• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

グリース(美緑雲母)のブログ一覧

2012年12月11日 イイね!

今更ながら・・・リンクがうまくいかないので ベタでコピペです

福島第一・第二原発で作業に従事する作業員の不足が表面化し、今後深刻な事態を引き起こしかねない。

作業員は、線量の高い第一原発で線量が基準値に近づくと、線量が低い第二原発へ移動して作業を

継続してきた。

しかしながら、作業員の雇用形態が異常と言える程の中抜き構造が確立されてしまっている形態は

未だに続き、手渡されるはずの危険手当すらも、中抜きの対象とされてしまい、一日の日当が1万円を

切る程になっている。

事故前であれば、それで何事も無く雇用出来ていたのだが・・・

作業員は、原発で働くことをやめて除染作業へと流れ始め、今はその流れを止めることが出来なくなってきている。


国のやることと言えば、復興予算と称し自衛隊の九州宿舎の修理など、復興とは名ばかりの事業にお金を

流し続け、除染作業なども元請に原子力研究機構を選択し、伝票を通すだけで何十億・何百億円という金額を

無駄に使い続けている。


本当に必要とする被災された方々へはお金が届かず、実際の原発収束作業に従事する作業員にもお金が

届いていないことを、黙認し続ける国の役人・政治家・・・

今回の選挙で、政権を手放すであろう民主党など、民主党の存続しか考えない政治家だけの集まり

本気で復興と取り組む政治家など皆無なのだろう。

経済産業省の原発部門は、霞ヶ関から福島に場所を移し、収束作業の実情を目で見て、肌で感じて

行政に取り組むべきであろう。


技術的にも廃炉が見えない現状に加えて、作業員の枯渇という大問題をこのまま放置してはいけない。
Posted at 2012/12/11 18:58:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月11日 イイね!

今更ながら

本当に今更ながらの内容です' target='_blank'>本当に今更ながらの内容です

あと、活断層の上の原発の稼働停止には反対し無いけど、直ちに廃炉作業に取り掛かって原発そのものを撤去して更地に戻さ無いと無意味だと思うのですがσ(^_^;)
運転停止中の福島第一原発四号をみればわかりそうなんだけど

原発は止めておけば安心と言うわけではない
Posted at 2012/12/11 08:34:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月26日 イイね!

じゃんけんぽん⁉イイじゃん!(=´∀`)人(´∀`=)

あちらこちらて物議を醸している橋下市長の【じゃんけんぽん】

言葉尻を捕まえてあーだコーダ 言っている輩( T_T)\(^-^ )

私にはこちらの方が知性が低く

思えるΣ( ̄。 ̄ノ)ノ

本気で議員定数を減らし、その次の官僚、公務員改革が出来るのは

シガラミが少ない第3極にしか出来ないと思う

その第3極同志で潰しあいしているようでは、何も変わらない

と思いますが( ̄^ ̄)ゞ

みんなの党 わたなべ君も懐が浅いんだなぁ

自民も民主も、同じ反応(゚O゚)\(- -; やっぱダメだわ
Posted at 2012/11/26 21:02:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月21日 イイね!

「福島では“犯罪的”で“非道徳”なことが行われている」カルディコット博士 @田中龍作

オーストラリアの小児科医で放射能障害に詳しいヘレン・カルディコット博士の記者会見が19日、衆議院第一議員会館内で開かれた。博士は日本各地で講演ツアーを行っている。


 衆院解散を受けメディアの関心が選挙一色になるなか、会見には海外のテレビ局1社と数人の記者のみが集まった。

カルディコット博士は何度も“犯罪的”、“非人道的”という言葉を多用し、これを伝えようとしないマスコミも批判した。日本社会に対するいらだちが随所に感じられた。

 冒頭、カルディコット博士は「福島の高線量地域で、子供や妊婦、妊娠可能な年齢の女性を避難させないのは“医学的犯罪”だ。

18歳未満の子供に超音波検査を実施したところ、約40%の子供に甲状腺異常が見つかったという。これは小児科の見地からみて極めて異常だ。」と語り、福島の被曝量がチェルノブイリをはるかに上回っていることを指摘した。

 また、子供や妊婦、妊娠可能な女性の移住について「国が費用を負担することが重要なのに、弱い立場の人を守らず、TEPCOを守るために予算を使っている」と述べた。

博士は「日本には放射能を帯びた食品を食べることに対する規制がなく」、汚染した食品を「子供に食べさせていることは“medically immoral (医学的に非道徳的)”だ」と国と福島県、沈黙する医学界の不作為を批判した。

 博士の来日講演は医師向けのみならず、一般向けにも行われたが、いずれも数百人収容の会場が満員になったという。博士は、聴衆が「どうしたらいいのか必死に知りたいと思っている」ことを感じたという。

 「広く一般に知らせる責任がメディアにはあるが、(日本では)そうではないようだ」と、メディアが放射能の被害に無関心であることにクギを刺した。

 博士は、「福島の事故は終わっていない。40年かけてきれいにするというが、不可能だ。

これから300年以上、土地も人も食物も汚染されたままだ」と警告し、安易な除染や帰還願望に疑問を呈した。ガレキの焼却についても「犯罪行為だ」と断罪した。

質疑応答で筆者は以下の2点について質した―

田中:(チェルノブイリ原発事故が起きた)ウクライナに日本の医師たちが行っており、またウクライナの医師たちも日本を訪問している。日本の政府も医師たちも、4年後からガンが多発することを知っているはずだ。このことについてどう思うか?

カルディコット博士:「そうだ。広島、長崎の例からみても(事故後)5年で白血病の発病ピークを迎えることは分かっている。その他のガンはそれ以降からだ。私はなぜ医師たちがメディアで声を上げないのか、驚いている。“Total Blackout(完全な報道管制)”だ」。

「多くの人が福島を忘れているかのように過ごしており、水俣の時よりひどい。
日本政府は他国から良く思われたいのだろうが、(発病の)疫学的数字が明らかになれば、無責任さは免れない」。

田中:ビタミン剤、特にビタミンCが放射能に効くと宣伝し、利益を得ている医師が一部にいるようだが?

カルディコット博士:効かない。医学的に間違っている。

 最後に博士は「広島、長崎の被爆者は差別されてきたが、日本人のメンタリティから考えて、これから同じことが福島の人々に起こるのではないかと、深く憂慮する」と締めくくった。

 福島県出身者に対する偏見はすでにちらほら聞かれる。日本人としていたたまれなくなったのは筆者だけだろうか。
Posted at 2012/11/21 21:22:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月11日 イイね!

ロドスタ遊びを勇気つけられた!

原発の話ばかりじゃつまらない

武田邦彦先生のブログに勇気つけられました・・・ロードスターと
色々な趣味で人生を謳歌しよう!!!

現在の日本に住んでいると、「節約」は当然のような雰囲気です。節電はもとより、何でもかんでも節約することが「良いこと」のように言われます。

ある国が「国単位で節約をする」というのは「悪」です。それは、簡単な理由があるからです。
1)節約すると国民の総活動量が減るから国が衰退する、
2)節約すると国民が「人生で得られるべき楽しさ」を犠牲にしなければならない。

このことは、次の2つの典型的な結果からもすぐわかります。
1)中国が尖閣諸島を取りに来たこと(ここ22年、日本が節約し中国が自由に使ったので、現在の日本の国力は中国の2分の1。両政府の計画では2050年には中国は日本の10倍になる)。その時に中国に取られるのは尖閣だけではないでしょう。

2)日本人の1年の平均旅行日数は2日。ヨーロッパ20日。有給休暇取得日数 フランス36日、日本8日。人生の過ごし方という見方をすれば、ヨーロッパ人は人間、日本人は家畜という感じの差があります。

ある若い男性からメールをいただきました。「僕は毎日、真面目に働き、普通の生活をして、残ったお金は貯金しています。僕は何のために生きているのでしょうか?」 まさに現代の大人が意味の無い節約を進め、若者の人生を奪っている様子がわかります。

かつて江戸の職人は「朝飯を食ったら仕事にかかる。そしてガキとカカアのメシを稼いだら、遊びに出る」ということでした。その日の仕事が終わるのはおおよそ2時頃で、それから吉原に行ったりしていました。人間は「遊ぶため、自分の時間を使うため」に生きているのであり、むしろ仕事はそのための「必要悪」とも言えます。

ところで、国が節約をする必要のある時は、
1)戦争の予定がある(明治時代)、
2)通貨が暴落した
などに限定されます。でも今の日本は戦争の予定もないし、通貨も超安定しています。こんな時こそ、国は「ドンドン活動し、遊んでください」と呼び掛けるのが正常と言えます。

なぜ、国は「節約が大切」と言っているのでしょうか。これも先回の個人の節約と同じく、「中央官庁と知識人のチームプレー」と考えられます。国単位で節約するとお金が余ります。そこでそれを、100兆円を超える国家予算に使う(政治家や官僚の権限が及ぶお金)、海外に支援をしてそのキックバックをもらう(海外に1億円を支援すると1000万円がその支援した個人に戻る)という二つが考えられます。

そんなことをしたらすぐバレると思いますが、そうでもありません。何しろ鳩山元首相のお母さんが息子に毎月1600万円をあげていても、検察も税務署も気がつかないのですから、日本の上層部(マスコミも含め)はお互いにゆるゆるでやっているということです。

それにしても奇妙です。憲法には「勤労の義務」が定められていますが、これは「日本人は誰もが汗を流して働き、豊かになり、みんなが幸福に楽しく人生を過ごすことができる」と考えて定められて居ますし、日本の風土や気候、日本人の能力や誠実さがあれば「普通に生活していたら楽しい日本」ができるはずなのに、なんでこんなにねじれているのでしょうか?

日本は節約などしなくても堂々と国際的にやっていけるだけの力があり、現実の経済力、技術力もあります。それなのに夏は冷房も思うように使えずに苦しみ、冬も寒さに打ち震える先進国などどこにあるのでしょうか? 少数の役人や電力会社のために、多くの国民や若者が貧弱な生活を送らなければならないのは実に理不尽です。

また現在の日本社会がまるで「相互監視社会」のようでもあります。ちょっと贅沢をしたり電気をつけっぱなしにすると「なんだ!」と政府の虎の威を借りて居丈高になる市民もいます。そのために、市役所は「不当なバッシング」を恐れて廊下の電気を消すという異常さです。

明治天皇がかつて期待した「万機公論に決すべし」という日本は遠く去って行ったように思います。その多くの原因は、「時間の経過がもたらす時代の腐敗」と「日本人の資質と教育の間違い」であると考えられますが、決して放置しては居られません.これも徐々に整理を進めていきたいと思います。

(平成24年11月9日)


武田邦彦
Posted at 2012/11/11 20:17:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「心の支えだね http://cvw.jp/b/433293/44369833/
何シテル?   09/09 03:30
ロドジャンキーな私…
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

会津柳津 香月堂 
カテゴリ:グルメ
2011/08/30 20:18:41
 
飛べないの豚(フォト蔵) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/23 17:57:55
 
楽器屋DON 
カテゴリ:Music
2010/11/20 23:44:36
 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
スペースギアのスーパーサブとして・・・ 最近・・・ スペースギアにて 『エアー・クラッチ ...
三菱 デリカスペースギア 三菱 デリカスペースギア
平成5年に2800ディーゼル・エクシードⅡを購入し 平成15年に 3000ガソリン・シャ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation