• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年10月30日

中古車のオープンカー選択で重視すべき点は?

本日も独断と少しばかりの偏見も入った読み物を書込みさせていただきます(笑)



自分のマイカーであるZ4Mは4年前中古車で購入しました、当時1年半落ちの走行距離7000㌔ぐらいで店頭価格が500万円ちょっとでしたので、かなりお買い得だったと思われます。




その時は自分にとって中古車購入するのは15年ぶりでしたので、かなり慎重になりましたね~
中古車購入は各個人何を重視するかそれぞれ違いましょうが、当時の自分は走行距離だけを眼中に置き選んでいた思い出があります。



日本では下取りにしろ中古車購入時にしろ「走行距離」が重視されますね。
ただ普通のクルマであればこの走行距離にはそんなにこだわる必要ないと思いますがどうでしょうかね?
低走行車でも内装やら外装のヤレが酷いとか、管理が悪いクルマもあるし、逆に走行距離が平均以上でいわゆる過走行でも、見た目は新車並み、管理も行き届いてるってケースもありますし。



そこで自分のZ4Mは7000㌔ぐらいですので低走行車両だと思います、ただし内装はとても1年くらいの使い込みとは思えないほどヤレが酷かった・・あちこちキズはあるし、ハンドル付近には塗装剥がれのようなものもあるし・・・


まあ、Z4Mは中古車のタマが少ないので内装のヤレは目をつぶり仕方なく購入したというのもありますが、何より走行距離が少ない点を重視したのは間違えありません。



えー持論ですが、もしオープンカーの中古車を購入するのであれば自分は・・


        「絶対走行距離重視!」

です。
理由はですね、いわゆる車体の剛性感(あくまで体に伝わる感覚であり、本当の意味の剛性ではありません)とか、ヤレ感に関して、オープンカーはものの見事に走行距離に比例して悪くなるからです。



自分の前所有車はホンダ S2000でして、新車で購入しました。
S2000の新車時の剛性感は凄かった!もともと足回りとか引き締められてるので、車体の硬さがダイレクトに伝わるのです。あの車体の硬さからくる感覚と切れ味鋭く正確にトレースするハンドリングはすこぶる感動したのを覚えてます。


が、逆に言えば経年経過によるその剛性感の下落も手に取るように味わった訳です。
そうですね、S2000は走行2万キロで既に新車の走り味は消え失せ、走行4万キロではゆるゆるでしたねーあくまで個人の感覚での話しですが・・・


ちなみに自分のZ4Mに関しても現在走行距離4万5千キロくらいですが、剛性感の低下は著明です。
つまり要はやっぱりオープンカーはそもそもクーペなどに比べ緩いですが、経年経過による剛性感低下も早いってのを自分は嫌というほど味わった訳ですね。


したがってオープンカーはなるべく走行距離が少ない方が、新車時の感覚を味わえると言う事です。




ただこれは考え方ですが、古くて良ければオープンカーを購入するなら最初から走行距離4万キロぐらいの過走行車を購入すれば良いという手もありますね、つまりオープンカーは新車から走行4万キロぐらいまでが剛性感の低下が顕著ですので、最初から緩いヤツを購入すれば自分の車がヤレていく嫌な思いはしないって事で(笑)




今自分はポルシェボクスターの中古車を色々調べてますが、まず走行距離2万キロ以下、できれば1万キロ前後で探しています。


仮にですが・・
1年落ちの走行距離3万キロの車両と、3年落ちで走行距離1万キロの車両があり、内容や車両価格が同じ程度あっても自分は間違いなく3年落ちの方を選びますねー



まあ、ボクスターのノーマルバージョン(2.9Lのヤツ)はおとなしく大事に乗られてるケースが多いでしょうからそんなに神経質にならなくてもいいのかもしれませんが・・
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/10/30 14:00:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車と出会って6年!
hiro_worstさん

プチメンテナンスへ変更‼️慣らし運 ...
ケイタ7さん

誰が乗ったんだろう(しみじみ~)
P.N.「32乗り」さん

国産名車プレミアムコレクション94 ...
R172さん

タイヤ温度チャレンジ
morly3さん

過剰なおせっかい
パパンダさん

この記事へのコメント

2013年10月30日 20:26
私のクルマ選びは、先ずモデル末期の生産であることです。
これは、新車でも中古車でも同じです。

次に中古車では、走行距離を基準に選択しますが、新車登録からどのような使われ方をされてきたかも大きな判断要素です。

これは乗ってみれば一目瞭然
特にZ4Mでは、慣らしの良し悪しで、コンディションに大きな違いがありました。

以上の選択の結果、今のZ4Mに乗っております。

プロフィール

「BMW Z4からハスラーへ【中古車購入へ】 http://cvw.jp/b/433521/47572483/
何シテル?   03/05 19:45
オープンカーの気持ち良さに完全にハマってます、いつでも幌を開け放しオープンで走ります、幌が閉じるのは駐車時と緊急時だけ。  雨?雪?・・オープンできない日...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

高中正義のコンサートに行ってきた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/08 16:55:23
やっぱりZ4Mは最高!だけどお別れです。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/18 18:22:35
やっぱり たしかー!!(さいしゅう) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/09 23:02:37

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
ほぼ衝動買いでした、自然吸気エンジンにこだわり、愛して止まない自分が初めてのターボエンジ ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
自然吸気 直列6気筒エンジンを積んだオープンカーに乗りたく購入。 エンジンは大変気に入っ ...
BMW X1 BMW X1
急遽荷室が大きいオートマの車が必要になり購入。 久しぶりのオートマ実用車ですが、期待し ...
BMW Z4 M ロードスター BMW Z4 M ロードスター
4年間乗りました。 Mチューン直6のS54エンジンを6速MTで操りオープンで駆け抜ける醍 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation