• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

そえとものブログ一覧

2014年04月16日 イイね!

Z4MとスープラSZ-R?

えーと自分はちょっと前までZ4Mロードスターに乗っておりましたが、乗ってる当時にふと思い出す事がありまして、今更になり打明けてみたくなり書込んでみます。


えーと自分の車歴はこちらのブログにチョコチョコ書き込んでいましたが改めて述べてみますと・・
Z4Mの前はホんダS2000、その前がアコードユーロR、でその前がトヨタ スープラSZ-Rとなります。



えーこちらのスープラですが、わたくしが20歳代終りに近づき、実は婚約もしていた状況で、一度は大排気量のスポーツカを乗ってみたいとの思いから当時の自分には無謀とも言える新車購入した初めてのクルマだったのです!


当時のスープラSZは、直6エンジンのNAエンジンだったのですが(当時からターボ嫌いだった)、ゲトラグ製の6速MTが搭載された特別仕様車SZ-Rが発売となり、カタログを眺めていたらあれよあれよと間に自分の手元にいたのです(,笑)


で、このスープラSZ-Rの走り、実はZ4Mを走らせていてなんとーなく似ている部分が有るなーと感じつつ、それを認めない自分もいた訳ですが、考えてみれば「FR」「 3000ccクラスの直6NA搭載」「ゲトラグ製6速MT」と走りの根幹部分が共通しているのですから、似てて当たり前なのですね。



走りが似てると言ってもハンドリングだとか、エンジンフィールなど難しい部分の話しではありません。
、発進させてユックリとした走り出し部分で似たものを感じたのですね~



まず直6NAのエンジン、これ、比べるとそもそもスポーツカーエンジンとしてレベルが違います、ただスープラSZ-Rもあくまで「常用域」であれば怒涛のトルクはZ4Mに劣らない訳で、その常用域のトルクの出方が似てるなーと感じた訳です。

ただ廻すと次元が違い過ぎます、トヨタ2JZ-GEエンジンはモサーとした回転上昇でドラマチック性なんて微塵も感じなかったですが、Z4MのS54エンジン、その音、鋭い回転上昇、トヨタ2JZ-GEエンジンと比べること自体失礼かも・・・やっぱスープラはターボの方でぶっ飛ばす車かなーと思います。



まあ、あとはズッシリ重圧な乗り味に、そこにあいまって渋くゴキゴキ入るゲトラグ製MTといい、やっぱり感じが似てたなー


たださすがに「剛性感」だけはやはりオープンカーのZ4Mは不利だったですねー、スープラの剛性感はレベル高かったと思います、当時の感覚の思い出なので分かりませんが・・・



ただスープラSZ-Rはなにしろ価格が340万円くらいでしたからねー、時代が違うとは言えトヨタ価格なんです、この価格で大排気量スポーツカーの雰囲気と醍醐味を味わうには良いクルマだったと今でもおもいますよー特にスープラの内装、雰囲気抜群だったです!



と言う事で、スープラとZ4M、比べるような車同士では無いということですね!






Posted at 2014/04/16 16:02:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月14日 イイね!

福岡市百道地区(実家付近)の変貌に今更驚いた

えーわたくし、この土曜、日曜で事情により急遽福岡市の実家へ帰省しておりました。

恥ずかしながら、わたくし、実家に帰るのは5年ぶりくらいです、かなりの親不孝モノです・・・


今回はかなり地域限定的なお話です、福岡の方にしか分からない話です、はい。



えーとわたくしの実家は福岡市早良区の西新という場所です。
何を隠そう、少し自慢すると福岡市では結構住むには人気のスポットだと思います。


自分が大学進学のため実家を出て東京に移り住んではや25年以上が過ぎましたが、25年て長いようであっという間!このあっという間の間、わたくしの実家周辺の変貌ぶりと言えば半端ではありません。

学生時代たまーに帰省すると、あまりの変貌ぶりに迷うほどだったのを思い出します。


今回の帰省で初めて実家周辺を妻と散策してみたのですが、今更ながらその変貌ぶりに驚いてしまい、おもわずこちらに書き込んでしまいました。



えーとわたくしの出身中学は「百道中学」といいますが、当時中学の運動場の脇は自然の砂浜でした、中学2年の時その海に埋め立て工事が始まったのです、その後の埋立地状況をみれば、その変貌ぶりが分かると思います。


今の百道付近に「よかとぴあ通り」という道路がありますね、私が中学生の時はこの道路辺りがいわゆる海岸線でして、砂浜がところどころ点在してました。


ちなみに自分の実家のすぐ脇には「元寇防塁跡」の史跡があります。
いわゆる西暦1200年ごろに起こった元寇の「弘安の役」で鎌倉幕府?が造ったあの石垣ですが、この史跡は埋め立て以前の海岸線、つまり今のよかとぴあ通りから300メートルしかはなれてません、と言う事は元寇から800年過ぎて埋め立てる前までは殆ど海岸線は変らなかったという事なんですね~



この埋め立て前に点在した砂浜で思い出す事があります。

大相撲の九州場所の時ですが、多くの相撲部屋がこちらの砂浜の脇になんだか仮設の小屋のようなものを急造し部屋を構えてました。

小学生の頃は特に相撲に興味があった訳ではなかったのですが、砂浜脇の練習場で稽古をするお相撲さんを見に行ってたのです。


そんなある日のお話し、その日は親戚のお姉さんと相撲の稽古を見学していたのですが、とある相撲さんから「黙れウルサイ!」と怒鳴られたのです、小学生の自分は大変キズついたのですが、なんとしのお相撲さんこそ次期大横綱となる千代の富士だったのです。


当時はそんな事分からない自分です、数年後親戚のお姉さんに「あれは千代の富士だったんだよ」と聞いてびっくり仰天!それ以来自分はアンチ千代の富士っだったのです。


えー今回の帰省で当時の相撲部屋があった場所は当然まったく面影がないばかりか、目の前に巨大な建造物がドドーーーンと建っているのですから25年という歳月にしみじみしたのです。


そお建造物こそ実は・・・・


        福岡ドームに高層階のホテル


なのであります。

当時の自分にこのようなものがこんなところに出来るとは想像もできませんでした、当然ですが・・・
Posted at 2014/04/14 14:11:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月11日 イイね!

幕張イオンでハンバーガー

昨日久々に平日にお休みがとれたので、ものは試しに前から行ってみたかった幕張イオンに行ってみました。


特に目的は無かったのですが、何気に入ったハンバーガーとパンケーキのお店がすこぶる良い感じだったので、思わずこちらに書き込んでみます。


そのお店は「TORRANCE BAYSIDE CAFE」というのですが、そもそも自分はハンバーガーなんてファーストフードでしか食べた事が無かったので、このような本格的なハンバーガーは初体験な訳でして、その為感動も大きかったのですが、こちらは今ブームのパンケーキもすこぶる美味しかったー



しかもお店の雰囲気も良いし、店員さんも教育されていて対応良いし、このような大型モールに進出した人気店では初めて素晴らしいお店だと思った訳です。


最初はハンバーガーでランチと思っていたのが、パンケーキにドリンクで居心地のよさから正味3時間は居座ってしまいました(笑)


ただこちらのお店、休日は相当混んでいるらしいので、休日の印象はまた変るかもしれませんのであしからずでございます。


Posted at 2014/04/11 14:25:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月07日 イイね!

都内の夜桜めぐり

都内の夜桜めぐり東京地方の桜ももう終わりですね。

昔はネットで調べては色々なところにお花見に行ったものです、だけどあまり感動するような桜は見かけませんねー、実は近所にある桜の名所が一番綺麗だったりします。


今年はオープンカーを降りてX1になった事から、いわゆる「クルマを走らせに行く」という事がなくなりました、そうです、今までドライブと言えば「走らせる」が主役?だったのですね、なのでX1になってからあえて遠くまで桜を見に行こうなんて気持ちにもならなくなりましたねーやっぱりオープンカーを好きで所有するってワクワクするし、人生が楽しくなりますね!




前日の土曜日は久しぶりに都内の夜桜見物にでも行ってきました。

都内で夜桜は沢山あれど、桜のトンネルの中を車で走る事が可能な場所を探してみました。

画像はアークヒルズの桜並木ですが、もう葉桜のような感じでした。
Posted at 2014/04/07 16:34:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「BMW Z4からハスラーへ【中古車購入へ】 http://cvw.jp/b/433521/47572483/
何シテル?   03/05 19:45
オープンカーの気持ち良さに完全にハマってます、いつでも幌を開け放しオープンで走ります、幌が閉じるのは駐車時と緊急時だけ。  雨?雪?・・オープンできない日...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/4 >>

  12345
6 78910 1112
13 1415 16171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

高中正義のコンサートに行ってきた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/08 16:55:23
やっぱりZ4Mは最高!だけどお別れです。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/18 18:22:35
やっぱり たしかー!!(さいしゅう) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/09 23:02:37

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
ほぼ衝動買いでした、自然吸気エンジンにこだわり、愛して止まない自分が初めてのターボエンジ ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
自然吸気 直列6気筒エンジンを積んだオープンカーに乗りたく購入。 エンジンは大変気に入っ ...
BMW X1 BMW X1
急遽荷室が大きいオートマの車が必要になり購入。 久しぶりのオートマ実用車ですが、期待し ...
BMW Z4 M ロードスター BMW Z4 M ロードスター
4年間乗りました。 Mチューン直6のS54エンジンを6速MTで操りオープンで駆け抜ける醍 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation