• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

そえとものブログ一覧

2009年12月23日 イイね!

高回転エンジンの魅力

 Z4Mロードスターを購入して1ヶ月以上が経ち、1000㌔以上走行してようやくこのクルマにも慣れてきました。自慢の?Mパワー直6エンジンは音といい、加速力といい比較的大排気量のNAスポーツエンジンの醍醐味を堪能させてくれまして、大変満足してはいるのですが、ただの一点だけ慣れるのに時間がかかったモノがあります。

 
 それはエンジンフィールの「伸び感」です。
私の前車は9000回転まで回る事で有名なF20Cという名機を積んだホンダS2000の初期モデル(AP1)でした、F20Cはハッキリ言って下のトルクは乏しいです、しかし下が乏しいからこそ上の醍醐味が強調され高回転エンジンの楽しさの極みでした。

 9000回転まで刺激的にグングン上り詰めるような感覚は麻薬的で一度はまるとたまらんのです、ホンダはVTECと言うこだわりから高回転エンジンはどう回せば気持ち良いか良く心得ているポルシェとともに唯一のメーカーではないかとさえ思える程でした。


 前置きが長くなりましたが、それに比べZ4Mは8000回転をレブとするやはり高回転エンジンなのですが、トルク感は当然S2000などの比ではありません、怒涛の加速力を見せ付け、その回転フィールは超絶で刺激的なのですが、反面あっと言う間にレブに達してしまい、エンジンの「伸び」がイマイチなのです。


 これは多分(あくまで個人の見解ですが)ギア比がローギアード気味でなのではないでしょうか?あちらでは加速力の実力を現すのに良く0-100㌔加速で現されます、メーカーが公表するZ4Mの0-100㌔加速は5秒ジャストとされています、これは明らかに速い!ライバルのボクスターSやケイマンなどの上を行きます、メーカーはMの面目を保つ為にこの辺りを気にしたのでしょうか?ローギアードな設定の伸び感無さは自分には前車が前車でしたので慣れる・・とい言いますか、最初は気持ちよさをスポイルしている感すらありました。


 ただ勿論これは慣れてしまえば過去の話、今ではZ4Mの直6エンジンの醍醐味にドップリハマっております。自分個人的に凄みと刺激を感じるのが2速でのフル加速!4000回転を境に緻密な回転フィールとレーシーな音に切り替わり、一直線にレブに向かい回転計が上昇する様はMエンジンの特別感を味わう最高のものだと思えるのです。
Posted at 2009/12/23 12:17:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「BMW Z4からハスラーへ【中古車購入へ】 http://cvw.jp/b/433521/47572483/
何シテル?   03/05 19:45
オープンカーの気持ち良さに完全にハマってます、いつでも幌を開け放しオープンで走ります、幌が閉じるのは駐車時と緊急時だけ。  雨?雪?・・オープンできない日...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/12 >>

  12345
6789101112
13141516171819
202122 23242526
27 2829 3031  

リンク・クリップ

高中正義のコンサートに行ってきた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/08 16:55:23
やっぱりZ4Mは最高!だけどお別れです。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/18 18:22:35
やっぱり たしかー!!(さいしゅう) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/09 23:02:37

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
ほぼ衝動買いでした、自然吸気エンジンにこだわり、愛して止まない自分が初めてのターボエンジ ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
自然吸気 直列6気筒エンジンを積んだオープンカーに乗りたく購入。 エンジンは大変気に入っ ...
BMW X1 BMW X1
急遽荷室が大きいオートマの車が必要になり購入。 久しぶりのオートマ実用車ですが、期待し ...
BMW Z4 M ロードスター BMW Z4 M ロードスター
4年間乗りました。 Mチューン直6のS54エンジンを6速MTで操りオープンで駆け抜ける醍 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation