• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

そえとものブログ一覧

2016年08月24日 イイね!

首都高豪雨での事故に遭遇

20日 土曜日のお話です。

この日の関東地方は不安定な天気であちこちで豪雨に見舞われてましたね。


ただ午後になり、晴れ間も見えてきたので野暮用で都内へ向かい首都高へ、5号池袋線は雨が原因か渋滞気味です。


そこでです、池袋を過ぎたあたりから突然豪雨となります、その降り方たるや半端ではありません、まさに視界数メートルでみるみる道路が水たまり状態となり、ハンドルが取られ危険な状態となったのです!




とにかく怖いので自分は走行車線を恐る恐る時速5~60㎞で走行していたのですが、いやー危険なヤツっているものです、この視界の悪さで追越し車線を100㎞超と思われるスピードでぶっ飛ばし追い越していくヤツがいるのです!


アブねーと思い横目で見てると、ホンダ フィットだか、日産のティーダだかのコンパクトカーがひときわ猛スピード追い越していった記憶だけはありました。



そこで出ました!竹橋ジャンクション手前で事故の表示、完全にストップ状態の渋滞に・・・


事故現場まで数百メートルの距離でしたが、さっぱり進みません、結局1時間は掛かったでしょうか?事故現場に到達すると、どうやら3台のクルマによる多重追突のようです、どの車もフロント、リアがぐしゃりと悲惨な状態に・・・・



そこで気づいたのです!


     「あのクルマ、さっきのコンパクトカーじゃね?」




事故の場所と状況からして竹橋ジャンクションから繋がる渋滞の最後尾に突っ込んだのではないでしょうか?

あの視界の悪さであのスピードであれば最後尾車がハザードを点灯していたとしても気付いた時には既に遅しであったと思われます。





しかし首都高ってのは見通しの悪いカーブが多いにも関わらず、どこで渋滞してるか分からいのですからスピードを出すのはきわめて危険のですが、深夜の首都高など皆お構いなしにぶっ飛ばしてますよね?自分もですが(笑)



今回の経験で、まー豪雨にしろ霧にしろ都内で視界が悪くなるなんてめったに無いでしょうが、その様なときに万が一渋滞の最後尾に付く羽目になったら自分は路肩に退避しよう・・・・と思ったのですが、首都高ってほとんど路肩何てありませんでしたね。



そう考えると怖いものです、あのコンパクトカーの運転手のような無謀なヤツって結構いますから・・・

Posted at 2016/08/24 13:56:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月12日 イイね!

Z4 23i タイヤフラップ脱落、修理(注:余談多し)

お盆休みの時期ですね。
わたくしの勤める会社はいわゆる定まった「お盆休み」は有りませんので、自分の有給休暇を使って勝手に休みを取る仕組みです。

わたくし本日出社していますが、私のデスクのあるフロアは普段70人ほど社員がいるのですが、本日10人ほどしかいません、仕事も無いしほぼサボってます(w




昨日のお休みは新築マンションの見学に行ってきました。

えーさいたま市にあるJR埼京線 武蔵浦和駅と言う場所は、いわゆる駅前タワーマンションの建設ラッシュとなっております、何せ池袋、新宿まで15~20分なので便利だし、その割に埼玉なので土地が安くお買い得な価格だし、静かな住宅街という環境の良さで人気があるのです。



実はわたくし、会社の借上社宅に20年も住んでいまして、そろそろマンションでも・・・と


                   こちらのマンション


に狙いを定めたのです。


こちらのマンション、武蔵浦和駅にデッキで直結してる利便性なのに3LDKで4500万円からですから都内では考えられませんよね?

しかも武蔵浦和は混雑で有名な埼京線ですが、通勤時間帯に「始発電車」があるので10分も並べば座って楽々通勤できるのです。



とにかく駅前タワーマンションは資産価値が高いので、定年後売却すれば、田舎に一軒家が購入できる程の可能性が有りますから・・まあ、将来の事は分かりませんが・・



しかし昨日営業マンのお話を聞いて驚きました、えーとにかく物件購入額以前に、月の固定費?が高いのです!

 管理費 約1万円 
 修繕積立 約1万円 
 駐車場代  約2万円 
 そして固定資産税 年間約30~40万円


まー月に6万円はかかりますね。

とにかくローンは定年前までの10年以内にしておきたい、そうなると貯金を注ぎ込んでもローン10万円/月は組まざる得ない・・・となると予算オーバーなんです。
悩む日々という事で・・・




えーここまでは余談でした。


先日ですが、我愛車のBMW Z4 23iのタイヤハウスに装着されたいわゆる整流板(タイヤフラップとかストレーキとも言う?)が脱落してしまいました。


この装備は何やらタイヤハウス周辺の空気の流れを整流して高速走行時等にクルマの安定性を得るものらしいのですが、BMWの場合、Mスポーツ車など車高が低く、駐車場のタイヤ止めと干渉する事から外してしまう方も多いらしいのです。


わたくし、そのタイヤ止めに前から突っ込み、見事に干渉、脱落させてしまいました。
E89 Z4のフロント整流板は、前輪のタイヤハウスにネジで装着されてるのですが、わたくしのケースは、そのタイヤハウスを突き破ってしまい、タイヤハウスそのものを交換する必要がありました。

下の図の⑨ですね。






価格は工賃含めディーラーで1万7千円でした。
まー高いものでは無いですが、Z4の場合、前からタイヤ止めに突っ込み、脱落させてしまうケースが多いようですのでご注意を!


おしまい。
Posted at 2016/08/12 12:11:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「BMW Z4からハスラーへ【中古車購入へ】 http://cvw.jp/b/433521/47572483/
何シテル?   03/05 19:45
オープンカーの気持ち良さに完全にハマってます、いつでも幌を開け放しオープンで走ります、幌が閉じるのは駐車時と緊急時だけ。  雨?雪?・・オープンできない日...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

 123456
7891011 1213
14151617181920
212223 24252627
28293031   

リンク・クリップ

高中正義のコンサートに行ってきた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/08 16:55:23
やっぱりZ4Mは最高!だけどお別れです。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/18 18:22:35
やっぱり たしかー!!(さいしゅう) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/09 23:02:37

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
ほぼ衝動買いでした、自然吸気エンジンにこだわり、愛して止まない自分が初めてのターボエンジ ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
自然吸気 直列6気筒エンジンを積んだオープンカーに乗りたく購入。 エンジンは大変気に入っ ...
BMW X1 BMW X1
急遽荷室が大きいオートマの車が必要になり購入。 久しぶりのオートマ実用車ですが、期待し ...
BMW Z4 M ロードスター BMW Z4 M ロードスター
4年間乗りました。 Mチューン直6のS54エンジンを6速MTで操りオープンで駆け抜ける醍 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation