• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

そえとものブログ一覧

2010年02月12日 イイね!

お安いバイキングのお店

 昨日茨城県の方へ行きまして、中々良い食べ放題のお店を見付けましたので紹介したいと思います。

 場所は茨城県の笠間市というところで、東京からは遠くあまり行くような場所では無く、正直ヘンピな場所(失礼)のですが、パークスガーデンプレイスと呼ばれる結婚式場にあるレストランなんです。


 結婚式場と言うと何やら入り辛らそうなイメージがあるでしょうが、ここはそんな事一切ありません、ホームページを見ると高級な雰囲気ですが、実際はごく普通のレストランです。
 でそこには「ランチバイキング」と「ディナーバイキング」が有りますが、私はランチバイキングを利用しました。料金は大人一人わずか1,000円です。



 良く千円ちょっとの料金での食べ放題と言えば、あまり美味しいとは言い難いお店多いですよね、冷凍食品多いし・・、ただ品数多くて目で楽しめて得した気分(実際は損してる?)になるぐらいのもんでしょう?


 しかしそこは違います、決して豪勢ではありませんが、売りは「地元の食材を使っている」って事なんです、実際出てくる品はどれも地元の素材を使い、素材の味を生かした手作りのものばかりなんです、そうですね、どちらかと言うと「家庭料理」みたいなんです、品数は多くないのですが、栄養のある素材を生かした家庭料理をたらふく食べたいと言う方には最高の場所でした。


 で何故ここで紹介したかと言いますと、「おしゃべりオフ」みたいなオフ会の集合場として最適なような気がしたからなんですね。
 何より駐車場がすこぶる広々!皆でとめてもそこで食事をしてさえいれば何も言われないでしょう、駐車場に集まってだべって、お昼に安くて美味しいランチ・・・っていうオフ会に使えそうなんですね。
 しかも隣の結婚式場にはあちこちにソファーがあり、少人数なら休憩もできる。


 
 ちなみに「ディナーバイキング」は1,500円みたいです、ランチの内容から言って値段からは想像できないお食事が期待できそうです。

 まあ、笠間市なんてそうは行くもんでは無いでしょうが、機会があればどうでしょうか?
Posted at 2010/02/12 14:18:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年02月11日 イイね!

最高のワイディング!

スポーツカーやオープンカーに乗っていますとワイディングに行きたくなりますよね。
私の前車はホンダS2000でして、これに乗ると間違いなく峠通いが始まります。


 S2000では毎週のように峠や首都高に繰り出し、目を三角にして操りつつ、常にオープンにして自然の風を感じていました。したがいまして私はS2000で東日本の峠、有料道路はかなり制覇しております。


 そんな中でもやっぱり一番楽しいのは箱根、伊豆方面でしょう、特に箱根の休日早朝はクルマの博物館状態!クルマ好きにはたまらないものがあります。


 良く峠に集まる衆と言えば、バリバリの峠仕様に改造した走りやの若造というイメージがありますが、箱根は違います、まさに車好きの大人が集まる場なんですね、、しかもその規模が凄い!普段滅多に見掛けないポルシェやフェラーリなんて当たり前、珍しいクルマもちらほら・・・
 と言う事で、自分は多くの大人のクルマ好きが集まり、オープンカーや外車の比率が極めて高いワイディングは箱根くらいしか知りません。




 ところでワイディンと一口に言いましても、、単にコーナーを攻めると言う方から、オープンカーなどで自然を堪能しゆっくり走ると言うかたまでその楽しみ方は人それぞれでしょう。S2000やZ4Mに乗る方なら比較的飛ばすという方が多いのではないでしょうか?

 峠をハイペースで駆け抜ける事が大好きな人間にとって一番のテンションが下がる原因はトロトロ走る一般車両でしょう、箱根に集まる走り好きも皆さん一般車両を避け早朝に集まります。


 箱根・伊豆は、ターンパイクにしろ芦ノ湖スカイラインにしろ伊豆スカイラインにしろ景色は勿論、走るには最高のワイディングなのですが、いかんせん欠点は一般車両が多くおもいっきり走れないのですね。まあ箱根に限らず観光スポットの有名スカイラインはどこもそうなんです。




 そこで私が経験したスカイライン系ワイディングで「ここ以上の場はそうはないのでは?」と思えるほどオープンカー乗りには最高であると感じた道をご紹介します。それは・・・


                 「西天城高原線」


 です。
 この道路は静岡県の伊豆で、今は一般道となった旧西伊豆スカイラインをぬけ、仁科峠まで山の尾根付近を縦断するスカイラインなのですが、とにかく景色最高!道路の舗装状態も最高!、そして何より・・


             休日でも一般車両がほとんどいない!



 って事です。
まさに天空を走る絶景のスカイラインを貸切サーキット状態のごとくおもいっきり走れる無料の一般道は自分はここぐらいしか知りません、まあ、北海道などに行けばいくらでもあるのかも知れませんが・・・
欠点を言えばバイクのライダーがたまに走ってくるって事ぐらいです。


 S2000時代この道路を思いっきり走ると気持ちよさこの上なかった思い出があります、ぜひ今度はZ4Mを連れ出してみたいと思います。
Posted at 2010/02/11 04:29:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年02月05日 イイね!

貴重?イモラレッドのZ4M

 私のZ4Mは2008年式の中古車でございます。
Z4Mは2008年夏頃まで製造していたと聞きますので(販売は分かりません)自分のZ4Mは末期製造モノなんだとおもいます。

 私のZ4M購入条件の第一候補は「なるべく高年式である事」でしたので私が購入した去年の10月時点では中古車市場に出回る稀少なZ4Mの高年式車であった訳です。



 ところで皆様はもし中古車を購入するとしたら先ずはネットで検索しますよね?Z4Mのような稀少車種は昔だったら足を使って中古車店巡りをしなければなりませんでしたので、今は本当に便利なものです。
あくまでネットで検索してヒットした車両限定での話しですが、本当にZ4Mはタマが少ないですね、しかもヒットする色は白が一番多く次に黒か青ばかりでして、私が所有するイモラレッドは殆ど存在しません。


 日本人は本当に白が好きなようでZ4Mに限らずどんな車種でも白は人気があります、クルマを下取りに出す時、白だと査定金額が上がるケースが殆どです。
 なのでZ4Mも例に漏れず白色は他の色に比べ数十万高いようでした、何を隠そう最初は自分も白のZ4Mを探していました、しかし白はやっぱり少し高い・・そこで偶然私の住む埼玉県に認定中古車の高年式イモラレッドを発見!営業マンに


   「Z4Mの赤色は価値がありますよ!赤のMなんて皆に羨望の眼差しで見られますよ!」


 なーんて言う営業トークに舞い上がり結果的にそれを購入したのですが(笑)、今見て見ると確かに高年式のイモラレッドは稀少中の稀少であったと分かったのです。
私が見る限りではあれ以来高年式のイモラレッドは中古車市場に出て来ません、そう考えると自分はいいタイミングで稀少な車種の稀少な色をゲットできたのだなーって少しうれしい気持ちになるのです。


 しかしZ4Mは関東周辺でも数台しかヒットしないんですけど地方の方がZ4M購入するのってなかなか至難の業なんですかね?
Posted at 2010/02/05 13:01:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年02月01日 イイね!

BMWのディーラー

 昨日私がお世話になるBMWのディーラーに行きました。

 しかしどうもおもしろく無いのですね、といいますのも今までクルマのディーラーと言えば点検程度で顔を出しても担当営業マンに「ようこそ!」と気持ちよく対応され、綺麗なおねえさんに好みの飲み物を聞かれ、ゆったりと雑誌でも見ながらコーヒーを頂く・・・とそれなりに心地よい気持ちになれました。


 しかし私が行くBMWのディーラーは何故か新車を販売するショールームと、点検などを行なうサービスが別々の建物に分かれているのですね、新車を売るショールームの綺麗で華やかな雰囲気とは一転、サービスの待合室は狭いは、薄暗く雰囲気は悪いは、営業マンはおろか綺麗なおねえちゃんもいないのでお茶も出ない・・こんなの初めての経験でした。


 
 しかし新車を売るショールームは綺麗なおねえちゃんにおもてなしを受けるのに点検となると無愛想な整備士?が対応するなんてありえんでしょう?
 これは「ガイシャ の ビーエムダブリュ」という高級車のイメージがあった自分には最高の期待はずれ以外の何者でもなかった訳なんです。


 自分が今まで経験したディーラーで最高のおもてなしを受けたのはやはりレクサスでしょうか?レクサスなら点検で訪れても最高のおもてなしをしてくれそうです。


 BMWのお店はどこもサービスの店舗はこんな感じなんでしょうか?

Posted at 2010/02/01 16:08:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「BMW Z4からハスラーへ【中古車購入へ】 http://cvw.jp/b/433521/47572483/
何シテル?   03/05 19:45
オープンカーの気持ち良さに完全にハマってます、いつでも幌を開け放しオープンで走ります、幌が閉じるのは駐車時と緊急時だけ。  雨?雪?・・オープンできない日...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/2 >>

  1234 56
78910 11 1213
14 1516 1718 1920
2122232425 2627
28      

リンク・クリップ

高中正義のコンサートに行ってきた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/08 16:55:23
やっぱりZ4Mは最高!だけどお別れです。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/18 18:22:35
やっぱり たしかー!!(さいしゅう) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/09 23:02:37

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
ほぼ衝動買いでした、自然吸気エンジンにこだわり、愛して止まない自分が初めてのターボエンジ ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
自然吸気 直列6気筒エンジンを積んだオープンカーに乗りたく購入。 エンジンは大変気に入っ ...
BMW X1 BMW X1
急遽荷室が大きいオートマの車が必要になり購入。 久しぶりのオートマ実用車ですが、期待し ...
BMW Z4 M ロードスター BMW Z4 M ロードスター
4年間乗りました。 Mチューン直6のS54エンジンを6速MTで操りオープンで駆け抜ける醍 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation