナニカンガエテンダ!)

無党派層のみんなが、真剣になって考えないと組織票に負けてしまって原発もTPP、官僚の渡りもズブズブになりかねないと思うのは考えすぎだろうか?
Posted at 2012/12/12 19:22:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「心の支えだね http://cvw.jp/b/433293/44369833/
何シテル?   09/09 03:30
ロドジャンキーな私…
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

会津柳津 香月堂 
カテゴリ:グルメ
2011/08/30 20:18:41
 
飛べないの豚(フォト蔵) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/23 17:57:55
 
楽器屋DON 
カテゴリ:Music
2010/11/20 23:44:36
 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
スペースギアのスーパーサブとして・・・ 最近・・・ スペースギアにて 『エアー・クラッチ ...
三菱 デリカスペースギア 三菱 デリカスペースギア
平成5年に2800ディーゼル・エクシードⅡを購入し 平成15年に 3000ガソリン・シャ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation