• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年07月02日

今更ながらNSXのお話し

 突然ですが皆様も憧れ・・とまでは行かなくとも、乗って見たいクルマって(ここではスポーツカー限定って事で)あると思います。
ポルシェ911とかフェラーリとか・・・


 自分の中で今一番所有して見たいクルマはなんと言っても・・・


         ホンダNSX タイプR(後期型)


なのであります。
 まあ、世界には魅力に溢れたスポーツカーは沢山あるのでしょうから、あくまで私がイメージ上知る限りでの話なんですが、比較的ホンダ好きであると言うのも理由の一つであります。




 NSXと言えば自分の周りの多くの人間は「古い」とか「高い」とか「もう終わってる」(実際おわってますが)など言う意見が多いのでありますが、自分はまさにその「古さ」にこそ大きな価値をはなつのがまさにNSXだと思うのであります。


 ここ最近のスポーツカーが電子デバイスによる安定、安楽志向な性能至上主義、パワー主義の傾向を示す中、機械のくせして人間の感情をこれほどまでに揺さぶるのか(ここからいただきました、笑)とまで言わしめた逸品のV6エンジン、そして古典的ともいえるまっさらなスポーツカーを操る醍醐味、刺激を堪能できるばかりでなく、モノ造りとして機械時計のような価値観で丹念に造りこまれた逸品という分かる人にしか分からない、所有する喜びを享受できる数少ないスポーツカーであったと思うわけであります。


 

 とはいいましてそんなNSXも数年前に廃盤となってしまいましたので、もう過去のクルマであり、現代のスポーツカーと比べる事自体おかしな事ではあるかもしれませんが、逆に言えば現代のスポーツカーが洗練されたパワー重視の方向に行け行くほどNSXの素晴らしさが強烈な魅力となって光輝くのは、エンスー志向のスポーツカーマニアなら共感するのではないでしょうか?




 ところで皆様「ホンダ高根沢工場」ってご存知でしょうか?
そうですかつてNSXにS2000、そして初代インサイトを製造していた工場です。

 自分はS2000のオーナーの頃、「高根沢工場オフ」という集いで工場内を見学したことがあります。それはもう感激でした。今でも思い出す事があります。S2000は比較的工程を流れ合理的な製造が行われていたのに対し、NSXと言えば一個所に立ち止まり今時職人が丹念に手造りのような感覚で製造していたのです。



 そんなNSXですが現役の頃けして人気車とは言えなかったのに、中古車市場では異常な高騰ぶりです、まあNSX-Rなんて殆ど出回っているタマなんてありませんが、あっても1000万円越えはあたり前です。庶民には手が出ませんね。

 でもとりあえず1000万円用意できればいいんだよな~、5年間乗っても5年後の下取で1000万円ぐらい戻ってきそうだから(笑)


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/07/02 13:42:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車と出会って17年!だった🎵
あしぴーさん

ヤリスとヤリス
avot-kunさん

気になる車・・・(^^)1451
よっさん63さん

2025痛風日記・6日目 『ピ~』 ...
ウッドミッツさん

今週末、CLA35の 車検です^_^
京都 にぼっさんさん

【新発売】VELENO最強クラス! ...
VELENOさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「BMW Z4からハスラーへ【中古車購入へ】 http://cvw.jp/b/433521/47572483/
何シテル?   03/05 19:45
オープンカーの気持ち良さに完全にハマってます、いつでも幌を開け放しオープンで走ります、幌が閉じるのは駐車時と緊急時だけ。  雨?雪?・・オープンできない日...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

高中正義のコンサートに行ってきた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/08 16:55:23
やっぱりZ4Mは最高!だけどお別れです。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/18 18:22:35
やっぱり たしかー!!(さいしゅう) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/09 23:02:37

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
ほぼ衝動買いでした、自然吸気エンジンにこだわり、愛して止まない自分が初めてのターボエンジ ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
自然吸気 直列6気筒エンジンを積んだオープンカーに乗りたく購入。 エンジンは大変気に入っ ...
BMW X1 BMW X1
急遽荷室が大きいオートマの車が必要になり購入。 久しぶりのオートマ実用車ですが、期待し ...
BMW Z4 M ロードスター BMW Z4 M ロードスター
4年間乗りました。 Mチューン直6のS54エンジンを6速MTで操りオープンで駆け抜ける醍 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation