• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

そえとものブログ一覧

2018年12月23日 イイね!

BMW 330e

BMW 330e昨日から愛車の1年点検でして、代車が330eってヤツでした。
このモデル、要は3シリーズのプラグインハイブリット車なんですが、わたくし、ハイブリット車には興味も無ければ、乗る機会もございませんので、吟味する能力はございませんが、感想を少しばかり述べてみます。


ちなみにの車、走行距離1000㎞程度ですので、まだ変にヤレたりはしてないはずです。


で、当然プラグインハイブリットなので家庭用電源で充電可能でして、代車として預かった時はフル充電状態でした。



したがいまして、街中をゆっくり走る程度ならば、電機のみで走る電機自動車でして、いやいや!これは確かに静かだし、走り出しての加速感も気持ち良いですし、癖になる感覚?でした。

アクセルを強く踏み込むとすかさずエンジンが掛かりますが、違和感は無いですね、ただ電機のみの走行がやたら気持ち良いので、エンジンが掛かると邪魔な感じ、これは将来高性能バッテリーが開発され、万が一電機自動車がガソリン車並みの利便性を持つと、またたく間にガソリン車は淘汰されるでしょうね、それほど電機のみの走行は優れていましたよ。



まあ、ガソリン車並みの利便性を可能とするバッテリーは多分自分が生きてる間はまず出て来ないと思いますが…



ただですよ、走りますと当然バッテリーの充電は減って行きます、結局数十キロ走るとエンジンが掛かったり止まったりが頻繁になってきます、そうなると、ある程度速度が出てると気にならないのですが、街中等だと滅茶苦茶気になる訳です、まあ、エンジンが停止するのは気にならないのですが、低速時のエンジン再始動のセル音や極わずかの振動が邪魔で仕方ない訳です。


で、わたくし個人的な結論ですが、毎日家庭で充電可能で、近距離の通勤を電機自動車として使用出来る方にはお薦めですが、週末等にに比較的長距離走行される方は、この車のメリットを享受でき無いと思われ、普通の320iで充分だと思いますよ、何せ330eは600万円ですからね、しかも元とるほど燃費も大した事無いらしいので。



で、ここからは自然吸気エンジンを愛して止まないわたくし個人的ウンチクですので、軽く受け流して読んで下さい。


この330eはお馴染み4気筒ターボエンジンを積んでるのですが、やっぱり過吸気の加速感はトルクが有って楽だし速いのですが、それ以上でも以下でも無い訳で、アクセル踏み込みに忠実にトルクが出て回転上昇が気持ち良い自然吸気エンジンの(趣味としては)代替には絶対的にならない訳です。

自分が趣味で車を所有するのは自然吸気エンジンを積んだ次の車(候補は981ボクスター)が最後となりそうです、時代とは言え寂しい限りと感じる今日この頃です。


おしまい。
Posted at 2018/12/23 22:14:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月15日 イイね!

バッテリー交換で良いショップ見つけた。

わたくしの愛車Z4ですが、なんと新車時から7年以上一度もバッテリーを交換しておりません、なんと言う長持ち!


で、来週ディーラーにて1年点検なんですが、バッテリー交換代金が5万円超え!さすがにバカらしくどこか良いショップ無いものか探していたのです。


バッテリー交換は車のECUのコーディングの問題も有りますので、やっぱりBMWに精通と言うか専門店にお願いしたいところですよね!


で、みんからの情報で得たお店が、埼玉県川口市に有る『ステラモーター』ってお店、多くのBMWオーナーの書込みですこぶる評判がいが良く、早速予約、本日行って参りました。


で、偶然だったのですが、今バッテリー交換のキャンペーン期間と言うことで、ボッシュの高性能バッテリーが大変お安く交換出来ました!


工賃は勿論、ECUへのコーディング含めてこの価格!




ディーラーの価格より2万円以上の良心的価格です。


対応してくれた店長?のような方も丁寧で好印象、いろいろ教えて頂き感謝感激です。


今後のオイル、部品交換はここにお願いしよう、家からも比較的近距離だし、良い良いお店見つけました。


おしまい。
Posted at 2018/12/15 16:54:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月03日 イイね!

E89 Z4

12月になりました、こちらのブログ、1か月以上更新しておりませんので、ちょっと近況でも・・・
誰も読んではいないような気もするのですがw


わたくしの愛車ですが、昨日走行距離が5万キロを突破しました、4年3か月で37000キロ乗った事になります。

愛車に乗るのは週末だけ、しかもほとんど遠出はしない条件ですので、どうしてそんなに行くのでしょうか?

えー自分は暇人でありまして、土曜日のお休みの日はほぼ毎週確実に走行距離100キロ以上は愛車に乗るのです、まあ、わたくしとにかく電車嫌いでして、お出かけは全て愛車って事なんですね。



最後に、我が愛車E89 Z4 の感想を一つ。
このE89 Z4が日本発売になったのが2009年5月なんです、あと半年で10年目となるのですが、(個人的には)このデザイン全く古さを感じません、今でも優れたデザインだと思う今日この頃。



とにかく多くの(殆どの?)オープンカーがオープン状態だとカッコ良いのに、屋根を占めると途端にイマイチになるのですが、E89 Z4のクローズド状態のクーペスタイルは美しい!この価値はデカいのですよねー




なので手放せないのです。
まだまだ乗るしかありませんね。


おしまい




Posted at 2018/12/03 13:50:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「BMW Z4からハスラーへ【中古車購入へ】 http://cvw.jp/b/433521/47572483/
何シテル?   03/05 19:45
オープンカーの気持ち良さに完全にハマってます、いつでも幌を開け放しオープンで走ります、幌が閉じるのは駐車時と緊急時だけ。  雨?雪?・・オープンできない日...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/12 >>

      1
2 345678
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

高中正義のコンサートに行ってきた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/08 16:55:23
やっぱりZ4Mは最高!だけどお別れです。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/18 18:22:35
やっぱり たしかー!!(さいしゅう) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/09 23:02:37

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
ほぼ衝動買いでした、自然吸気エンジンにこだわり、愛して止まない自分が初めてのターボエンジ ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
自然吸気 直列6気筒エンジンを積んだオープンカーに乗りたく購入。 エンジンは大変気に入っ ...
BMW X1 BMW X1
急遽荷室が大きいオートマの車が必要になり購入。 久しぶりのオートマ実用車ですが、期待し ...
BMW Z4 M ロードスター BMW Z4 M ロードスター
4年間乗りました。 Mチューン直6のS54エンジンを6速MTで操りオープンで駆け抜ける醍 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation