• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

そえとものブログ一覧

2013年08月05日 イイね!

Mシリーズの維持費はやはり恐るべしなり。

ワタクシ、平々凡々のダラリーマンでございます(笑)

そんな自分がZ4Mを所有するとは本来無謀なのかもしれません。

自分がZ4Mを購入する時、古くからの友人に・・


     「Mなんてヤメとけ、あれは金持ちが乗るクルマだ」


と忠告を受けました。
その頃調度日産フェアレディーZ34ロードスターが発売になった時期でしたので・・・

  
      「同じ価格で新車が買える、しかも安心の国産車だし」


と助言をうけたものです。


勿論、自分はZ4Mに対しては”Mのチョクロクを積んだオープンカー”という部分に魅力を感じた訳で、汎用VQエンジンを積んだ日産フェアレディなんてさっぱり興味が無い訳です。
まあそもそも趣味の世界に他人の意見を聞くなんてないですし・・・



えーそんなZ4Mを所有するに至りまして、いわゆる消耗品や定期交換の油脂や部品などが高額であるのはある程度覚悟しておりました。


しかし故障が多いという噂はよく耳にはしておりましたが、その部分に関しては・・

   
       「最近は国産車並みだし、自分に限っては無いだろう・・・」


と、根拠の無い思い込みで楽観視していたのです。



しかし今回の自分の車のエンジン不調といい、最近みんカラのZ4M乗りの方でもたまたま故障話など聞くと・・・


       「あーガイシャってホントに壊れ安いんだ・・」

更に


        「Mシリーズてカタログモデルなのに部品本国発注なんてあるんだ!」


と、驚きの事実を思い知った訳であります。




自分の場合、エンジン不調でO2センサー故障とか言われましたが原因は判明しておりません、いずれにしても新車から5年目くらいのクルマでエンジン不調で高額な修理費を払ったなんて自分は経験ないし、国産車では殆ど聞いたこともありません。


 まああるとすればいわゆる「「ハズレクルマ」ってヤツか、スポーツカーなどで負担の掛かる走りをするケースでの故障くらいのものではないでしょうかね?


ちなみに前所有車のホンダS2000は不具合だとか故障とか話は良くありましたねー
ただS2の場合ハードに走られた代償からくる機械的な不具合は多かったですが、電気系統の不具合は殆ど聞いた事無いような記憶があります。


まあ、普通の国産車であれば7年目くらいまではほとんど故障なんてありませんからね。



つまり自分のZ4Mは5年目なんですが、その程度でエンジン不調が起こるのですからこの先何が起こるか末恐ろしい・・・

自分の場合今所有する車のローンが終わると次のクルマの頭金の貯金に入るわけですが、Z4Mの場合その貯金をとりくづしていく可能性が高い・・


やはりMさまを所有するには覚悟が必要ですね。
この先、とんでもない高額な請求を受ける故障などが無ければいいなーと祈るばかりです。



Posted at 2013/08/05 14:07:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月02日 イイね!

Z4M、入院する事になりました!

皆様こんにちは。

先日会社がおやすみでしたので、エンジン警告等点灯、及びエンジン不調の原因を探るべく、前回とは別のディーラーにいってまいりました。


えー今回はどこのディーラーに行こうかと色々HPで調べていると、家からクルマでわずか20分くらいのところに埼玉県のBMW正規ディーラーのサービスセンター(点検、修理専門センター)が2年ほど前にオープンしたと知り、そちらに行ってみる事にしました。


そちらのサービスセンター、うたい文句は・・・


         「首都圏最大級の規模と国内屈指の最新設備」


だそうで、これは期待できそうです。


お店に着くとへんぴな場所に立派なBMW専門センターがデーンと構えております、出来たばかりとあって待合室などは綺麗ですねー、今日は平日ですのでやはりお店は閑散としておりました。


早速窓口担当者にエンジン警告灯の点灯やエンジン不調を伝えるとすぐさま驚きの返事が・・


    「一からテスターをあて診てみましょう、料金は無料で構いません」

ななんと感動的な返事、この時点で4000円払って前ディーラーで診断してもらった意味がなくなった訳です。


 そして時間にして20分くらい待ち、担当者が説明におとずれ説明してくれたのです。


    「燃料噴射の混合気が薄いとデータがでてますが、どこが原因であるかはクルマを分解して詳しくみる必要があります、クルマを預けてもらってよろしいでしょうか?」


え!自分は驚きました。


    「前ディーラーの診断ではO2センサーの交換を薦められたが?」



担当マン


  「ラムザセンサーも原因の可能性はあるが、ラムザセンサーは排ガスの酸素の濃度を測っているに過ぎないので何とも言えない、交換して無駄になるのを避ける為にも詳しく見させて下さい」


とのこと、という事で、今度の日曜日に我がZ4Mは入院するに至ったのです。
なんだーこんな事なら最初からここにきていれば良かった!と言っても後の祭ですねー


ただ、急に行ってすぐさま対応してくれたのは平日だからでしょうね、土日は混み合ってここまで対応はしてくれないでしょう?やっぱクルマの不具合を見せにいくのは平日に限るとつくづく思ったのでした。



Posted at 2013/08/02 09:49:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月29日 イイね!

Z4M更なる不調

皆様こんにちは。

今年の関東地方はいわゆるゲリラ豪雨とよばれる夕立が多い感じがしませんか?

自分はクルマはいつもピカピカにしておきたいので、基本雨の日はZ4Mには乗りません。
大気が不安定になるこの時期は雨雲レーダーの予測を見て、雷雨の可能性がある時は乗らないのですが、今年は難しいです。


我がZ4Mは先週洗車をしたのでなるべく汚したくない!
日曜日は雷雨の可能性あるが山沿い中心で大雨の可能性はほぼ無い・・・との事でお出掛けしたのですが、見事な大雨でした。

また洗車しなおしです。





えー先週エンジン警告等の原因を診断してもらったところ、特にこれと言った不良箇所は無かったと書き込みましたが、何故かそれを機に突然我がZ4Mの調子が悪くなってしまいました!


 これまで不調な症状といえば、極稀にアイドリングが不安定にな時があったのですが、走り始めると症状は直ぐに消失していたのであまり気には留めていなかったのです。


 しかし、ここ最近はエンジンを点火するとずーとアイドリングが安定しない時が多いのです、しかも安定していない時アクセルを踏みクルマを発進させると、エンジン回転数で3000回転位までは車体がグァーングァーンと揺すられポンピングするのです。


まあそれも走り続けていると症状は和らいでくるのですが、エンジンを止め再始動すると症状が復活します。

つまり常にエンジンが安定しないのですが、何か燃料噴射がおかしいのではないか?という感じの症状なんすね、何なんでしょうか???



したがいまして、来週あたり「アイドリング不安定の症状」を直してもらうべく、これまでとは別のディーラーに行ってみようかと思います。


まさかこれも「原因が分からない」なーんて宣告受けたらどうしよう・・



Posted at 2013/07/29 15:31:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月21日 イイね!

やっぱりボッタくりだったのね・・

皆様こんにちは。

昨日エンジンマークの警告等点灯の原因を診断してもらうため、BMWの正規ディーラーに行ってまいりました。

えー今回はその結果の報告・・のつもりだったのですが、すこぶる憤慨する出来事に遭遇したので、そちらの内容の報告になってしまいす。


 えー、今回はエンジン警告等点灯の原因を診断するという内容でディーラーに持ち込みました。

時間にして20~30分後でしょうか?診断が終ったとの事で担当者・・そうですねここではA氏としておきます。

 A氏が来るやいな・・


    「正直言いまして今回の結果で特に悪いところは特定できませんでした」


 との事、しかし考えられる原因の第一候補として二箇所O2センサーが怪しいとの事で、原因がはっきりしないので「怪しいところを潰していく」と言う事でO2センサーの交換を推奨されました。
そしてこう言い放ったのです。


      「O2センサーの交換は11万円ほどになります」

更に・・・

   「今回の診断料は8千円いただきます」



 は~!
温厚なわたくしもさすがにカチーーーンと来たわけです。


    「あのね、お金とるなら、今回の作業内容の説明と、出てきたデータを提示して請求明細を提示するのが先でしょうよ???」


と言い放った訳です。
だってこれじゃー羽根布団売りの悪徳業者が「今回の説明会は8000円です、しかし次回の羽根布団代は11万円で購入できます」と言ってるようなもんでしょう???


 しかも8千円とは国産車しか知らない自分にはべらぼうに高額な訳です。



とにかくその時は手持ちのお金が無かったので仕方なく隣のコンビにATMに行ったのですが、手数料200円ですからね、あほらしい・・・

しかも温厚で普段不満など一切言わないカミさんまで

      「8千円てぼったくりじゃないの?」

と言う始末・・ここはちょっとガツンと言っておかねば!




 えー今回のお話のクライマックスはここからです(笑)


コンビにから戻り今度はディーラーのカウンターでA氏と再び対面した訳ですが、すかさず穏やかな口調でこう言いました。


  「お金をとる以上、今回の作業内容と出てきたデータを提示してください。」

更に

     「今回の診断の8000円が示された価格表を見せてください、無ければその価格の根拠を説明してください」 


 すると突然A氏が慌て始めます。
パソコンをパコパコうち始めながら、診断はBMWの本社とデータを繋ぐだの何だの言い訳のような説明を始めた訳です。

 そしてな明細を印刷して私に提示したのですが、びっくり仰天!そこには


          「請求金額 4000円」


 の文字が!

   「あれ、さっき確かに8000円って言いませんでした????」


 A氏

      「いやそんなに高くありませんよ」


 明らかにおかしいな所を指摘され慌てて価格を下げてきた事実を誤魔化してます。
4000円ですすむんだったらそもそもコンビにに行って200円の手数料まで払っておろす必要無かった訳です。


まあ、価格が下がって安心したか、そこまで問い詰める事は出来ませんでしが、皆さんもうおわかりですね。


   最初の8000円は紛れも無く本当のボッタくりだった訳です



 もう分りました、BMWってブランド商法にかまけた悪徳業者まがいのディーラーであると確信した訳です。

 今後は価格が曖昧な作業料とかに不当な高額請求があれば、ちゃんと指摘する事を学んだ訳です。



 こうなると払った4000円って価格も怪しい感じがしてくる訳で、どうなんでしょう?
どなたかディーラーでエンジン警告灯の原因診断の経験がある方いませんかね? 
Posted at 2013/07/21 14:36:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月17日 イイね!

一時的に1気筒死んだのか?

えー数ヶ月前にこちらで報告したのですが、実は自分のZ4Mのエンジンマークの警告灯が点灯しっぱなしでス。


 ディーラーにて原因究明に時間がかかるので、後日持ってきて下さいと言われまだ言っておりません。

 アホですね。。



 まーディらー営業マンいわく、ほとんどのケースでそのまま乗っていても壊れるような事は無いとの事でしたので、面倒くさがりの自分はほったらかしにしてしまったのです。


 症状としてはたまーにアイドリングが安定しない時はあるのですが、走り出すと安定するので走り自体に違和感はないのですが・・・


 そこでなんですが・・・
前日書きこんだ清里オフに向う道中、中央道双葉サービスエリアを出たところで何だかクルマが「ゴトン ゴトン・・・」と規則正しく振動しはじめたのです。

 最初は居睡り運転防止の路面の凹凸かと思ったのですが、どうも違うらしい・・・

 その振動ミッションを5速と6速に入れ、アクセルを踏んだ時発生するのが分かり大慌て!
しかもトルクが全く出ておらず加速しないのです!


            「な・な・何なんだ?」


 慌てて次ぎの八ヶ岳PAにクルマを止めエンジン停止して、おそるおそる再始動すると何故か症状はピタリと止まり、それ以来再発はありません。


 そこでまだ振動が発生するようだとオフ会どころでは無くなります、下手するとレッカー移動も覚悟したのでとりあえずはホッとしたのです。



 以前BMWディーラーでエンジンマークの警告灯が点灯すると稀に6気筒エンジンのうち1気筒が停止状態になる事があるようなお話を聞いたことがあります。

 あのアクセルを踏み込みエンジン回転数を上げた時だけに出る独特の振動といい、トルク喪失といい、1気筒死んだ状態だったんでしょうかね?


 国産車だと5年目のクルマの「エンジン1気筒死亡」なーんて話(自分は)聞いた事ないですが、何せガイシャは何が起こるか分からないですよね・・


いずれにしても早くディーラーに行って原因を突き止めろって話ですが・・
Posted at 2013/07/17 14:26:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「BMW Z4からハスラーへ【中古車購入へ】 http://cvw.jp/b/433521/47572483/
何シテル?   03/05 19:45
オープンカーの気持ち良さに完全にハマってます、いつでも幌を開け放しオープンで走ります、幌が閉じるのは駐車時と緊急時だけ。  雨?雪?・・オープンできない日...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

高中正義のコンサートに行ってきた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/08 16:55:23
やっぱりZ4Mは最高!だけどお別れです。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/18 18:22:35
やっぱり たしかー!!(さいしゅう) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/09 23:02:37

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
ほぼ衝動買いでした、自然吸気エンジンにこだわり、愛して止まない自分が初めてのターボエンジ ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
自然吸気 直列6気筒エンジンを積んだオープンカーに乗りたく購入。 エンジンは大変気に入っ ...
BMW X1 BMW X1
急遽荷室が大きいオートマの車が必要になり購入。 久しぶりのオートマ実用車ですが、期待し ...
BMW Z4 M ロードスター BMW Z4 M ロードスター
4年間乗りました。 Mチューン直6のS54エンジンを6速MTで操りオープンで駆け抜ける醍 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation