2013年11月10日
えーここ3週間でとんでもない事態が発生しましたので、ここで発表させていただきます。
当初はこちらのブログに個人的な情報をどこまで書き込むべきか悩んだのですが、素直に?全て書き込む事にしました。
こちらのブログでも最近述べておりました腰痛ですが、実は椎間板ヘルニアという結構厄介な状況だったのですが、2週間前ほど突然症状が酷くなり、起き上がるのも辛い状態に陥ってしまいました!
イヤー参りました・・とにかく今は何故か立ち上がると痛みが出るので、移動はなんと車イス!なのであります。
したがいまして、会社の方も1ヶ月の休暇をとり、今は家でゴロゴロ状態なのであります。
そこで問題になるのがクルマですが、実はわたくしのZ4Mですが、オルタネータの故障の修理をディーラーに出して3週間、いまだに戻ってきておりません、そうです、今は代車のミニを利用しているのですが、これがまさに運が良かったといいますか、今の自分Z4Mの運転はとてもじゃないけど出来ない訳で、ミニの代車はまさに救世主となった訳です。
つまり、今はほとんどクルマによる移動なのですが、代車のミニのおかげで、完全ペーパードライバーの妻に運転してもらう状況であるわけです。
従いまして、わたくしのこの緊急事態に残念ながらZ4Mを降りる事を決断!妻も運転可能な普通の乗用車に買い換える事になった訳です。
当初は「乗用車なら安い国産車でなんでもいいや」なーんて投げやりになっていたのですが、色々考えていると、やっぱそれなりのクルマが欲しくなりまして、結局Z4Mを購入した時のBMWの営業マンさんにお願いする事になりまして本日行ってまいりました。
しかし乗りたいクルマなんて決まってませんのでBMWの営業マンにこう注文したのです!
「車イスが積めるBMWのクルマ買いに来ました!」
はは、当然の事ながら営業マンさんはビックリした様子でしたが、事情を説明すると、速やかにお勧めしてくれた車がX1という車種だったのです。
しかもたまたまそのお店にあった在庫車をひととーり見回して「フムフム・・・」
「じゃーこれください」
まさにユニクロで服でも買うかのよーな注文に、自分も戸惑いましたが、まあいいか・・・と半分投げやり・・
えー購入したのは・・・
X1 sDrive18i Mスポーツ ブラック色
で、2012年式(1年落ち)、走行距離1万キロのBMW認定中古車で価格は300万円ちょうどでした。
まあ、sDrive18i Mスポーツの新車価格は400万円くらいですので、認定中古車の安心を買うと思えば妥当な価格なんでしょうかね??
しかし緊急事態とはいえクルマをこんなに速攻注文したのは初めてでして、自分でも「いいのかな?」なーんて考えてる次第でございます。
と言う事で、本当に残念ながら今回はこんな状況でZ4Mを降りてしまう事になりました。
Z4Mに乗って4年間のカーライフはすこぶる充実しておりました!
本当にS54エンジンは素晴らしく、このエンジンを所有した事は、自分のカーライフ人生?において一つの栄光とも呼べるものです!
そしてZなMの会では楽しい時間を過ごす事ができすこぶる良い思い出になりそうです。
皆様本当にお世話になりました!
ちなみにこちらのブログは継続してちょくちょく更新しますので、これからもよろしくお願いします!
Posted at 2013/11/10 05:45:32 | |
トラックバック(0) | 日記
2013年10月30日
本日も独断と少しばかりの偏見も入った読み物を書込みさせていただきます(笑)
自分のマイカーであるZ4Mは4年前中古車で購入しました、当時1年半落ちの走行距離7000㌔ぐらいで店頭価格が500万円ちょっとでしたので、かなりお買い得だったと思われます。
その時は自分にとって中古車購入するのは15年ぶりでしたので、かなり慎重になりましたね~
中古車購入は各個人何を重視するかそれぞれ違いましょうが、当時の自分は走行距離だけを眼中に置き選んでいた思い出があります。
日本では下取りにしろ中古車購入時にしろ「走行距離」が重視されますね。
ただ普通のクルマであればこの走行距離にはそんなにこだわる必要ないと思いますがどうでしょうかね?
低走行車でも内装やら外装のヤレが酷いとか、管理が悪いクルマもあるし、逆に走行距離が平均以上でいわゆる過走行でも、見た目は新車並み、管理も行き届いてるってケースもありますし。
そこで自分のZ4Mは7000㌔ぐらいですので低走行車両だと思います、ただし内装はとても1年くらいの使い込みとは思えないほどヤレが酷かった・・あちこちキズはあるし、ハンドル付近には塗装剥がれのようなものもあるし・・・
まあ、Z4Mは中古車のタマが少ないので内装のヤレは目をつぶり仕方なく購入したというのもありますが、何より走行距離が少ない点を重視したのは間違えありません。
えー持論ですが、もしオープンカーの中古車を購入するのであれば自分は・・
「絶対走行距離重視!」
です。
理由はですね、いわゆる車体の剛性感(あくまで体に伝わる感覚であり、本当の意味の剛性ではありません)とか、ヤレ感に関して、オープンカーはものの見事に走行距離に比例して悪くなるからです。
自分の前所有車はホンダ S2000でして、新車で購入しました。
S2000の新車時の剛性感は凄かった!もともと足回りとか引き締められてるので、車体の硬さがダイレクトに伝わるのです。あの車体の硬さからくる感覚と切れ味鋭く正確にトレースするハンドリングはすこぶる感動したのを覚えてます。
が、逆に言えば経年経過によるその剛性感の下落も手に取るように味わった訳です。
そうですね、S2000は走行2万キロで既に新車の走り味は消え失せ、走行4万キロではゆるゆるでしたねーあくまで個人の感覚での話しですが・・・
ちなみに自分のZ4Mに関しても現在走行距離4万5千キロくらいですが、剛性感の低下は著明です。
つまり要はやっぱりオープンカーはそもそもクーペなどに比べ緩いですが、経年経過による剛性感低下も早いってのを自分は嫌というほど味わった訳ですね。
したがってオープンカーはなるべく走行距離が少ない方が、新車時の感覚を味わえると言う事です。
ただこれは考え方ですが、古くて良ければオープンカーを購入するなら最初から走行距離4万キロぐらいの過走行車を購入すれば良いという手もありますね、つまりオープンカーは新車から走行4万キロぐらいまでが剛性感の低下が顕著ですので、最初から緩いヤツを購入すれば自分の車がヤレていく嫌な思いはしないって事で(笑)
今自分はポルシェボクスターの中古車を色々調べてますが、まず走行距離2万キロ以下、できれば1万キロ前後で探しています。
仮にですが・・
1年落ちの走行距離3万キロの車両と、3年落ちで走行距離1万キロの車両があり、内容や車両価格が同じ程度あっても自分は間違いなく3年落ちの方を選びますねー
まあ、ボクスターのノーマルバージョン(2.9Lのヤツ)はおとなしく大事に乗られてるケースが多いでしょうからそんなに神経質にならなくてもいいのかもしれませんが・・
Posted at 2013/10/30 14:00:15 | |
トラックバック(0) | 日記
2013年10月29日
本日もたわいも無い読み物ですので、おヒマな方はどうぞ・・・
わたくし、普段平日にZ4Mに乗る事はさっぱり無いのですが、代車のミニはいいですね~普段は自転車で行くような場所もちょっとそこまで行くのにパッと飛び乗ってクルマで行ってしまう・・・運動不足になりそうですが。
えー昨日そんなミニを運転していると、さいたまの国道17線沿いにある、ドイツ車専門中古車販売店のショールームに真っ赤なボクスターが展示してあるのを発見!ちょっとだけのぞいて見ました。
そのボクスターは2009年登録の4年落ち中古車で価格は400万円くらいなんですが、ピカピカに磨かれ、ショールームに鎮座する様を見るとホント新車のようで、まさに華やかさ抜群!やっぱこういう場所でみると非常にカッコよくみえますねー
ただまえにも書きました通り、自分は基本的にポルシェのような丸っこいデザインは好きでなく、ボクスターも興味はあるけどデザインが気に入らない事からこれまであまり欲しいとは思わなかったのです。
(ちなみにボクスタースパイダーは別)
そんなボクスターですが、自分の次の買換え候補の最有力になっているのですからびっくりなんですが、その理由として、多分ですが今ボクスターの中古車はお買い得なんじゃないかなーと思うのもある訳です。
ご存知ボクスターは去年(2012年)に三代目へモデルチェンジをこないましたね、そうなるとポルシェに限らず旧モデルの中古車相場は大体下がると思われます。
事実、今のボクスターPDK(2.9Lモデル)の中古車価格を見ると2~3年落ちの低走行車、オプション満載の極上車でも400万円台中盤の価格が多いようです。
2代目ボクスターPDK(2.9Lモデル)の新車価格は600万円くらいですが、ご存知ポルシェはオプションで購入価格が跳ね上がるのは有名です、したがって新車価格では確実に700万円以上はしてるはずですので、2~3年落ちの極上ポルシェが500万円以内で手にできるのですからすごくお買い得だと思いますがどうなんでしょうか?
そんな理由でボクスターが次の買換え候補に挙がっているのですが、デザインが気に入らないのだけはちょっとひっかかる訳です。
実は自分、BMWの現行Z4のデザインがすこぶるカッコよいと感じてまして、デザインだけなら間違いなくZ4を選びます。
しかしsドライブ35isの中古車価格を見ると500~600万円位で、それでは予算オーバー!残念ながら諦めるしかありません、もしくは下のモデルであるsドライブ35iだと400~500万円位で射程範囲に入りますので35iに目標を落とすしかありません。
そんなこんな妄想を抱く日々ですが、実際問題ホントのところをもうしますと・・・
Z4Mを手放す決断が出来るのかは自信が無い
のが実情でして、先行きはまだまだどうなるか分かりません。
とにかく買い換えるなら消費税が上がる前の3月まで!が基本である事は言うまでもありませんが・・
Posted at 2013/10/29 10:56:57 | |
トラックバック(0) | 日記
2013年10月28日
えー今回のZ4M故障による代車のミニですが、モデルを調べた結果、「ミニ ONEクロスオーバー」である事が判明しました。
ミニにしてはやけにデカイくて、ミニバンの様にも見えるし、SUVのようにも見えるので、何のモデルだろ?と思ってたら、「これがクロスオーバーってヤツだったのね」って一つ勉強になりました(笑)
前の書込みの通り、Z4Mからそのまま乗換えて比較すると「普通のクルマ」でしかなかった訳で楽しくともなんともなかったのですが、この土曜、日曜ミニを乗り回しているうちにあくまで道具としてみたら・・
「ミニってやっぱいいクルマだなー」
と印象を出始め、セカンドカーにしたいなーと感じ始めるほどになったわけです。
まーとにかく、乗りごこちはししなやかで、それでいてこの手のクルマにしてはハンドルの反応が良くクイック、普通にしずしずと運転してるとスイスイと走る様はすこぶる気持ちよいのです。
更に1.6Lで(多分)100馬力位しかないエンジンも、必要にして十分な加速力、別に非力なんて感じません・・・て言うか別に「速く加速させよう!」なーんて気持ちにならないと言うのが正解で、あくまで道具として購入するなら「クルマってこれで十分ジャン!」」なーんて強く思った訳なんですね。
しかしこのミニONEクロスオーバーに乗っていて一番思いがけない出来事がありまして、それは・・
「結構視線を浴びるんです!」
ってこと。
この手のクルマは興味が無い自分には、最初「なんで見てるんだろ?」と疑問に思っていたのですが、どーやらこの手にクルマに興味がある方々にはミニは一つのおしゃれなブランドなんでしょうか?結構興味しんしんに観察している人がいるほどですので驚きましたねー
そういう意味でやっぱミニって良いクルマだなーとあらためて感じた次第でございます。
Posted at 2013/10/28 10:45:53 | |
トラックバック(0) | 日記
2013年10月25日
スマホで投稿してみます。
愛車のZ4Mが修理中ですが、何故か今回は代車を用意してくれまして、しかも遠方にもかかわらず、我が家までもってきてくれました。
車種はミニですが、グレード等は不明です。
えー本日は会社はお休みでして、都内に用事があったのでミニで出掛けてみました。
実を言いますと、愛車のZ4M以外のクルマを運転するのは、半年位まえにチョロっとエルグランドを運転して、一年位まえにレクサスI SーFを試乗した程度ですので、自分の体は完全にZ4M基準になっております、したがいまして、今回のミニの運転の感想は、かなり偏屈で片寄ったものであるとご理解下さい。
えーミニですが普通に足がしなやかですが、自分にはそれがフラついているようで怖い!
まあ空とぶじゅうたんにでも乗ってるようです、そしてやはりオートマは暇で睡魔が襲うのみ、楽しさなんて微塵も感じない・・
えー今自分はオートマ車(詳しくは2ペダルMT)へ乗り換えを検討してますが、本日の運転で改めてオートマの実態を確認した訳で、悩みモード突入です。
つまり、極論ですが、自分にオートマ車ならクルマなんてなんでもいいような…
多分睡魔に襲われるのみのような気がする…
2ペダルMTってどうなんでしょうね?
Posted at 2013/10/25 14:03:35 | |
トラックバック(0) | 日記