• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

そえとものブログ一覧

2012年09月03日 イイね!

箱根・伊豆のワイディング持論?

えー、こちらのブログで報告し損ねてしまいましたが、わたくし8月19日(日)に「ZなMも会」で箱根を走ってきました。

 その日はちょうどお盆休みの週の最後の日曜日だと言う事で、多分参加者は少ないんではないかなーと思ったのですが、参加されたのは4台のZ4Mのみと予想通りでした。
 しかし今回は少ない集まりでしたが、天気は最高!、真夏の早朝の箱根は涼しく気持い良いし、短い時間でしたが思う存分楽しむ事ができました!




 走ったのは主催?のFisherさんが「聖地」と呼ぶ芦ノ湖スカイライン。

この道は箱根の西側の外輪山の頂上から尾根付近を縦断する有料スカイラインなのですが、絶景の富士山を眺める事ができますので、観光道路としてお勧めです。
 ただ、休日前の早朝は走りの車で占領されますので一般車はちょっと怖いかも・・そんな自分たちはいわゆる「走りの車」なんですが・・(笑)



 えー、予想ではFisherさんがかなりのハイペース走行をするだろうなーと覚悟はしていたのですが、案の定速い!自分は怖くて付いて行けない・・・
 と言いますのも、この芦ノ湖スカイラインは比較的タイトなコーナーが多いので、自分では「低、中速ワイディング」だと思ってます。
 
 しかもコーナーの先がどれ程周りこんでるのか予測できないので、知らないと本気モードで飛ばすのは危険な道路だと思います。
 まあ、自分の「下手糞の言い訳」なんですが、ハイパワーのZ4Mで飛ばすのは勇気がいります。





 えー、こういったワイディングとか峠道と呼ばれる道路は、コーナー走破する速度により、走り屋?からは低速、中速、高速ワイディングなんて呼ばれますが、自分はS2000に乗っている時から「中、高速ワイディング」が好みでした。なので首都高を走るのも、空いていれば最高に楽しいと思います。



 箱根、富士、伊豆周辺は、走り好きから見れば日本一の絶景ワイディング密集地帯?だと思います。
しかも素晴らしい中、高速ワイディングが多いのです。


 S2000に乗っている時は、それは頻繁にこの地に出向いて楽しんでいました。
その経路はいつも同じです。

まず箱根ターンパイクから芦ノ湖スカイラインへ、そして伊豆スカイラインに入り、途中一般道をひた走り、西伊豆スカイラインへ、そして西天城高原線を走りきるってパターンです。


 自分の独断と偏見で言いますと、ターンパイクは(超?)高速ワイディング、伊豆スカイラインは中速ワイディング、西伊豆スカイラインに西天城高原線が中、高速ワイディング・・といったところでしょうか?


 S2000乗りの仲間からはS2で一番楽しく、快感ワイディングは西天城高原線だと言われてました、自分もそうだと思います。
 自分は箱根ターンパイクも好きでしたが、S2000ではやはりトルク不足を露呈しましたね~、そういう意味でZ4Mは箱根ターンパイクの前半が一番向いてるのではないかと思います。



 逆にZ4Mで低速ワイディングに行くとイマイチ楽しくない、やっぱ重いのでハイパワーな乗用車を運転するような感じになるんですよね~、特にS2000からZ4Mに乗り換え、初めて筑波山を走った時は失望しましたわ~、重くてキレは無いし、3速に放り込んで置けばトルクが有るのでまるでAT車のように走れてしまうし、アドレナリン出なくてS2の感覚から世界の違いからぜんぜん楽しくなかったんですね。

やはりZ4Mでは箱根辺りに行かないと駄目です。



 そんな箱根が好きな自分ですが、Z4Mに乗り換えてからは殆ど行かなくなりました、西伊豆スカイラインも西天城高原線もまだZ4Mでは走ってませんので、今度是非生きたい・・どんな印象をもつのでしょうかね?


 
Posted at 2012/09/03 16:25:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「BMW Z4からハスラーへ【中古車購入へ】 http://cvw.jp/b/433521/47572483/
何シテル?   03/05 19:45
オープンカーの気持ち良さに完全にハマってます、いつでも幌を開け放しオープンで走ります、幌が閉じるのは駐車時と緊急時だけ。  雨?雪?・・オープンできない日...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

      1
2 3456 78
9101112131415
161718 19202122
2324252627 2829
30      

リンク・クリップ

高中正義のコンサートに行ってきた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/08 16:55:23
やっぱりZ4Mは最高!だけどお別れです。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/18 18:22:35
やっぱり たしかー!!(さいしゅう) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/09 23:02:37

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
ほぼ衝動買いでした、自然吸気エンジンにこだわり、愛して止まない自分が初めてのターボエンジ ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
自然吸気 直列6気筒エンジンを積んだオープンカーに乗りたく購入。 エンジンは大変気に入っ ...
BMW X1 BMW X1
急遽荷室が大きいオートマの車が必要になり購入。 久しぶりのオートマ実用車ですが、期待し ...
BMW Z4 M ロードスター BMW Z4 M ロードスター
4年間乗りました。 Mチューン直6のS54エンジンを6速MTで操りオープンで駆け抜ける醍 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation