• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

そえとものブログ一覧

2022年02月06日 イイね!

完全自動運転が実現するのは相当未来ですよね?

お久しぶりとなってしまいました、3ヶ月ぶりとなってしましい、もはや誰も読んでもくれない可能性も有りながら、本日は個人の感想文でも書いてみようとおもいます。


最近の車のいわゆる運転支援装備に関する進歩は凄いですよね、今やいわゆる自動運転レベル3と呼ばれるところまで実用段階にきており、もはや興味は「完全自動運転」が自分の生きている間に実現するのか?という段階に来てるというのが凄い進歩だと感じる今日このごろです。


この「レベル5」と呼ばれる完全自動運転に関し、ネットで調べて見ると、おおよそ2030年代辺りに実現するのでは無いか?とう記事を多く見掛けます、つまりあと10年〜で実現するという見方が多いのですが個人的には「本当にそんなに簡単に行くのか?」という疑問しか出ませんねぇ。。

まあ、確かにですよ、いわゆるロボタクシーのような「A地点からB地点に移動する」という単純な完全自動運転であれば現状の技術の延長線で達成可能なのは理解できますよ。

いわゆる「完全自動運転」の完成形は人間の介入が必要なく、ハンドル、アクセル、ブレーキなどの操作系が不要となるらしいのですが、個人的にはそんなもの、現在の半導体技術、カメラ技術、センサー類の技術の延長線上では到底達成不可能としか思えないのですが、皆様どう考えますか?


人間が実際に自動車を運転するには単純に決まったA地点からB地点に行く場合だけとは限りませんよね?あらゆるケースが存在し、5感を働かせながら運転してる訳です。

例えば去年このような経験をしました。(長文です)
「信州の観光地の有名蕎麦屋に行きました、人気のお店なので表の駐車場が満車でしたので、店に聞くと、そこの路地を入り裏の第二駐車場に停めてくださいとのこと、車を走らせ隣の路地に入ったところ、入り口が逆で狭い路地で必死にUターン、逆側の路地に入りました、やっとこさ駐車場の入り口に到達したのですが、看板に駐車スペース5番から9番が○○蕎麦屋の駐車スペースと案内がありす、解りにくい番号が記載されたスペースをグルグル周り駐車場内を探してみるとここも満車でした、仕方なく邪魔にならないようにクルマを駐車場内の隅に寄せ空くのを待ち、空いたところでやっとこさ駐車することが出来ました。」

これは単純な一例ですが、はい、この一連の流れを自動車が自身で判断、確認し完璧にこなせる事ができると思いますか?ってことです、まあ人間様が「ここを曲がって」と指示し、車が「はい分かりましたご主人様」と返答し、その通り従うとしても、相当な進歩ですよね?これが出来れば本当にSF映画に出てくるような人工ロボットが完成しそうな気がします。


つまり、自分の想像では操作系の不要となるような自動車の完全自動運転はまだまだ相当未来になるような気がするのです。

しかしですよ、詳しい情報をお持ちの方で。実は「貴方が想像するより人工知能技術は進化しており、上の一例など現在の技術で達成可能まで来てますよ」と反論・・といいますか、現状の進歩の状況が想像以上の段階に来てるという事実が有るのであれば、詳しい方、コメントで教えて下さい。

以上、もし、この長文を全て読んでくれた方がいらっしゃいましたらありがとうございました。


Posted at 2022/02/06 17:47:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月31日 イイね!

ふらりと富士山でも見にいったけど・・

昨日の土曜日、天気も良いし久しぶりにお山方面へ愛車でドライブでも行こうと思い立ち「富士山でも見に行こう!」と言うことに、時計はすでに10時を過ぎておりましたが。


という事で、さいたま市から関越道、圏央道八王子経由で中央道へ向かう事に。
しかし、流石に自粛明けの土曜日、紅葉シーズンの関越道、中央道の渋滞は昼過ぎでも解消せず、既に疲れて河口湖へ・・

しかも、埼玉は雲ひとつない晴天と思いきや、河口湖周辺に来るとどんより曇り、想定外も良いところで富士山もこの状態・・


すでにテンション下がり諦めの境地でランチで元気を付けよう!

本日は、静岡県限定のチェーン店「五味八珍」というお店に行って来ました。


お店は浜松餃子を売りにする単なるラーメンチェーン店なんですが、静岡限定と言われれば一度は行って見たくなるものです。

あ、静岡限定チェーン店と言えばハンバーグの「さわやか」が有名ですが、今日で二店を制覇する事が出来ました!

浜松餃子です。


浜松餃子のこのモヤシ、何の意味が有るのだろう?とずーーと不思議だったのですが、食べてみて何となく理解できた、シャキシャキもやしが意外と餃子にマッチする!

餃子だけでなくその他麺類もすごく美味しかったです、ここはチェーン店だからと侮れないお店です、静岡へお越しの際はぜひ・・


で、本日は富士山も見えないし、予定の三国峠も諦めてとある観光地に行って参りました。

えー先日、あのプロレス界のレジェンドであります長州力のYou Tubeをみておりますと山梨ドライブで・・

  「忍野八海」

という観光地が紹介されておりまして、実は自分ここは初耳の場所だったので行ってみました。
富士山の湧き水で出来た池が八つ有るらしいのですが、綺麗ですね!


という事で、帰りは御殿場に抜けて東名高速で帰ったのですが、まあ、ふらりと行くドライブも良いものです、ちなみに今回も愛車の幌は家の出発から到着までずっと開けておりました、自分はこの時期の晴れた日は幌を閉めて走ると言うことが無いのです、相当好きモノですねww

では、明日からまた仕事が始まりますが、今週は水曜日が祭日なので、少し嬉しい・・


Posted at 2021/10/31 18:36:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月07日 イイね!

納車2年過ぎてようやく・・

納車2年過ぎてようやく・・納車から2年1ヶ月が経過してやっと走行1万㌔到達しました。
自分のカーライフ史上走行距離は半分のペースですね、これもコロナの影響なんですが・・



ただ、東京の緊急事態宣言も解除され、感染者数自体も激減に向かい、オープンの季節もありようやくドライブに気兼ねなく行けそうです。

そういえば、この愛車で大好きな朝の箱根ドライブはまだ行っていなかったなー
この時期の朝のオープンは気持ち良いですよねー
よし、来週辺り行ってよう!

それでは。
Posted at 2021/10/07 17:52:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年09月12日 イイね!

愛車コーティングに妻が・・

昨日はコーティング店に預けた愛車を取りに行って参りました、当然コーティング直後の状態はピカピカ新車のような輝きです。

このようなコーティングの使用情報をネットで検索しても「コーティング直後」の情報ばかりですよね、わたくしとしてはこのコーティングの皮膜感や輝きがいつまで持続するのかって情報を知りたいと思っていましたので、今後、たまーに情報を発信して行こうと思っております。
あ、ただわたくしの愛車の保管が屋根付き車庫なので、あまり参考にはならない方も多いのかもしれませんが・・


今回のコーティングホイールコーティングもお願いしましたので合計14万円程の出費となりました。

そこでです、普段わたくしのクルマ趣味やお金に対しほとんど口を出さない妻が、珍しく口を出してきました・・・


妻:「あんな大金なのに何にいくら掛かったとかそういう明細も何もくれないの?」

自分:「うん、何も無かったね」

妻:「え、じゃーお金ボッタくられてる可能性も有るんんじゃないの??」

自分:「いや、う〜ん・・・・・」

妻:「本当に14万円の作業したって誰も分からないよね??」

自分:「まあ、確かに・・・」


このようなクルマのコーティングは結局・・

    「職人への技術料であり、趣味の世界の自己満足」


でしか無い訳です。
つまり妻のような合理的視点に立つと、そのような疑問が生じて当然な訳なんですね。

下手すると特に新車をコーティングする場合、ガソリンスタンドなどの数万円のコーティングも数十万円掛かるコーティングも、素人の見た目では仕上がりなど大差無い可能性も有ります。

もっと言えば、大した経験や技術も無いコーティング店が高額なお金を取る可能性だって有る訳です。


今回の妻の疑問はあらためて趣味の自己満足であるからこそこのようなコーティングショップの選択は冷静、慎重にと思い知らされた訳です。


ただ今回のわたくしが選択したコーティングショップは店舗は十数年持続し、職人さんも経験豊富な埼玉県では有名なショップなので「技術料」を納得してお支払いできるお店だとだけは伝えておきますが・・・

まあ、これも自己満足ですねww




Posted at 2021/09/12 17:15:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年09月05日 イイね!

愛車をコーティング店に預けて来ました。

私の愛車は新車時にBMWの純正コーティングでありますイノベクションを施工してたのですが、耐久の2年が経過しましたので、コーティングショップに依頼、本日愛車を預けてきました、引き取りはは来週の土曜日となります。


選択したショップは埼玉県の上尾市にありますラディアス上尾店さんです。


クルマのコーティングショップはそれはもう比較的気軽な数万円から、高額な数十万円するショップまでありますので選択に悩むものです、自分は10万円前後で自分のこだわりから下記の条件を満たした店舗さんを候補に探しました。

①10年以上続くショップ
②クルマの塗装にこだわる一人の職人さんが経営するショップ
③ネットで比較的評判の良いショップ。

これにズバリ当てはまったのがラディアス上尾店さんだったのです。
とにかくコーティングの出来は塗装の下地処理で決まりますので、自分はコーティングの種類は何でも良い訳で、とにかくBMW車の塗装に精通したこだわりの職人さんが営むコーティング店は無いものか・・と探してたことろ見つけたのがこちらのショップでした。


来週が楽しみです。




Posted at 2021/09/05 21:47:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「BMW Z4からハスラーへ【中古車購入へ】 http://cvw.jp/b/433521/47572483/
何シテル?   03/05 19:45
オープンカーの気持ち良さに完全にハマってます、いつでも幌を開け放しオープンで走ります、幌が閉じるのは駐車時と緊急時だけ。  雨?雪?・・オープンできない日...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

高中正義のコンサートに行ってきた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/08 16:55:23
やっぱりZ4Mは最高!だけどお別れです。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/18 18:22:35
やっぱり たしかー!!(さいしゅう) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/09 23:02:37

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
ほぼ衝動買いでした、自然吸気エンジンにこだわり、愛して止まない自分が初めてのターボエンジ ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
自然吸気 直列6気筒エンジンを積んだオープンカーに乗りたく購入。 エンジンは大変気に入っ ...
BMW X1 BMW X1
急遽荷室が大きいオートマの車が必要になり購入。 久しぶりのオートマ実用車ですが、期待し ...
BMW Z4 M ロードスター BMW Z4 M ロードスター
4年間乗りました。 Mチューン直6のS54エンジンを6速MTで操りオープンで駆け抜ける醍 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation