• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

そえとものブログ一覧

2015年11月16日 イイね!

天龍源一郎と高中正義

昨日プロレスラーの天龍源一郎が引退されまいしたねー
両国国技館での引退試合は残念ながら見ることができませんでした。


自分の世代(40~50歳代以上)はプロレスがまだ人気の時代を知っておりまして、ちょうど自分が高校1年の時に一大プロレスブームが巻き起こりました。

そうですねー少し当時を思い出してみると、ちょうど初代タガーマスクの活躍、新日本プロレスの初代IWGPチャンピョンを決める戦い、そして今やニュースステーションのキャスターである古館一郎の実況などなどが思い浮かびます。


当時は地上波のゴールデンで視聴率20%を超えていたのですから今では考えら有れない時代でした。
ちょうどそのプロレスブームの時代、天龍源一郎は、確かジャイアント馬場率いる全日本プロレスに所属していたと思います。




ところで天龍源一郎と言えば、とにかく入場曲である高中正義の楽曲「サンダーストーム」ですよね!今や天龍の代名詞になってます。


昨日私は高中正義のコンサートに行ったのですが、そこで天龍源一郎の引退試合でサンダーストームを生演奏する事を知りました。


昨日の引退試合での生演奏では高中コールが巻き起こるほど盛り上がったそうです。


で、そこでの高中正義いわく、なんと!


       「天龍源一郎さんとは一度も面識が無い」

と述べていたのです!

これには少し驚いてしまいましたねー、何せ30年以上も入場曲として使われ、今や天龍の代名詞にもなっているのに、雑誌の対談くらい有りそうなものですが?


で、コンサートではサンダーストームの演奏もありましたが、実際カッコいい曲だと再認識したのでした。
Posted at 2015/11/16 10:06:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月07日 イイね!

高中正義のコンサートに行ってきた

え~とギターに興味がある方はどうぞ!

高中正義のコンサート、場所は東京の渋谷、オーチャードホールってところ。
東急百貨店に隣接するクラシック等のコンサートに対応したクオリティ高い会場ですが
こんなところにホールが有るとは知らなかったです。


で、高中正義ってわたくし世代(40、50歳代以上)の方には超有名なギタリストなんですが、どーも若い方には「誰それ?」っていわれてしまうのですが、1980年代初めの高中正義ブームは凄かったー
何せインスト(ボーカルの無い音楽)でのギター一本で当時は横浜スタジアム等でコンサートをしてたのですから今の時代では考えられませんよね?


そんな自分も高中正義のコンサートは30年ぶり!当時は高校生だった自分ですので、高中氏もあのギター青年が還暦を過ぎたおじ様に成ってる訳でまー感慨深い訳なんです。

しかしコンサート自体は当時はのパフォーマンスとはあまり変わらず、イヤーやっぱり生のギターの音色にはシビレますよー




とこで講釈をすこし…

一般的に「ギターが上手い」っての難しいフレーズ等をはいかに早く正確に奏でるか、いわゆる「早引き」ってのに目がいきがちですが、はっきり言って高中正義はその辺りの技術は不器用な部類に入ると思います。

とにかく高中正義の凄いところは個性を確立したギターの「音色」そして「表現」につきます、そして多くの人に受け入れられる作曲家としての能力、そしてアレンジ能力の高さ、この分野なら自分は世界屈指のギタリストだと思います。

とにかくギター一本でこれだけ商売的に成功した人はいませんからねー




ここまで読んで「どんなギタリストだ?」と少しでも興味が沸いた方がいるかも知れませんんので、リンクを貼ってみます、お暇な方はどうぞ!





まず一曲目、この曲はコンサート用のオリジナル曲なんですが、とにか高中正義ギターの真髄?を見せるものだと思います!

1970年代あの有名な「サディスティックミカバンド」というバンドに所属していた 高中正義ですが、同じメンバーの加藤和彦氏が亡くなった時の追悼曲に、加藤和彦が作曲した超有名ソング「あの素晴しい愛をもう一度」と合わせアレンジした曲なんですが、まー自分はこの高中ギターの音色に鳥肌がたつ訳です。

と思ったのですが、YouTubeのリンクの貼り方が分かりませんでした(笑)
ちなみに下のページの白黒動画で「加藤和彦さん追悼曲。トノバン」ってところなんですが…
https://www.youtube.com/results?search_query=%E9%AB%98%E4%B8%AD%E6%AD%A3%E7%BE%A9+tono
Posted at 2015/11/07 14:33:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月21日 イイね!

タイヤ交換延期、半年我慢。

タイヤを脱ランフラットして失敗したお話の続編?なのです。


いやー色々探してみましたが、新品のタイヤを販売するお店では取り外したタイヤを買い取りしてくれるお店って現状無いことが判明!

なので、さすがに9万円弱ものお金を払って購入した今のラジアルタイヤを破棄してランフラットに戻すのは勿体ないし、気が引けるのでもう少し我慢し今の状態で乗ることにしました。


まー普通であれば取り外したタイヤを持ち帰ってヤクオフなどで売却するのでしょうが・・・なにしろ自分は腰が悪いものであの重たいタイヤを持ち帰り車から家まで運び・・・なーんてことは無理!


だけども自分で売却できないからってタイヤショップで破棄するのも馬鹿らしい、なので使いたい方に(当然無料で)譲る事にしましたー!



で、時期は来年の3~4月に前輪のタイヤ交換を予定していたので、その時4輪とも正規のランフラットタイヤ装着します!全部で20万円近くする!


その時、とあるさいたま市内のタイヤショップまで取りに来てくれる方がいらっしゃればお譲りする事にします。


その時またこちらのブログに書き込みますので気になる方はお楽しみに??


あ、タイヤのサイズは18インチ255/35の2本のみです。
そんなサイズ履いてる方ってそうはいないのかな?


それではまた。
Posted at 2015/10/21 12:14:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月10日 イイね!

富士山とほうとう

富士山とほうとう本日から三連休です、特にこれと言った予定も無いのにも関わらず、珍しく7時前に目は覚め、ふと…

「ほうとう食いたい!富士山見たい!」


と、思いつき、急遽カカミさん連れて山梨目指して出発したのでした。


本日は晴れだと思っていたら関東から山梨は薄曇りでして、個人的にには絶好のオープン日和、ただ、急に寒くなった感じでしたね。


山梨のほうとうと言えば河口湖周辺が有名ですよね !「不動ほうとう」とか「小作」とか超有名店は行った事あるのですが、本日は中央高速の勝沼ICから河口湖に抜ける、通称「御坂みち」とよばれる道沿いにあります、「峠の茶屋」というお店を目指します。


このお店のほうとうも評判がよろしく期待し過ぎたのがいけませんでした、まあ、普通に美味しかったです、特に味噌のスープは絶品でしたが、具材が細かくイマイチ食べごたえが無いかも?ほうとうはやっぱりカボチャとか具材がゴロゴロ入っているのが好みですねー



ところで富士山を雄大に見渡せる場所に「三国峠」って場所があるのですが、実は富士を見渡せる三国峠は二ヵ所有ります。

そうですね!芦ノ湖スカイラインの三国峠と、県道730号線の三国峠です。

クルマでの走り好きには芦ノ湖スカイラインの三国峠の方を思い浮かべる方が多いのでしょうが、個人的にもうひとつの県道730号線の三国峠は、富士山が一番雄大に美しく見渡せる場所だと思います。

本日はこちらの三国峠に行って参りましたよ。





う~ん、画像じゃイマイチかなー
て言うかスマホの画像じゃダメって事でしょうか?

本日は曇りで富士山もイマイチでしたが、冬の初期頃とか美しく見える時のここから見渡せる富士山は素晴らしいのでぜひともどうぞ!

本日は三連休の割には混在も少なめ、快適なドライブでしたー

Posted at 2015/10/10 20:48:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月28日 イイね!

ランフラットタイヤ…た、高け~

ランフラットタイヤの件でふたたび情報を・・・


今回の脱ランフラットタイヤによるノーマルタイヤの危うい挙動も少しばかり慣れがでてきたので、先日の土曜日首都高を走ってみて再度検証?してみたので、まとめてみます。



 速度100㌔以下であればサスが軟になったかのようなフワフワ、グラグラと言う挙動を示し、接地感が感じられず不快であるが危険は感じない。


 100㌔を超えるとクルマがフラフラし始め、真っ直ぐ走らない。
さらに高速コーナーでは、一般車両がハイペースで流れてる速度程度で、突然腰砕けのようになり、DSCがパッパッ!と介入してくる。かなり危険を感じ、全く飛ばす気にならない。



このDSCが介入してくるってのは正直ショッキングなんですがどうなんでしょうか?

DSCが介入するって事はタイヤが滑ってるっことですよね??

これでふと思ったのが今回脱ランフラットでタイヤを交換したのはリアタイヤのみなんですね、前はランフラットのままなんです、つまり前後のバランスが悪いって事も原因の一つかもしれません。




で、今回装置着したラジアルタイヤを売ってランフラットタイヤに戻す考えですが、タイヤをそのまま買い取った上に新品のタイヤを販売してくれるお店って無いのですねー中古タイヤ屋ならあるのですが・・



そこで近くのタイヤショップでランフラットタイヤの見積をしてもらいました、目が飛び出ました!

タイヤ銘柄はポテンザ RE050ランフラット E89 Z4認証タイヤ。
 
サイズは18インチ、255/35で・・・・



      定価 1本 6万円也!!


値引きをしても・・・


    1本 5万5千円也!!!



たけーーー
悩む日々な訳です。。




-----Original Message-----
Posted at 2015/09/28 14:27:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「BMW Z4からハスラーへ【中古車購入へ】 http://cvw.jp/b/433521/47572483/
何シテル?   03/05 19:45
オープンカーの気持ち良さに完全にハマってます、いつでも幌を開け放しオープンで走ります、幌が閉じるのは駐車時と緊急時だけ。  雨?雪?・・オープンできない日...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

高中正義のコンサートに行ってきた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/08 16:55:23
やっぱりZ4Mは最高!だけどお別れです。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/18 18:22:35
やっぱり たしかー!!(さいしゅう) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/09 23:02:37

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
ほぼ衝動買いでした、自然吸気エンジンにこだわり、愛して止まない自分が初めてのターボエンジ ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
自然吸気 直列6気筒エンジンを積んだオープンカーに乗りたく購入。 エンジンは大変気に入っ ...
BMW X1 BMW X1
急遽荷室が大きいオートマの車が必要になり購入。 久しぶりのオートマ実用車ですが、期待し ...
BMW Z4 M ロードスター BMW Z4 M ロードスター
4年間乗りました。 Mチューン直6のS54エンジンを6速MTで操りオープンで駆け抜ける醍 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation