• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

そえとものブログ一覧

2019年08月29日 イイね!

あー!愛車が…(BMW Z4)

只今2回目の夏期休暇を過ごしております。

さて、わたくしの愛車で有ります、BMW E89 Z4 23iが、来週9月5日をもちまして、なんと!


購入から5周年を迎え…



るはずでした!



が、自分の手元にはこんなクルマが…








こ、これはもしや❗


新型 Z4 sDrive20i Sport Line


です、ちなみに『Mスポーツ』ではございません。

いや、完全に衝動買いです、前車E89 Z4は大変気に入っておりました、あのデザイン、そして何より自然吸気直列6気筒エンジンのフィール…

しかし、走行距離5万㎞以上、9年目のクルマのヤレはガタガタで正直限界でした、やっぱり新車の剛性感は驚異的で気持ち良いです。



ちなみに内装。



まあ、スポーツカーのコックピットとしてはどうなの?ってのは別にして、格段に質感がアップしております。




さて、今回の購入は最後の最後まで『Mスポーツ』にするか、購入した『スポーツライン』にするか迷いに迷いました。


この二つのモデルの価格差は50万円、主な違いは外見とサスペンションセッティングの違い(MスポはMスポーツサスペンションとなる)だけなのです。


つまりMスポーツはフロントのエアロがやっぱり男前でカッコいい…ただそれだけなのです。


Mスポーツならば頭金を50万円上乗せすれば良いだけなのですが、Mスポの場合、逆にリアのデザインが受け入れられず、悩んでいたのです。


で、以下の理由でMスポーツは諦めました。



①やっぱり庶民の自分としては50万円は節約したいw

②気に入らないMスポのリアのデザインに50万円払うのは胸糞悪いw

③50万円ならば将来もっと安く社外品のエアロが出
そう。

④カミさんにMスポーツの画像を見せたら「ガンダムみたい」と言われ、クルマに興味の無い人間の客観的意見に衝撃を受けたwww


と言う理由です。



ちなみに、個人的に気に入ってるのがこのオプションの19インチアルミホイールです。




サイズは前255/35、後275/35でZR19と結構大きく好きなデザインです。

ちなみに今回よりタイヤはランフラットタイヤでは無く、ラジアルタイヤとなっております(スポーツ以上、スタンダードモデルはランフラットです)




えー走りの印象等は後日随時報告したいと思いますが、今回の新型Z4はメーカーの発表によれば、20iは80%がMスポーツが売れてるらしいです、しかしMスポ好きの日本においての販売は90%はMスポーツでは無いでしょうか?


したがいまして、今後の報告は『E89型Z4』との違い、そして『Mスポーツ』との違い、この2点をピックアップして報告したいと思っております。


では。
Posted at 2019/08/29 15:36:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「BMW Z4からハスラーへ【中古車購入へ】 http://cvw.jp/b/433521/47572483/
何シテル?   03/05 19:45
オープンカーの気持ち良さに完全にハマってます、いつでも幌を開け放しオープンで走ります、幌が閉じるのは駐車時と緊急時だけ。  雨?雪?・・オープンできない日...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/8 >>

    12 3
456789 10
11121314151617
18192021222324
25262728 2930 31

リンク・クリップ

高中正義のコンサートに行ってきた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/08 16:55:23
やっぱりZ4Mは最高!だけどお別れです。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/18 18:22:35
やっぱり たしかー!!(さいしゅう) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/09 23:02:37

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
ほぼ衝動買いでした、自然吸気エンジンにこだわり、愛して止まない自分が初めてのターボエンジ ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
自然吸気 直列6気筒エンジンを積んだオープンカーに乗りたく購入。 エンジンは大変気に入っ ...
BMW X1 BMW X1
急遽荷室が大きいオートマの車が必要になり購入。 久しぶりのオートマ実用車ですが、期待し ...
BMW Z4 M ロードスター BMW Z4 M ロードスター
4年間乗りました。 Mチューン直6のS54エンジンを6速MTで操りオープンで駆け抜ける醍 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation