• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

そえとものブログ一覧

2008年09月16日 イイね!

S2000のヤレ

 今回愛車の足回り総リフレッシュ(整備手帳を参考)を行うのをきっかけに前々から気になっていましたみんカラを立ち上げました。

 自分のS2は平成14年式の02モデルで走行距離は5万㌔後半に達しようとしています。正直この程度ならばまだまだ大掛かりなリフレッシュを考えるには早いような気がしますが、自分的には「走りを何とかしたい!」と言う気持ちが強く、大金をかける決断をしました(笑)



 で、上に書きました「走りを何とかしたい!」ってのは自分のS2に極端なヤレとか不具合などが有る訳ではありません。
 自分はS2000を新車で購入しました。新車からS2を乗られている方なら良く分かると思いますが、新車時の剛性感(あくまで体に伝わる感覚)高きあの"ビシッ"とした走りは感覚が鋭い方なら走行1万㌔過ぎればヤレ・・と言いますかこの程度ならば、ようやくこなれてボディーがしなって来たか・・と感じられたと思います。

 そして走行2万㌔過ぎれば新車時の走りはどこへやら・・と感じるほど剛性感(もう一度、あくまで感覚です)が落ちたのでは無いでしょうか?
 自分は走行2万㌔でそう感じましたし、3万㌔ではもうユルユルだと感じました。

 
 で、このクルマから伝わるあらゆる情報を感じる感覚と言うのは、非常に個人差が大きいらしいです。
例えばショックは走れば走るほどいわゆるヌケが来ます、ショックがヌケて来るとフワフワしたり、クルマが安定せず揺れたような感じがしますが、このヌケを感じ取る感覚は人により走行2万㌔でも感じ取る方から、走行10万㌔でも分からない方がいらっしゃるそうです。

 
 決して自慢ではありませんが、自分はどうやら感覚が鋭い?のかクルマのヤレは非常に敏感に感じ取り不快な感覚として捉えてしまうようです。
なのでS2に関して自分はショックでは走行3万㌔でヌケのフワフワ感が我慢出来なくなり、アミューズの車高調に交換しました、そして走りをしっかりさせる為、今回足回りのブッシュ類を総交換する事にしたのですね。


 皆さんS2に大金をかけるとすればいわゆるチューニングにかけるのが一般的でしょう?自分はクルマのポテンシャルはノーマルで十分でした。勿論金持ちならばチューニングにも手を染めてみたいですが、それは我慢してます。
 なので今の自分的にはいかに新車・・とまでは行かなくとも初期の走りの感覚を取り戻す事にお金をかける事が重要ですね。
足回りの次は繋がりにダイレクト感無くヤレてきた感のあるクラッチの総交換と、タッチが悪いブレーキ系(パッド、ホース等)の交換でしょうか?

Posted at 2008/09/16 13:59:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「BMW Z4からハスラーへ【中古車購入へ】 http://cvw.jp/b/433521/47572483/
何シテル?   03/05 19:45
オープンカーの気持ち良さに完全にハマってます、いつでも幌を開け放しオープンで走ります、幌が閉じるのは駐車時と緊急時だけ。  雨?雪?・・オープンできない日...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/9 >>

 123456
78910111213
1415 16 17181920
21 222324252627
282930    

リンク・クリップ

高中正義のコンサートに行ってきた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/08 16:55:23
やっぱりZ4Mは最高!だけどお別れです。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/18 18:22:35
やっぱり たしかー!!(さいしゅう) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/09 23:02:37

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
ほぼ衝動買いでした、自然吸気エンジンにこだわり、愛して止まない自分が初めてのターボエンジ ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
自然吸気 直列6気筒エンジンを積んだオープンカーに乗りたく購入。 エンジンは大変気に入っ ...
BMW X1 BMW X1
急遽荷室が大きいオートマの車が必要になり購入。 久しぶりのオートマ実用車ですが、期待し ...
BMW Z4 M ロードスター BMW Z4 M ロードスター
4年間乗りました。 Mチューン直6のS54エンジンを6速MTで操りオープンで駆け抜ける醍 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation