• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年02月11日

最高のワイディング!

スポーツカーやオープンカーに乗っていますとワイディングに行きたくなりますよね。
私の前車はホンダS2000でして、これに乗ると間違いなく峠通いが始まります。


 S2000では毎週のように峠や首都高に繰り出し、目を三角にして操りつつ、常にオープンにして自然の風を感じていました。したがいまして私はS2000で東日本の峠、有料道路はかなり制覇しております。


 そんな中でもやっぱり一番楽しいのは箱根、伊豆方面でしょう、特に箱根の休日早朝はクルマの博物館状態!クルマ好きにはたまらないものがあります。


 良く峠に集まる衆と言えば、バリバリの峠仕様に改造した走りやの若造というイメージがありますが、箱根は違います、まさに車好きの大人が集まる場なんですね、、しかもその規模が凄い!普段滅多に見掛けないポルシェやフェラーリなんて当たり前、珍しいクルマもちらほら・・・
 と言う事で、自分は多くの大人のクルマ好きが集まり、オープンカーや外車の比率が極めて高いワイディングは箱根くらいしか知りません。




 ところでワイディンと一口に言いましても、、単にコーナーを攻めると言う方から、オープンカーなどで自然を堪能しゆっくり走ると言うかたまでその楽しみ方は人それぞれでしょう。S2000やZ4Mに乗る方なら比較的飛ばすという方が多いのではないでしょうか?

 峠をハイペースで駆け抜ける事が大好きな人間にとって一番のテンションが下がる原因はトロトロ走る一般車両でしょう、箱根に集まる走り好きも皆さん一般車両を避け早朝に集まります。


 箱根・伊豆は、ターンパイクにしろ芦ノ湖スカイラインにしろ伊豆スカイラインにしろ景色は勿論、走るには最高のワイディングなのですが、いかんせん欠点は一般車両が多くおもいっきり走れないのですね。まあ箱根に限らず観光スポットの有名スカイラインはどこもそうなんです。




 そこで私が経験したスカイライン系ワイディングで「ここ以上の場はそうはないのでは?」と思えるほどオープンカー乗りには最高であると感じた道をご紹介します。それは・・・


                 「西天城高原線」


 です。
 この道路は静岡県の伊豆で、今は一般道となった旧西伊豆スカイラインをぬけ、仁科峠まで山の尾根付近を縦断するスカイラインなのですが、とにかく景色最高!道路の舗装状態も最高!、そして何より・・


             休日でも一般車両がほとんどいない!



 って事です。
まさに天空を走る絶景のスカイラインを貸切サーキット状態のごとくおもいっきり走れる無料の一般道は自分はここぐらいしか知りません、まあ、北海道などに行けばいくらでもあるのかも知れませんが・・・
欠点を言えばバイクのライダーがたまに走ってくるって事ぐらいです。


 S2000時代この道路を思いっきり走ると気持ちよさこの上なかった思い出があります、ぜひ今度はZ4Mを連れ出してみたいと思います。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/02/11 04:29:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

頭は下げるためにあるのではない
kazoo zzさん

映画とドームと牡蠣三昧・・・
シュールさん

🍽️グルメモ-1,055- 感動 ...
桃乃木權士さん

道の駅in長野
R_35さん

【週刊】8/2:今週のニュース(原 ...
かんちゃん@northさん

ご近所の百日紅に花が咲きました♪
kuta55さん

この記事へのコメント

2010年2月11日 9:35
初めまして。

自分もこのコース好きです!
まだ1回しか走っていませんが。。(笑)
コメントへの返答
2010年2月12日 15:39
はじめまして


関東のオープンカー乗りの方には穴場的な道として有名かもしれませんね。


 ただあそこは結構アクセスが大変なんでそうは行けませんね、だから空いているのですが・・・
2010年2月14日 21:29
こんにちは
いつもは何時ころ 現地で 走ると理想的なんですか
一度 ご一緒できると うれしいです
コメントへの返答
2010年2月15日 11:39
旧西伊豆スカイラインから西天城高原線は休日の昼間でも元々交通量が少ないです。
 
 私は土曜日の午後しか知りませんが、それでも西天城高原線で一般車両と行きかうのは数台です。
 理想はオープンカー(S2000)がお奨めで、春とか秋の晴れた日が最高ですね。
 

 是非ご一緒しましょう!
私は土日はクルマ三昧です、いきなりブログのコメントで誘ってもらってもいいです(笑)
ただ晴れの日がいかな?


 

プロフィール

「BMW Z4からハスラーへ【中古車購入へ】 http://cvw.jp/b/433521/47572483/
何シテル?   03/05 19:45
オープンカーの気持ち良さに完全にハマってます、いつでも幌を開け放しオープンで走ります、幌が閉じるのは駐車時と緊急時だけ。  雨?雪?・・オープンできない日...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

高中正義のコンサートに行ってきた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/08 16:55:23
やっぱりZ4Mは最高!だけどお別れです。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/18 18:22:35
やっぱり たしかー!!(さいしゅう) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/09 23:02:37

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
ほぼ衝動買いでした、自然吸気エンジンにこだわり、愛して止まない自分が初めてのターボエンジ ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
自然吸気 直列6気筒エンジンを積んだオープンカーに乗りたく購入。 エンジンは大変気に入っ ...
BMW X1 BMW X1
急遽荷室が大きいオートマの車が必要になり購入。 久しぶりのオートマ実用車ですが、期待し ...
BMW Z4 M ロードスター BMW Z4 M ロードスター
4年間乗りました。 Mチューン直6のS54エンジンを6速MTで操りオープンで駆け抜ける醍 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation