• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

そえとものブログ一覧

2013年01月16日 イイね!

雪道運転

 関東地方は久々に雪が積もりましたねー、月曜日は都内で大事な用事があったのですが、午後にまさかの電車運転見合わせ、さいたま市から都内に向うJR埼京線、京浜東北線など全てストップ、ではクルマはと思いきや首都高も閉鎖、では一般道行くか?と言ってもZ4Mで雪道走行の勇気はありませんので諦めてしまいました。


 そういえば最近雪道走行って最近全くしてませんね、思い出して見ると自身の最後の雪道走行は20代の時以来でしょうか?もう20年も経験してないのでFRのZ4Mで出掛けるなんて無謀ですね。
 今回の大雪のニュースでも、ベンツだのBMWの大型FRがスリップを起し立ち往生してる場面が多く見られましたね、雪道に慣れていない人は運転はしない方が懸命ですね。



 私が20歳代前半の頃、それは大変なスキーブームでした、自分もブームに乗り毎週のように群馬県から新潟県のスキー場に出向いてましたねーあの頃の週末の関越道は大変な渋滞だったのを思い出します。


 しかし当時自分が乗っていたクルマはトヨタ 3代目カリーナ、次にマツダ ユーノスロードスターと共にFR車であったのすが、それでもスキー場に通いつめてましたねー、雪道が苦手な自分ですので若気の至りか、今思い返すとかなり危険な運転をしていたのを思い出します。


 当時の思い出から雪道でのFR車はとにかくアクセル、アクセル??つまり常に駆動をかければなんとかなるってのが思い出です、しかし雪道ならなんとかなるのですが、融けかけた凍結道は厄介です、ひとたびブレーキを踏むと止まらないって経験を何度もしてます。

 
 それは苗場スキー場に向かう時でした、国道17号線の群馬県から新潟県入る三国峠越えで怖い思い出があります。

下りの道でかなり前の方で渋滞、しかたなくブレーキを踏むとスリップ!焦ってギアを2速に落とし駆動をかけようと思いきや、クラッチを繋ぐと瞬間に後輪がスリップするのです!とにかく回転を合わせて何度クラッチを繋いでもスリップ!!ハンドルを廻しても方向は変えません、目の前には渋滞のクルマが迫ってきます! 

それからは無意識でした、滑ってなのか?反対車線に飛び出しました、しかし運よくチェーン装着スペースに滑り込みセーフ!助かりました。。
あの時ハンドルが効かないのに何故反対車線に飛び出したのか今もって不可思議な謎です(笑)


 あのクラッチを繋ぐ瞬間にスリップを起す現象・・何故でしょうか?勿論エンジンブレーキがかからぬよう回転は合わせてつもりなんですが・・


 その経験以来自分はスキー場に行くときは、他の方の車に同乗、雪道運転は避けるようにしております。


Posted at 2013/01/16 12:00:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月08日 イイね!

ビート後継車

 えーわたくしのZ4Mは3月で5年目の車検を向えます。
勿論まだまだ乗るつもりでございますので車検は受けます。

とは言いましても愛車は愛車として気に入っていいても、次期愛車候補をあれやこれや考えるのもクルマ好きの楽しみの一つ・・・ですよね?何せ前所有車のホンダS2000は「10年以上は絶対に乗る!」と意気込んでいたにもかかわらず、あれやこれや考えているといつのまにやらZ4Mロードが手元に(笑)
そういう過去もありますので何がどうなるのかは解りませんよね~



 自分は次の愛車も勿論ロードスター系のオープンカー!しかも走りに振った刺激的で個性的なモデルがいい!・・とは言いましてもそんなモデル今の時代なかなか無いのですが・・・


 まあ、今のZ4Mが比較的ヘビィなものでしたので、次はちょっと軽い車に回帰したい気分もあります。そんな中ホンダが2014年頃新型として世に出す事を(今のところ)明言しておりますビート後継車は大いに気になる1台ですね~


 ビートは自分は初めて乗った時、古いフェラーリにでも乗ってるのかと錯覚した・・ってのは大げさですけど、すこぶる楽しいクルマであった記憶はあります、ただ今の時代あのような車はもう出ない・・いや出せないでしょうね~


 ビート後継車といえば、去年どこかのモーターショウでお披露目されたEV‐STERがコンセプトモデルではないか?言われてましたが、EVはないでしょうね。
 どうやら現状の情報によると3気筒ターボエンジンらしいのですが、EV‐STERの方向性のデザインならばフロントにエンジンを積むのはスペース的に難しそうですね、だからやっぱりMRなんでしょうか??
とにかく、ホンダらしくかなりアグレッシブで刺激的なモデルとして開発されているもようで期待大ですね~


 といいましても、ビート後継車がズバリ自分好みで出てきてもなかなか買えないかもしれません。
なにせビートと言えば荷室らしきものが無く、荷物がほとんど載らないと言う友人の悲鳴を聞いたことがあります、それはやっぱりキツイ・・せめて二人分の旅行荷物が載るスペースは無いとちょっと所有はできないでしょう。

その辺り次のビートはどうなんでしょうね?

Posted at 2013/01/08 13:00:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月04日 イイね!

今年のお正月

 皆様あけましておめでとうございます。

今年の正月休みは9連休と長いのですが、旅行や帰省などの予定も無く、はて何をしようとかと悩む?日々でございます。
 わたくし、家でゴロゴロするのが超苦手なものですから、用事が定まってなくてもとにかく外に出るのですが、毎日の通勤地獄で休みの日まで電車に乗るのはウンザリする訳で、結局Z4Mで出掛ける日々が続いております。



 えー、わたくし毎年の正月はあの靖国神社のみに初詣に行きます。
靖国神社は混雑時間を外せば無料駐車場に停められるし、イザとなれば参拝程度の時間であれば禁断の路駐も可能ですので・・


    

 昨日の靖国神社なんですが、毎年恒例の「振舞酒」をいただきました、そちらの振舞酒はお賽銭といいますか、気持ちでお金を入れるようになっております、つまり1円でも1万円でも良いのですが、当然日本人であれば、そのような風習?は分っているとは思いますが、どうやら外国人には理解できないようなんです。


     


 振舞酒をいただいていると、突然どっかのお国の外国人がわたくしの妻に片言の日本語でこう言ったのです。

              「これは~、いくらですか~??」

 はて困った顔する妻・・

              「気持ちです、いくらでもいいんです」

 はて外国人も困った顔をしいます、ただどうやら日本語は理解できてるようですが。
 妻・・

              「1円でも1000円でもいいんですよ」

 外国人

         「・・・・・・」

 見かねた自分は持っていた10円玉を見せて「これだけですよ」と言い一件落着したんですが、外国人にはこのような感覚は理解できないのでしょうかね??
ちょっとニュアンスは異なりますが、わたくしは子供の頃お習い事感覚で日曜学校に行っていたのですが、そちらで払っていた「献金」は気持ち、つまり1円でも1000円でも良かったので、感覚は万国共通のような気もしますが・・




 靖国神社のあとは腹がへったのでお食事へ、なぜかお台場に行ったのですが、フジテレビで何やらイベントライブをやっているようです。

   


 うん?どこかで聴いた歌手の声・・ヒットした音楽・・
おお!これはあの華原朋美ではないか!いや本物か?確か華原朋美って問題起こして歌手辞めたんじゃーなかったっけ???


 しかしこの子の歌、ヒット曲ってあの有名な曲1曲しか思い浮かばない・・
もう過去の人のような気がするけど何故に今更って感じです。


Posted at 2013/01/04 15:20:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「BMW Z4からハスラーへ【中古車購入へ】 http://cvw.jp/b/433521/47572483/
何シテル?   03/05 19:45
オープンカーの気持ち良さに完全にハマってます、いつでも幌を開け放しオープンで走ります、幌が閉じるのは駐車時と緊急時だけ。  雨?雪?・・オープンできない日...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/1 >>

  123 45
67 89101112
131415 16171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

高中正義のコンサートに行ってきた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/08 16:55:23
やっぱりZ4Mは最高!だけどお別れです。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/18 18:22:35
やっぱり たしかー!!(さいしゅう) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/09 23:02:37

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
ほぼ衝動買いでした、自然吸気エンジンにこだわり、愛して止まない自分が初めてのターボエンジ ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
自然吸気 直列6気筒エンジンを積んだオープンカーに乗りたく購入。 エンジンは大変気に入っ ...
BMW X1 BMW X1
急遽荷室が大きいオートマの車が必要になり購入。 久しぶりのオートマ実用車ですが、期待し ...
BMW Z4 M ロードスター BMW Z4 M ロードスター
4年間乗りました。 Mチューン直6のS54エンジンを6速MTで操りオープンで駆け抜ける醍 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation