2013年11月22日
えーわたくしクルマ好きではありますが、自分の所有するクルマ以外のクルマを運転する機会はほとんどございませんので、クルマを吟味する能力はございません・・って事を認識の上お読み下さい(笑)
えーただいまX1の納車までのお間、先代1シリーズ(118i)を代車として乗っているのですが、今更ですが、1シリーズについて感想を少しばかり・・・
わたくし、いわゆる”ハッチバック”は好きでは有りません、勿論見た目の問題です。
わたくしが若かりし頃は、いわゆるホットハッチなどと呼ばれ、走りの楽しさを目指したハッチバックが若者に人気でした。
そうですねー、ホンダ シビックとか、日産 パルサーとか、トヨタ スターレット・・などなど、当時は周りの友人が所持しているモノを借りては峠などで乗り回して楽しんでいた記憶があります。
したがいまして、自分の中でのハッチバックは当時のままのイメージしか無い訳でして、BMWが1シリーズを出した時にはその当時のイメージが強い為・・
「軽快で若者や女性向けお安いバージョンのBMW」
くらいの印象しか無い訳で、全く興味は無く、デザインも好きではないことから見向きもせず試乗すらした事無かった訳です。
そんな1シリーズですが、今回代車の118iという5年前以上も前にカタログ落ちしたおもいっきり古いモデルではありますが、乗るとまさしく想像の走りとは大きくかけ離れ、目からウロコ状態でした。
まあ、代車のクルマ自体が古くヤレたものですので当然の事ながら新車時の走りとは大きくかけ離れているのは当然なんですが、それを踏まえてもすこぶる良くできたクルマでしたねー
まず乗った瞬間驚いたのがハンドルの重さ!Z4M並みの重さに驚いたと思いき、走り出すと乗り心地も硬い!その走りはまさに軽快とはかけ離れ、BMWらしくずっしり重圧で高級感を感じられるモノで、自分には好印象!
また、古い車ですので多少のビビリ音がありますが、とにかく車体の剛性感がすこぶる高い!これ新車時だったら相当ガッチリした剛性高き走りを味わえたのでは無いかと感じました。
更にエンジンですが、4気筒 2000ccのNAエンジンで、スペック上は平凡なんですが、走り出すとこれまた国産のホンダエンジンのごときシューンと軽く鋭くまわるものでは無く、トルクフルで悪く言えばモサーとした重い感じ、ただそれはネガティブなモノではなくて、滑らかで重い回転フィールでこれまた高級感をかもし出すもの、まさにスペックでは判断できないすこぶる良い感じのエンジンでした。
そして総じて走りは速度を上げれば上げるほど安定して楽しい!これぞBMWと感じるハンドリングにちょっと感動した訳です。
で、結局この1シリーズの自分は何を思ったか述べますと・・・
「このクルマ、ちょっとしたスポーツカーじゃん!」
って事!若者や女性向けどころか大人で走りの好き人間向けのコンパクトなBMWだったのであります。
と言う事で、まったく興味の無かった現行1シリーズも俄然興味が湧いてきた訳で、元気になれば試乗がしたい!と思うに到った訳です。
今更ながらの先代1シリーズのお話でしたが、自分にとっては大きな発見?でした。
Posted at 2013/11/22 03:59:09 | |
トラックバック(0) | 日記
2013年11月19日
日曜日にZ4Mとお別れしたのですが、なんといいますか…心にぽっかり穴が空いたといいますか、寂しい感じで元気がでません。
まあ、自分にとっては唯一ワクワクできる趣味でしたから…
自分は仕事人間では無いので、日々の殺人的な通勤地獄に、つまらない仕事、そして何よりわずらわしい人間関係を、週末のZ4Mでのドライブをあれこれ考え、ワクワクすることで耐えていたようなものでしたから(笑)
そんなZ4Mを自分は乗り換えよう!なーんて考えていたなんて…
実は今回X1に乗り換えるにあたり、クルマ二台体制も考えました。
Z4Mに加え中古の激安軽中古車でも購入しうようかと…まあ、そのうちZ4Mはボクスター辺りに乗り換えるにとしても、二台体制であれば唯一ともいえる趣味を諦めなくて済みますから…
自分からクルマ趣味をなくしてしまうと生きていく糧が無くなってしまう(大げさ?)
しかし、それもわたくしの腰の件を心配する妻が「今回は腰に負担になるスポーツカーは諦めた方がいいのでは」の一言で断念、Z4Mは下取りに出してX1の購入に踏み切りました。
だけど、普通クルマを購入するとワクワクするものですよね?しかし今回ばかりはさっぱり冷めきって ます。300万円台程度の中古車とは言え高額なお買い物です、無駄遣いしたような気分がしてなりません。
バカですよねー
しかしもうZ4Mはもう自分の手元には無くX1を購入してしまったのです!無駄遣いとはならぬよう新たな楽しみの世界を追及しよう!
Posted at 2013/11/19 18:30:31 | |
トラックバック(0) | 日記
2013年11月17日
わたくしのZ4Mですが、早くも修理完了の連絡がありましで、本日引き取りに行って参りました。
とにかく、腰の件がありますので、おそるおそる運転してみたところ、多少の痛みが足には響きますが、どうやら腰の方はなんとかなりそう!下取りに出す前に最後のドライブには絶対に行きたい!というパワーで多少の痛みは我慢です。
いやー、ここ1ヶ月ミニクロスオーバーのみを運転していた為、やっぱz4mは凄い凄い!なにもかも重いどっしりとした感覚でありながらレスポンス鋭いエンジンにハンドル、ズシズシと体に伝わるスポーツカー善とした乗り心地、そしてS54エンジンの 電光石火のごとき回転上昇と強烈な加速!改めてz4Mの凄味を感じ、そして何より楽しい!楽しい!
しかーし!調子に乗って首都高をぶっ飛ばしてると、やべー腰が…
やっぱり今の自分にZ4Mはまだ厳しい事を実感…残念だけど下取りに出して再度代車を借りる事に…
先ほど我がZ4Mは次のオーナーのもとに旅立って行きました。
Z4Mが納車されたのは4年前の11月13日ですので、調度4年間という短い間でしたが、ほんとーに充実したカーライフを堪能する事ができました!
とにかく、体が復活しましたら、必ずオープンスポーツカーの世界に舞い戻ってきますよー次はボクスターだ!(笑)
Posted at 2013/11/17 20:52:13 | |
トラックバック(0) | 日記
2013年11月16日
わたくしのZ4Mですが、オルタネータの故障により、ディーラーへレッカー移動されたのが先月の10月20日でございました。
それから1ヶ月弱、昨日ディーラーから電話がありまして、ようやく出来たかと思いきや、信じられない回答が・・・
「本日部品が届きましたのでこれから修理いたします」
・・・・
いったいBMWってどーなってんの?って話じゃございませんか?
オルタネータってそんなにマイナーな機器じゃないですよね、結構故障も多いって聞きますし。
ここまで時間がかかるとはまさか本国発注でもしてたんでしょうかね??
えー普通ならここまで時間がかかるとなれば怒り心頭なんですが、今回都合が良かったといいますか、ご存知腰を痛めまして、Z4Mのあの重いクラッチ操作はとても無理、代車で借りたミニが救世主となり大活躍!Z4Mの修理が長引いたおかげで逆に助かったという背景がありますのでいいのですがね。
そんなZ4Mですが、今回X1購入により下取りに出す事も決定しております。
下取りに出す前に腰痛で運転できるかは分りませんが、一度最後のドライブでも行きたい!、このまま戻ってこず、下取りになるってのも悲しい話ですよねー
しかし、1ヶ月は長すぎませんかね?もし腰の件が無かったら怒り心頭でしたわ。
Posted at 2013/11/16 12:48:40 | |
トラックバック(0) | 日記
2013年11月14日
今回個人的な緊急事態?により、急遽愛車のZ4Mロードスターを売却、同じBMWでありますX1の契約を行いました。
えー今回購入したX1は「sドライブ18i」というモデルでして、4気筒 2000cc NAエンジンを積む、極普通の?乗用車であります。
当然の事ながら、今まではスポーツエンジンの名機とよなれるS54エンジンの340馬力が生み出す爆発的な加速力を体感していた訳ですから、2000ccエンジンの150馬力では非力でパワー不足を感じるのではないかとお思いでしょう。
しかし、今回のX1購入にあたり、自分はあえて2000ccのNAエンジンを積む18iを選択しました。
その理由は、今代車で乗っています「ミニクロスオーバー」を知ってからなんです。
今代車にで乗っていますミニは4気筒 1600ccで普通のNAエンジンの方です。
このエンジン、確か100馬力もありません。しかし!Z4Mから乗り換えた時、非力ともパワー不足とも感じませんでした、街中でスムースで必用にして十分な加速力にはZ4Mとは別次元の世界であり「これで十分ジャン!!」と思ったのです。
そうなんです、ミニを体感する事により、自分は・・・
乗用車のエンジンなんて普通で十分ジャン!
と思ってしまった訳なんですね。
つまり乗用車だと「ぶっ飛ばそう」とか高速道で前の車を追い抜かそうなーんて気分にならないのです、普通にスムースに静々と走ればそれが気持ちよいし、十分なわけなんですね。
ちなみにX1 18iには「N46B20B」というBMWの4気筒エンジンとしてはおなじみのモノが積まれております。
確かこのエンジンは3シリーズの320などに積まれていたエンジンでして、以前自分も乗った事があるのですが、スムーズでありながら活発な出来の良い4気筒らしい吹け上がりに感心した覚えがあります。
X1には18i以外に、最近のBMWの主力エンジンになりつつある4気筒2Lターボエンジンや、6気筒3Lモデルなども購入可能でしたが、自分は高い金出して購入する必要なしと18iを選んだ訳です。
自分はここ17年ほどはずーと比較的ハイパワーなスポーツカーばかりを乗り継いでおります。
スポーツカーを乗っているときは「かっ飛びオヤジ」でした(笑)
絶対的な加速力の気持ちよさに酔い、コーナーリングを駆け抜ける気持ちよさに酔っていました。
だからなのか、乗用車に乗ると「パワーでぶっ飛ばそう」とか「コーナーリングを楽しもう」なーんて気分にさっぱりならないのです。
気持ちよくスムースに前に進んでくれる程度で十分な訳です。
Posted at 2013/11/14 17:29:42 | |
トラックバック(0) | 日記