• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

そえとものブログ一覧

2013年07月29日 イイね!

Z4M更なる不調

皆様こんにちは。

今年の関東地方はいわゆるゲリラ豪雨とよばれる夕立が多い感じがしませんか?

自分はクルマはいつもピカピカにしておきたいので、基本雨の日はZ4Mには乗りません。
大気が不安定になるこの時期は雨雲レーダーの予測を見て、雷雨の可能性がある時は乗らないのですが、今年は難しいです。


我がZ4Mは先週洗車をしたのでなるべく汚したくない!
日曜日は雷雨の可能性あるが山沿い中心で大雨の可能性はほぼ無い・・・との事でお出掛けしたのですが、見事な大雨でした。

また洗車しなおしです。





えー先週エンジン警告等の原因を診断してもらったところ、特にこれと言った不良箇所は無かったと書き込みましたが、何故かそれを機に突然我がZ4Mの調子が悪くなってしまいました!


 これまで不調な症状といえば、極稀にアイドリングが不安定にな時があったのですが、走り始めると症状は直ぐに消失していたのであまり気には留めていなかったのです。


 しかし、ここ最近はエンジンを点火するとずーとアイドリングが安定しない時が多いのです、しかも安定していない時アクセルを踏みクルマを発進させると、エンジン回転数で3000回転位までは車体がグァーングァーンと揺すられポンピングするのです。


まあそれも走り続けていると症状は和らいでくるのですが、エンジンを止め再始動すると症状が復活します。

つまり常にエンジンが安定しないのですが、何か燃料噴射がおかしいのではないか?という感じの症状なんすね、何なんでしょうか???



したがいまして、来週あたり「アイドリング不安定の症状」を直してもらうべく、これまでとは別のディーラーに行ってみようかと思います。


まさかこれも「原因が分からない」なーんて宣告受けたらどうしよう・・



Posted at 2013/07/29 15:31:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月21日 イイね!

やっぱりボッタくりだったのね・・

皆様こんにちは。

昨日エンジンマークの警告等点灯の原因を診断してもらうため、BMWの正規ディーラーに行ってまいりました。

えー今回はその結果の報告・・のつもりだったのですが、すこぶる憤慨する出来事に遭遇したので、そちらの内容の報告になってしまいす。


 えー、今回はエンジン警告等点灯の原因を診断するという内容でディーラーに持ち込みました。

時間にして20~30分後でしょうか?診断が終ったとの事で担当者・・そうですねここではA氏としておきます。

 A氏が来るやいな・・


    「正直言いまして今回の結果で特に悪いところは特定できませんでした」


 との事、しかし考えられる原因の第一候補として二箇所O2センサーが怪しいとの事で、原因がはっきりしないので「怪しいところを潰していく」と言う事でO2センサーの交換を推奨されました。
そしてこう言い放ったのです。


      「O2センサーの交換は11万円ほどになります」

更に・・・

   「今回の診断料は8千円いただきます」



 は~!
温厚なわたくしもさすがにカチーーーンと来たわけです。


    「あのね、お金とるなら、今回の作業内容の説明と、出てきたデータを提示して請求明細を提示するのが先でしょうよ???」


と言い放った訳です。
だってこれじゃー羽根布団売りの悪徳業者が「今回の説明会は8000円です、しかし次回の羽根布団代は11万円で購入できます」と言ってるようなもんでしょう???


 しかも8千円とは国産車しか知らない自分にはべらぼうに高額な訳です。



とにかくその時は手持ちのお金が無かったので仕方なく隣のコンビにATMに行ったのですが、手数料200円ですからね、あほらしい・・・

しかも温厚で普段不満など一切言わないカミさんまで

      「8千円てぼったくりじゃないの?」

と言う始末・・ここはちょっとガツンと言っておかねば!




 えー今回のお話のクライマックスはここからです(笑)


コンビにから戻り今度はディーラーのカウンターでA氏と再び対面した訳ですが、すかさず穏やかな口調でこう言いました。


  「お金をとる以上、今回の作業内容と出てきたデータを提示してください。」

更に

     「今回の診断の8000円が示された価格表を見せてください、無ければその価格の根拠を説明してください」 


 すると突然A氏が慌て始めます。
パソコンをパコパコうち始めながら、診断はBMWの本社とデータを繋ぐだの何だの言い訳のような説明を始めた訳です。

 そしてな明細を印刷して私に提示したのですが、びっくり仰天!そこには


          「請求金額 4000円」


 の文字が!

   「あれ、さっき確かに8000円って言いませんでした????」


 A氏

      「いやそんなに高くありませんよ」


 明らかにおかしいな所を指摘され慌てて価格を下げてきた事実を誤魔化してます。
4000円ですすむんだったらそもそもコンビにに行って200円の手数料まで払っておろす必要無かった訳です。


まあ、価格が下がって安心したか、そこまで問い詰める事は出来ませんでしが、皆さんもうおわかりですね。


   最初の8000円は紛れも無く本当のボッタくりだった訳です



 もう分りました、BMWってブランド商法にかまけた悪徳業者まがいのディーラーであると確信した訳です。

 今後は価格が曖昧な作業料とかに不当な高額請求があれば、ちゃんと指摘する事を学んだ訳です。



 こうなると払った4000円って価格も怪しい感じがしてくる訳で、どうなんでしょう?
どなたかディーラーでエンジン警告灯の原因診断の経験がある方いませんかね? 
Posted at 2013/07/21 14:36:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月17日 イイね!

一時的に1気筒死んだのか?

えー数ヶ月前にこちらで報告したのですが、実は自分のZ4Mのエンジンマークの警告灯が点灯しっぱなしでス。


 ディーラーにて原因究明に時間がかかるので、後日持ってきて下さいと言われまだ言っておりません。

 アホですね。。



 まーディらー営業マンいわく、ほとんどのケースでそのまま乗っていても壊れるような事は無いとの事でしたので、面倒くさがりの自分はほったらかしにしてしまったのです。


 症状としてはたまーにアイドリングが安定しない時はあるのですが、走り出すと安定するので走り自体に違和感はないのですが・・・


 そこでなんですが・・・
前日書きこんだ清里オフに向う道中、中央道双葉サービスエリアを出たところで何だかクルマが「ゴトン ゴトン・・・」と規則正しく振動しはじめたのです。

 最初は居睡り運転防止の路面の凹凸かと思ったのですが、どうも違うらしい・・・

 その振動ミッションを5速と6速に入れ、アクセルを踏んだ時発生するのが分かり大慌て!
しかもトルクが全く出ておらず加速しないのです!


            「な・な・何なんだ?」


 慌てて次ぎの八ヶ岳PAにクルマを止めエンジン停止して、おそるおそる再始動すると何故か症状はピタリと止まり、それ以来再発はありません。


 そこでまだ振動が発生するようだとオフ会どころでは無くなります、下手するとレッカー移動も覚悟したのでとりあえずはホッとしたのです。



 以前BMWディーラーでエンジンマークの警告灯が点灯すると稀に6気筒エンジンのうち1気筒が停止状態になる事があるようなお話を聞いたことがあります。

 あのアクセルを踏み込みエンジン回転数を上げた時だけに出る独特の振動といい、トルク喪失といい、1気筒死んだ状態だったんでしょうかね?


 国産車だと5年目のクルマの「エンジン1気筒死亡」なーんて話(自分は)聞いた事ないですが、何せガイシャは何が起こるか分からないですよね・・


いずれにしても早くディーラーに行って原因を突き止めろって話ですが・・
Posted at 2013/07/17 14:26:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月16日 イイね!

桃狩りの後にO.P.E.N.TRG in 清里に参加しました

えーわたくしジューシーなッ果物には目がありません。

冬から春にかけてはフロリダ産のグレープフルーツ。
初夏?は桃。
夏真っ盛りはスイカ。
夏から秋にかけては梨。


・・と1年中旬なフルーツは毎日食後のデザートに欠かせません。


と言うことで、遂に桃が旬の時期になりました!去年の今頃の時期もこちらのブログに書き込みましたが、今年も三連休の中日に山梨へ桃狩りに行って来ましたので少しばかりご報告です。


えー桃狩り自体はこ一時間もあれば終わりますので、その後信州方面に高原オープンドライブでも洒落こもうと考え何気にみんカラをながめていますと、登録しているグループにて・・


             「O.P.E.N.7月定例TRG in 清里」


なる言葉を発見!

しかも集合時間が中央道小淵沢IC近くの道の駅 信州蔦木宿という場所に10時半との事で、朝に桃狩りを楽しみ、その後の参加にはまさに都合がいいと言う事で、久しぶりにオープンカーの集まるオフ会に参加することにした訳です。




 さて、日曜日は朝5時に出発、7時過ぎには山梨に到着。
今年の桃狩りも去年と同じく「果王園」という農園です。

 果物狩りと言えばどこも大体「食べ放題」が主流です、自分は果物なんてそんなに多くは食べる事は出来ないので、果物狩りはほとんどやらないのですが、こちら果王園さんはお店に入ると試食に新鮮な桃丸ごと一個いただけ、その後無料で入園できる農園でお持ち帰り用をもぎ取る・・というすこぶる都合の良いシステムなんですね。


果王園さんに到着すると、まだ早朝なのでお客は自分たちだけのようです。
お店の試食場所に通されると、ブドウ畑の下の気持ちよい場所で「ドン」と大玉の桃が出されます。





えー今年の桃、去年に較べると数段美味しかったです!果物ですので当り外れの問題かもしれませんが・・とにかく無料の試食でこんなに美味しいよく冷えた大玉の桃が丸ごと一個いただけるとは素晴らしいものです!

この日は暑さも一段落で楽しい桃狩りが楽しめました。




さて、果王園さんを後にして、再び中央道へ、小淵沢ICで降り集合場所の道の駅信州蔦木宿に向います。

今回の「O.P.E.N.7月定例TRG in 清里」なるオフ会、参加台数はなんと65台!すごいですね。
到着した信州蔦木宿ではすでに凄い台数のオープンカーが集合しています。


そ、そこにこんなクルマが!もしやこれは!!あの方のクルマか!






いや、色違いですね(笑)


さて65台にもおよぶオープンカー行列で高原ドライブの始まりです。
道中で隊列を組みなおした時の画像です。

前方面は・・果てしなくてどこまであるのでしょう?






後ろは・・





てな感じで、気持ちよい高原に壮大なオープンカー行列に道行く人々は目を丸々してます(笑)



お昼のランチはサンメドウズ清里というスキー場で食べ放題でした。
そこでの集合写真です。






この日の天気はうす曇、たまーに太陽が出ると暑いですが、夏にしては気持ちの良いオープンクルージングを楽しめました。

三連休ということで渋滞を避け途中で脱退させていただきましたが、多くのオープンカーを見ることが出来て楽しいオフ会でした!
Posted at 2013/07/16 11:28:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月01日 イイね!

初のミニバン運転!こ、怖い乗り物なのね・・

こんにちは。

自分はマイカーであるZ4M以外のクルマに乗る機会はほとんどございません。

たまーに仕事や知り合いの方のクルマで助手席に乗る事はあっても、自分で運転するなんて試乗か車検時の代車くらいなものです。



えー発表します!


      先日生まれて初めて家庭用バスであるミニバンとやらの運転をしました(笑)



あ、正確に言いますとホンダのオデッセイは代車で運転した事はありますので、背の高い本格ミニバンを自分で運転するという経験はこの歳にして初めてだったのです!


えー正直いいます、世の中の多くの方はこんな恐怖感を伴う乗り物に乗っていたんですね。


乗ったクルマは親戚の日産エルグランドなんすが、いやゆっくり走ってる分は快適なんです、しかーし、少しペースを上げてカーブなど曲ろうものなら何と言いますか「コテッ」と横転しそうで怖い!


 勿論横転なんてありえないのでしょうが、ここ15年以上着座位置の低いスポーツカーに乗ってる自分です、あのミニバンの着座位置の高さはカーブを曲るには恐怖感を与えるに十分な訳です。


 更に高速道路、勿論快適で直進安定性に問題なんてあろうはずがありません、だけど何か怖い!このエルグランドとかアルファードとか街中でバカのように飛ばしまくり、後ろから煽ってくる連中がいますけど、こんなクルマで飛ばして後ろから煽ってたのね・・ご苦労様としか言いようがない(笑)



 最近いわゆる家庭用乗用車はセダンからミニバンに移っております。

自分がミニバンを買うとすれば「子供が3人以上いる」とか「家族でアウトドアが趣味」ぐらいの理由が無い限り、ミニバンなんて手をださないでしょうね。


うーん・・セダンの「シビックタイプR」などに乗って(子供は)お前ら後ろで我慢して座ってろ!ってなくらいのもんでしょう、家族の為のバスの運転手なんてゴメンですわ。。

Posted at 2013/07/01 14:23:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「BMW Z4からハスラーへ【中古車購入へ】 http://cvw.jp/b/433521/47572483/
何シテル?   03/05 19:45
オープンカーの気持ち良さに完全にハマってます、いつでも幌を開け放しオープンで走ります、幌が閉じるのは駐車時と緊急時だけ。  雨?雪?・・オープンできない日...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

  123456
78910111213
1415 16 17181920
21222324252627
28 293031   

リンク・クリップ

高中正義のコンサートに行ってきた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/08 16:55:23
やっぱりZ4Mは最高!だけどお別れです。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/18 18:22:35
やっぱり たしかー!!(さいしゅう) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/09 23:02:37

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
ほぼ衝動買いでした、自然吸気エンジンにこだわり、愛して止まない自分が初めてのターボエンジ ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
自然吸気 直列6気筒エンジンを積んだオープンカーに乗りたく購入。 エンジンは大変気に入っ ...
BMW X1 BMW X1
急遽荷室が大きいオートマの車が必要になり購入。 久しぶりのオートマ実用車ですが、期待し ...
BMW Z4 M ロードスター BMW Z4 M ロードスター
4年間乗りました。 Mチューン直6のS54エンジンを6速MTで操りオープンで駆け抜ける醍 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation