2014年08月17日
えーお盆の最中皆さまいかがお過ごしでしょうか?
昨日ですが、約8ヵ月という短い期間我愛車として活躍していただいたX1を買い取り店に出して参りました。
したがいまして、本日から次の愛車であるZ4 23iが納車されるまで、クルマが有りません、電車嫌いの自分にクルマが無いとどこにも行く気分になりません、早くZ4来ないかなー
ところで今今回のZ4は埼玉県のBMW正規ディーラーでも店舗数が3店舗ぐらいしかない小規模なディーラーで購入したのですが、中古車の場合は代車は貸し出してないとのこと…
「中古車には」という言い方に少しカッチーンと来た自分ですが、まあ今回はZ4のお値引きをどっかーんと引く出してくれたのでそこは目をつぶったのですが、まーどこのBMWも殿様商売やってんだなーと認識したわけ何です。
まあ自分がお付き合いした国産車のディーラーはトヨタとホンダくらいしか知らないのですが、今考えると国産車のディーラーのサービスは素晴らしかったと思う訳で、国産車の競争の厳しさがよーく分かるのでした。
ところで、X1の話に戻りますが、ホントーに良いクルマですたー
このクルマに乗ることで自分のBMWに対するぼったく偏見もなくなりました。
何がいいのでしょう?
自分が乗ったX1 18i Mスポーツは新車だと400万円ちょいのクルマです。
2000cc 4気筒 自然吸気エンジンで、ナビゲーションもなければ内装も質素、国産車と単純に比較すると、べらぼうに高額な訳です。
しかし、オーナーとなり、色々知るとそれが高額とは思わなくなるのですねー
何と言うか「見えないとこにお金かかった良いもの乗ってんなー」と分かります、クルマ好きの琴線に触れる造りこみなんですね!
特に言いたいのが、今まで「見た目だけ」と思っていたMスポーツパッケージの絶妙のセッティングは、高いお金を払う価値は自分にはありました。
X1のMスポーツは、高速スポーツ走行にふったセッティングなので、その恩恵に預かるオーナーは、相当走り好きの方のみだと思われます。
逆に言えば、多くのオーナーはその見た目の良さから選択したが、硬くグラグラ揺れる乗り心地に目をつぶり絶えているのではないでしょうか?
多分ですが、一度BMWでMスポーツを購入して気にいると、「BMWはMスポーツじゃあ無いと意味が無い」となるのでは無いでしょうか?
自分はまさにこのパターンで、Z4 23iはMスポーツ限定で探していたのです。
ただ23iのMスポーツは人気だし、タマ数が少なく希少なので、中古車でも
50万円は高くなるのがネックですが…
と言う事で、自分はオープンカーの魅力が忘れられず、乗り換えてしまいましたが、万が一もう一度実用乗用車に乗る機会があればX1は候補に入るクルマです!
あ、だけど次のX1はFFになると言うk噂がありますねーそれだったら買わない(笑)
Posted at 2014/08/17 11:32:37 | |
トラックバック(0) | 日記
2014年08月13日
お盆なんですが仕事してます。
ヒマです。
なので読み物かいちゃいます。
えーわたくしが今回購入したZ4は2500cc自然吸気 直6エンジンを積んだ23iなのですが、このモデルは3年前に廃盤となっており、いまではご存知4気筒ターボエンジンモデルに置き換わっております。
結局BMWは自身のアイデンティティーでもあった伝統の自然吸気直6を廃止してしまったのですね。
まあ、それ自体は賛否両論あるのでしょうが・・
ちなみにわたくしは今回中古車で購入しましたが、もし23iの新車があったならば今回は新車で購入したでしょう、やっぱり新車の歓びを再び味わいたいし、新車ならば自分には禁断のバリューローンだってあるので資金もなんとかなるし(笑)なので23iが無くなったのはなおさら残念です。
個人的な意見だと前置きしておきますが、新車といえば直4ターボを積んだ20iだけは欲しいとは思わないなー
燃費も優れるしトルクもあるので「良いエンジン」なんだけどスポーツカーに載せるにはロマンが無いよねー、だって本国には同じエンジン積んだ18iに28iがあるって聞いたけどいわゆるデチューン商法って商売上上手い戦略なんだけど、スポーツカーにそれやると自分は乗ってて気分が盛り下がりだし、夢がないので欲しいと思わないのですね。
あ、そんなの気にする奴は35に乗れ?
そもそもそんな時代じゃーない、お前古い?
ごもっともです・・・
ところでBMW Z4ってそんもそも直列6気筒エンジンを積むのを前提としてパッケージングされてるんですよね?今のZ4にあ直4ターボエンジ積むと無駄に大きく感じるのは私だけでしょうか?
あくまでわたくしの妄想ですが、あの4気筒積むならZ2なーんてモデルがあれば面白いのに、まあないでしょうが。
それからBMWのクルマって良く前後の重量バランスが良くハンドリングにコこだわってるって聞きますけど、たとえばZ4の23iと20iは1500㎏で同じ重量ですよね?4気筒だから20iは軽くなるってことは無いようです。
更に35iはというと1600㎏ありますね、ターボ化するだけで100㎏重くなるのでしょうか(まあ装備の違いはあるでしょうが・・・
)そのあたりスポーツカーの走りで重要な前後の重量バランスってどう都合つけてるのでしょうか?
ちなみにホンダS2000は全てが理想のパッケージングで設計されているので、F20Cエンジンをフロントミッドシップでマウントする事で成り立つスポーツカーですよね、まあ、S2は特殊ですけどスポーツカーの走りを追及するという意味ではトヨタの86とかマツダのロードスターも同じでしょう。
初期型のアウディTTロードスターは横転事故が多発したのでそれを解消すべくダイナミックバランサー(つまりオモリの事)を付けて対処した・・・
フェアレディーZ33ロードスターも重量バランスを最適化するのにダイナミックバランサーを付けていたという事実は有名です。
一昔前のクルマは安全性などをクリアするのにダイナミックバランサーなどを結構当たりまえ?につけていたようですが、今の時代はどうなんでしょう??軽量化が叫ばれる時代ですが??
そこでZ4なんですが、35iが特別フロントヘヴィ気味なーんてお話聞いた事ありませんね、まさかいまどきダイナミックバランサーなね使わないよね???
メーカーは当然不都合な事公表しないし・・・
自分はZ4の重量はハードトップになったとはいえ重いような気がするのですが?どうなんでしょうか?
Posted at 2014/08/13 14:08:12 | |
トラックバック(0) | 日記
2014年08月12日
こんにちは。
只今、Z4の購入代金を銀行にて送金をしてきたのですが、なんでしょう!いつもながらこの時ばかりは
「ホントーに良かったんだろうカー?」
と、不安というか、もしかするとやってしまったのかーというなんともいえない気分が押し寄せてくるにです。
まーわたくしもヘイヘイボンボンのダラリーマン(笑)ですからねー数百諭吉を蓄えるのは日々の満員電車の絶えから得た財産です、それが一気に我手元から無くなるのですから、まあ、不安にもなるでしょう。
しかし!送金が完了して気分スッキリすれば気分はもうZ4ライフへ一直線!
これからは日々の満員電車に耐え、週末のZ4との一時を活力にまた楽しいカーライフが始まる訳です。
本日はお休みなんですが 、これから車庫証明の申請に警察まで行ってきます!
何故なら今回のクルマ購入、極限のギリギリまで購入額を下げる為、車庫証明取得は自分でやりまーす!と宣言してますので(笑)
Posted at 2014/08/12 14:30:10 | |
トラックバック(0) | 日記
2014年08月10日
最近書き込みが多くなりました。
本日もスマホからの投稿です、
実は家のパソコンの調子が悪く、代わりにスマホばかり使ってたら、自分にはスマホがあれば家庭にパソコンは必要無い事が判明!職場のノートパソコンで十分なので思いきって回線の解約をしてしまいました。
もはや今ではカメラもスマホ、デジカメも使わなくなりました。
パソコンって仕事以外ではそのうち無くなるような気がするのは自分だけでしょうか?
えーわたくしはずーっとクルマのミッションはMTを選んでましたので、クルマを操る醍醐味はMTにこそある!とのこだわりを持っておりました。
事実、AT車に乗ると速攻睡魔が訪れ、クルマ好きを標榜する自分でも、一般的な乗用車のAT車の運転は好きでは無かったのです。
そんな自分ですが、昨年椎間板ヘルニアで腰を悪くしましてMT車が実は腰には多大な負担になることが判明!今後のマイカーは嫌でもAT車を選択しなきゃならない状況になってしまったのです。
まあ、AT車となれば選択肢も増えた訳で、今回、スポーツカーとしては初のオートマチック車であるBMW Z4 23iを購入!さてさてオートマ車においてスポーツ走行はどれ程楽しめるのかという、期待と不安でいっぱいの納車待ちの日々を送っているのです。
最近のAT車はご存知のように、パドルシフトなどもついてますし、DCTなどにより何より変速スピードが昔と比べれば格段に上がってますよねー
もうスポーツカーにおいて時代はDCTなのでしょうか?
そんななか、Z4 23iは古典的なトルコンオートマなんですが、そこが一番不安だった訳です。
スポーツカーでトルコンだなんて…
しかーし23iの試乗をして驚きました!少なくともモードをスポーツにしておけば、まあその変速スピードはダイレクト!しかもシフトダウンのときはブリッピング音まで聞こえ、すこぶる感動した訳です。
自分が時代遅れなんでしょうが、最近はトルコンオートマもここまでの来たのかーって思った訳なんですが、こうなるとこのまま進化させればDCT何て必要無くなるんじゃあ無いの?と思うのは自分だけでしょうか?
まあ、23iではオートマチックでどこまでス
スポーツ走行が楽しめるのかというテーマ?に挑んでみたいと思う今日この頃です。
おしまい。
Posted at 2014/08/10 19:18:28 | |
トラックバック(0) | 日記
2014年08月08日
今日は読み物です。
わたくし、こちらのブログでは散々「自分はターボ嫌い」だと宣言しております。
まあ正確に申しますと、嫌いというよりターボの回転フィールと、トルクの立ち上りの不自然さから、どーーしても右足と脳天が直結しない感覚が受け入れられず、自然吸気エンジンのフィールが廻して楽しい、気持ち良いって個人的に感じるだけなのです。
なので自分はGTRとか、ランエボとかインプなどのターボ車には全く興味かず、自然吸気で勝負していたホンダやBMWが好きだったんですね。
しかし今回のZ4 23i購入では正直言いますと35iあるいは35isにも食指が動いたのは事実なのであります。
しかしそれは単に・・・
「パワーがある=速い!=偉い!」
という安直な思想が先立ち、自分のポリシーたる自然吸気へのこだわりを忘れてしまいそうになった訳なんです。
これはイカン!
35の怒涛のトルクは魅力ではあるが、自分のこだわりは加速力ではなく、自然吸気のフィール堪能ではないか!
改めて考えたのです。
とそのまえに・・・
最近のBMWの主流エンジンとなりますあの直4ターボエンジンですが、自分のような自然吸気オタクのウンチク野郎から言わせてもらうと、良いエンジンだけどやフィールはたーぼエンジンですね。
ほんの僅かですがトルクの立ち上がりにタイムラグを感じますし、あの独特の加速感・・・って前にあれ直6知るとなによりアイドリングの音がショボすぎる!
ただそれはウンチクをたれる私のようなマニアレベルの人間の能書きです、はいあのエンジンさすがにBMWです、良くできてるターボエンジンです、普通の方であれ燃費も良いし直6なんていらないでしょう。
しかしです、あれをZ4のようなスポーツカーに搭載するのはなんか寂しい・・・なんかロマンが無い・・
という事で、BMWのターボのレベルの高さを知る自分には正直35iも乗ってみたいなーとは考えました。ただ今回は予算に限度があったので、35を買うには年式を古いものに落とすしかありませんが・・
そこで今回は23iの試乗にすべてを託した?のです。
そうなると決断は早かった!
これがビーエムのちょくロクか~!たーぼいらねぇわーーー
意図的にチューニングされた大き目の排気音は聞こえるが、総じて自然吸気らしい快音を奏でる音、Z4Mとは全く世界の違う滑らかなフィール、自分はやっぱ自然吸気に限る!、35は買うべきではないと確信したのです。
しかもこの23i、加速がそこそこなのでエンジンを廻して楽しむ感じで総じてバランスがすこぶるよろしいのですね。
こういう経緯で23iを購入しましたって話です、おわり。
Posted at 2014/08/08 15:49:43 | |
トラックバック(0) | 日記