• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

そえとものブログ一覧

2011年03月20日 イイね!

計画停電で感じた事

 皆様お久しぶりです。

 今回の震災で東日本は大変な混乱になっているようです。

 わたくし自信も会社が大変な状況に至っており、その対応で仕事が大変な状態です。



 わたくしの会社には今回の震災の被災地である石巻市に大きな工場と、多数のグループ企業の事務所があるのですが、工場は津波により水没してしまいました。
 そしてその周辺にある事務所や営業所も全壊状態、数百名の社員が行方不明状態であり、また数百名が避難所で避難している状況です。


 自分は本社の人事関係の部署にいることから行方不明者の捜索、そして救援物資の準備、被災社員の今後の対応などなど追われている状態でして、社長からは「非常事態宣言」が出る状況なのであります。

 暗くなるのでここでは仕事の話はこの程度にさせていただきます。



 しかし「計画停電」は大変ですね、関東地方の方ならもう経験された方も多いと思いますが、先日の木曜日わたくしの住む地区も遂に停電が実施されました、しかも時間は夜の7時~10時という最悪な時間です。


 いやー驚きました、当たり前ですが停電すると本当に真っ暗なんですね(笑)
今時田舎でもポツポツ街灯はありますので真っ暗なんてのは山の中くらいしかないのですが、自分の住む住宅街が真っ暗なんてのは本当に異様な光景でした。

 ただ今は満月?の時期でして、月明かりでまだマシなほうなんですが・・・


 で、今回の計画停電は当然(なのか?)信号も消えてしまうのですが、自分が40年生きてきてきまして、「信号が消える」なんてのは当然経験した事がないですし、実際信号なんてのは専用の電源?を持っており、簡単には消えないものばかりだと考えていましたので、今回の計画停電であっさり信号が消えてしまう事が信じられない自分がいます。


 はっきり言って、夜の計画停電の道、超危なすぎます、知らない道は絶対運転できません、いや運転厳禁でしょう!真っ暗でどこに信号があるのか、交差点があるのか、横断歩道があるのか見えません、危なすぎます。

 


 今回の会社の状況と言い、真っ暗の計画停電を経験して、日本は大変な事態に直面したものだと日々考え深い思いに浸る自分なのであります。


 
Posted at 2011/03/20 01:51:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月02日 イイね!

車検終りました!

 先日の土曜日、車検が終りましてわたくしのZ4Mが戻って参りました。



 で先日の日曜日は、東京地方は絶好のオープン日和!早速走りに行って来た訳ですが、いやー気持ちよかったー。


 私の個人的意見ですが、秋とか春とかは「オープン日和」なんて言われますが、晴れた日は結構日差しがキツかったりしますよね?実は晴れた日の日中のオープン走行に限れば3月の暖かい無風の日が一番最高!花粉症のある方には申し訳無いですが、昨日はつくづくそう思いました。


 先日日曜日の東京都内はマラソン大会で交通規制だらけ、しかしそれを逆手にとり午後の首都高は空くだろうと走りに繰り出してみるとまさにガラガラ!新しく装着したポテンザS001と純正オイルの具合を確かめるには最高の日だった訳でございます。






 オイルにしろタイヤにしろ交換後の新品は良いに決まってるので、なかなか「前と比べてどうだ、こうだ・・」なーんてインプインプレッションは難しいのですが、少し書いてみます。

 但し、個人的意見で的外れ事書いてるかもしれませんので、その点はご理解のうえお読みくださいませ。




 まずエンジンオイルですが、自分はこれまでは「ペトロナス10W-60」を入れてました。
で今回の純正カストロールEDGE10W-60ですが、自分は断然純正の方が好みです!正直ペトロナスを入れた直後は「う~ん・・・」という感想でした。
 つまりエンジンヒュンヒュン廻り系だけどトルク感が劣り、オマケにエンジン音まで静かになるってパターンのオイルな訳です。


 まあそれはそれで良いのですが、純正カストロールのモリモリトルク感!、迫力あるエンジン音!、全てにおいて「おお!これが本来のS54エンジンではないか!」と感動すらしてしまうほどの違いに愕然!
やっぱ純正M専用オイルは伊達では無かったのだということですね。
ただ今回はエンジンエアフィルターの交換もしてますので、それがどう影響したのかは分かりません。


 

 えーとタイヤのポテンザS001ですけどこれはどうなんでしょう??Z4Mとの相性的には??ですね。

 これはS2000にポテンザRE11を装着した時同じ感想を抱いたのですが、高速コーナーである程度までは安定してるのですが、高速でおもいっきり横グリップを使うと(相当な速度でコーナーを攻めると)ハンドルの反応が敏感になり、僅かでも修正を加えようものならビクッとクルマが反応して怖い思いをすることがあるのです。グリップが強烈だからでしょうか?確かに、S001は横グリップは強烈ですね。

 それと高速コーナーや車線変更で轍にハンドルを取られ易いですね。
まあ、つまり路面の状況がハンドルに伝わりやすいって事なんでしょうかね?


S001、個人的にはZ4Mにはおすすめできないかなー??
Posted at 2011/03/02 16:16:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「BMW Z4からハスラーへ【中古車購入へ】 http://cvw.jp/b/433521/47572483/
何シテル?   03/05 19:45
オープンカーの気持ち良さに完全にハマってます、いつでも幌を開け放しオープンで走ります、幌が閉じるのは駐車時と緊急時だけ。  雨?雪?・・オープンできない日...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

  1 2345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

高中正義のコンサートに行ってきた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/08 16:55:23
やっぱりZ4Mは最高!だけどお別れです。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/18 18:22:35
やっぱり たしかー!!(さいしゅう) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/09 23:02:37

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
ほぼ衝動買いでした、自然吸気エンジンにこだわり、愛して止まない自分が初めてのターボエンジ ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
自然吸気 直列6気筒エンジンを積んだオープンカーに乗りたく購入。 エンジンは大変気に入っ ...
BMW X1 BMW X1
急遽荷室が大きいオートマの車が必要になり購入。 久しぶりのオートマ実用車ですが、期待し ...
BMW Z4 M ロードスター BMW Z4 M ロードスター
4年間乗りました。 Mチューン直6のS54エンジンを6速MTで操りオープンで駆け抜ける醍 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation