• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

そえとものブログ一覧

2013年07月16日 イイね!

桃狩りの後にO.P.E.N.TRG in 清里に参加しました

えーわたくしジューシーなッ果物には目がありません。

冬から春にかけてはフロリダ産のグレープフルーツ。
初夏?は桃。
夏真っ盛りはスイカ。
夏から秋にかけては梨。


・・と1年中旬なフルーツは毎日食後のデザートに欠かせません。


と言うことで、遂に桃が旬の時期になりました!去年の今頃の時期もこちらのブログに書き込みましたが、今年も三連休の中日に山梨へ桃狩りに行って来ましたので少しばかりご報告です。


えー桃狩り自体はこ一時間もあれば終わりますので、その後信州方面に高原オープンドライブでも洒落こもうと考え何気にみんカラをながめていますと、登録しているグループにて・・


             「O.P.E.N.7月定例TRG in 清里」


なる言葉を発見!

しかも集合時間が中央道小淵沢IC近くの道の駅 信州蔦木宿という場所に10時半との事で、朝に桃狩りを楽しみ、その後の参加にはまさに都合がいいと言う事で、久しぶりにオープンカーの集まるオフ会に参加することにした訳です。




 さて、日曜日は朝5時に出発、7時過ぎには山梨に到着。
今年の桃狩りも去年と同じく「果王園」という農園です。

 果物狩りと言えばどこも大体「食べ放題」が主流です、自分は果物なんてそんなに多くは食べる事は出来ないので、果物狩りはほとんどやらないのですが、こちら果王園さんはお店に入ると試食に新鮮な桃丸ごと一個いただけ、その後無料で入園できる農園でお持ち帰り用をもぎ取る・・というすこぶる都合の良いシステムなんですね。


果王園さんに到着すると、まだ早朝なのでお客は自分たちだけのようです。
お店の試食場所に通されると、ブドウ畑の下の気持ちよい場所で「ドン」と大玉の桃が出されます。





えー今年の桃、去年に較べると数段美味しかったです!果物ですので当り外れの問題かもしれませんが・・とにかく無料の試食でこんなに美味しいよく冷えた大玉の桃が丸ごと一個いただけるとは素晴らしいものです!

この日は暑さも一段落で楽しい桃狩りが楽しめました。




さて、果王園さんを後にして、再び中央道へ、小淵沢ICで降り集合場所の道の駅信州蔦木宿に向います。

今回の「O.P.E.N.7月定例TRG in 清里」なるオフ会、参加台数はなんと65台!すごいですね。
到着した信州蔦木宿ではすでに凄い台数のオープンカーが集合しています。


そ、そこにこんなクルマが!もしやこれは!!あの方のクルマか!






いや、色違いですね(笑)


さて65台にもおよぶオープンカー行列で高原ドライブの始まりです。
道中で隊列を組みなおした時の画像です。

前方面は・・果てしなくてどこまであるのでしょう?






後ろは・・





てな感じで、気持ちよい高原に壮大なオープンカー行列に道行く人々は目を丸々してます(笑)



お昼のランチはサンメドウズ清里というスキー場で食べ放題でした。
そこでの集合写真です。






この日の天気はうす曇、たまーに太陽が出ると暑いですが、夏にしては気持ちの良いオープンクルージングを楽しめました。

三連休ということで渋滞を避け途中で脱退させていただきましたが、多くのオープンカーを見ることが出来て楽しいオフ会でした!
Posted at 2013/07/16 11:28:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月01日 イイね!

初のミニバン運転!こ、怖い乗り物なのね・・

こんにちは。

自分はマイカーであるZ4M以外のクルマに乗る機会はほとんどございません。

たまーに仕事や知り合いの方のクルマで助手席に乗る事はあっても、自分で運転するなんて試乗か車検時の代車くらいなものです。



えー発表します!


      先日生まれて初めて家庭用バスであるミニバンとやらの運転をしました(笑)



あ、正確に言いますとホンダのオデッセイは代車で運転した事はありますので、背の高い本格ミニバンを自分で運転するという経験はこの歳にして初めてだったのです!


えー正直いいます、世の中の多くの方はこんな恐怖感を伴う乗り物に乗っていたんですね。


乗ったクルマは親戚の日産エルグランドなんすが、いやゆっくり走ってる分は快適なんです、しかーし、少しペースを上げてカーブなど曲ろうものなら何と言いますか「コテッ」と横転しそうで怖い!


 勿論横転なんてありえないのでしょうが、ここ15年以上着座位置の低いスポーツカーに乗ってる自分です、あのミニバンの着座位置の高さはカーブを曲るには恐怖感を与えるに十分な訳です。


 更に高速道路、勿論快適で直進安定性に問題なんてあろうはずがありません、だけど何か怖い!このエルグランドとかアルファードとか街中でバカのように飛ばしまくり、後ろから煽ってくる連中がいますけど、こんなクルマで飛ばして後ろから煽ってたのね・・ご苦労様としか言いようがない(笑)



 最近いわゆる家庭用乗用車はセダンからミニバンに移っております。

自分がミニバンを買うとすれば「子供が3人以上いる」とか「家族でアウトドアが趣味」ぐらいの理由が無い限り、ミニバンなんて手をださないでしょうね。


うーん・・セダンの「シビックタイプR」などに乗って(子供は)お前ら後ろで我慢して座ってろ!ってなくらいのもんでしょう、家族の為のバスの運転手なんてゴメンですわ。。

Posted at 2013/07/01 14:23:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月19日 イイね!

大型ショッピングモール密集地区

皆様こんにちは。

本日もたわいも無いお話です。
興味がある方はどうぞ。



自分はさいたま市の旧浦和市地区に在住しております。

最近気付いたのですが、埼玉県の都内寄り、つまり南部地区にはいわゆる大型ショッピングモールの密集地帯だと言う事なんですね。


ちなみに自分の家からクルマで渋滞しなければ15~30分くらいでいける大型ショッピングモールは下記のようなものがあります。(広さ㎡は商業施設部分)


   ・イオン北戸田 (60,375㎡)
   ・イオン与野   (52,204㎡)
   ・イオンモール浦和美園 (87,223㎡)
   ・イオンモール川口前川 (66,000㎡)
   ・イオンモール川口グリーンシティ (32,000㎡)
   ・アリオ川口 (34,650㎡)
   ・ステラタウン (53,700㎡)
   ・ララガーデン (13,788㎡)



えー家からはちょっと離れてますが、埼玉県南部と言えば下記のようなところもあります。


   ・イオンレイクタウン (245,223㎡)
   ・ららぽーと新三郷 (59,400㎡)






 このようなショッピングモールはクルマで移動するわたくしのような人間には行きやすいし、便利だし、良く行きますねー下手すると毎週どこかのモールには出没します(笑)




ところで、何故埼玉県南部地区にはこれほど大型ショップモールが集積しているのでしょうか?


その前にもう一つ大型ショップモールの集積地区で有名(らしい)のが、関西の阪神地区(西宮、尼崎、伊丹等)だそうです。


先日こちらの阪神地区の地図を何気に眺めていると、まさに埼玉県南部と同じ様な状況にあることに気付きました。


埼玉県南部と言えば、人口密集地であり、都内の近隣ながら土地が(都内よりは)安い、そして何より車で行動する人間が多いです。
更にこれらのショップモールは多くは大規模工場跡地に作られてます。


そして阪神地区もまさに同じ様な感じです、大阪市の近隣でありながら隣の県の人口密集地、多分クルマで行動する人間も多く、大型工場跡地などもありそうな地区ですよねー




このように埼玉南部にはより取りみどりの大型ショップモールが有りますが、中でも特別?なのはやはり「イオンレイクタウン」でしょう。
ここはまさに田園風景の中に突然巨大な建物が建ったのですから驚きでした、その巨大さは尋常ではありません、出来た当時は日本一の規模でしたが今はどうなんでしょうか?多分今も日本一だとおもいます。


これから先、埼玉ではまだまだ大型ショップモールの建設は続きそうです。
自分個人的は楽しみです。


Posted at 2013/06/19 14:38:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月13日 イイね!

今更ながらAKB48 総選挙考察

えー皆様いかがお過ごしでしょうか。

今回はクルマの話題とは大きくかけ離れ、今や国民的関心ごととなりましたAKB48の総選挙のお話などを書き込んでみたいと思います。

今回は興味が無い方も比較的読める内容ですし、嫌いな方も読める内容ですが、AKBオタクの方と、全く持ってどうでもいい方はご退散下さい、面白くないです(笑)



 わたくし、半年程前まではAKBなど好きでも無ければ嫌いでもない、まあどうでもよい存在だった訳ですが、信じられない事に突然興味が沸きまして、今やAKBならばほとんどのメンバーの顔と名前が一致すると言う、オタクの世界に足を突っ込む・・イヤ体半分どっぷり漬かってるゆような状況なのであります。

 したがいまして、今回の総選挙は大いに興味がありまして、テレビにクギ付け付けだったおであります。



 さてそんなAKBの総選挙ですが、シングルCDに投票券を封入するというおなじみの商法に非難する向きがありますが、これは商売ですからねーこんな画期的な手法で今や売れないと言われるCDでダブルミリオン近くまで売上げお金を動かすってんですからそれは正義でしょう!その恩恵に預かる人間がどれだけいることか・・

 特にこのような趣味の世界に喜んで大金を投じるマニアとかオタクって呼ばれる存在に他人がどうのこうの言うものでは無いのではないでしょうかね?




で、そんな訳で結局のところ、AKBの総選挙は「人気投票」ではなく、大オタと呼ばれるお得意さんが大好きなメンバー(推しメン)にいくら金をぶっ込んだかが勝負となる訳です.

つまり古株の人気メンバーは大金をぶっ込むオタク層が確立している訳で、新参のメンバーがその牙城をくずすのは容易ではありません.



したがいましてここ最近センター級の扱いを受け人気急上昇のぱるる(島崎遥香)が一気に神セブン(7位以内)入りしたり・・・
めちゃイケでセンターばかの地位を授かり、ここ1ヶ月でメディアに引っ張りだこの川栄李奈が先発メンバー(16位以内)入りする・・・

なーんて芸当は難しい訳です。


そんな背景を見つつこの総選挙を見ると面白いですね。

今年の総選挙で自分が考えさせられたのが、去年まではSKE48の先発にもなれず無名どころか殆ど埋もれて干されていた柴田阿弥というメンバーであります。


柴田阿弥は去年の圏外から速報で8位に入り世間を驚かせましたね、結局今年は先発メンバー一歩手前の17位だったのですが、信じられないジャンプあっプであることは間違えありません、その背景には何があったのでしょうか?


名古屋のSKEでさえ先発に入った事のないこの無名のメンバーに、突然降って沸いたように投票券に大金を投じる多くのオタクが現れたのでしょうか??

それはまずありえないでしょう?多分ですが。


とにかく、メディアに引っ張りだこで今が旬の川栄李奈でさえ25位ですからね。

この柴田って子、どうやら名古屋では有名なお嬢さん学校出身らしいのです。

当然金持ち社長の娘などが多いので、後援会のようなものの組織票が投じられたと言うのが噂としてあります。

だって単純計算ですがこの子の投票に去年から数千万円?の金が上積みされたんですよ、金持ちが大金を投じたとしか考えられない・・・ですよね?


金持ちがAKB総選挙の投票に大金ぶっ込みで有名と言えば、渡辺麻友を推す美容整形で有名な高須クリニックの高須幹弥院長とか・・

ぱるるを推すホリエモンなどが有名ですね。


特に高須クリニックの高須幹弥院長はブログで


          「渡辺麻友に高須砲を投じる!」

と豪語したのですからマヌケこの上有りません、世間の批判を買うのは当たり前です。
こんな物は黙ってやればいのに・・・





 こんな訳で、AKB総選挙は金がモノを言うのですからオタクの皆様は大変です。

ネットでは「俺1000票投じた!」とか信じられない豪語する書き込みが見られますが本当のところは分かりません。
しかしそうとう金を投じているオタクがいるのは事実のようです、。


 まあ、何でも熱中する事があるのは幸せですが、後に冷めると「あー馬鹿な事した・・」と後悔するのが趣味の大金投じですよね。


クルママニアもそうです。

自分はマイカーの改造に莫大な金を投じ、ローンに苦しみ、やがて冷めると後悔するという人うを沢山見て来ました。

やっぱり趣味も「ほどほど」が良いと自分は悟り、Z4Mの改造には手を出しません!

そしてAKBの選挙ですが・・・あ、1000円のCDですら買えません、もったいないです(笑)

ファン失格ですね。



Posted at 2013/06/13 11:21:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月24日 イイね!

Z4Mの排気音

皆様いかがお過ごしでしょうか?
わたくし先日本当に珍しく体調を崩しまして、ZなMの会のオフ会をドタキャンすると言う信じられない事態に遭遇しまして落ち込んでいたのですが、今は復活しております。


 えー突然ですが私のZ4Mはまったくもってノーマルでございます。

まあ個人的にはこのZ4M、少し車高を下げたいなーと思う程度で、他に手を加えたいと思うようなところは今のところありません。


 先日の話なんですが、美容院にZ4Mで行ったときの事、美容師さに突然思いがけない事を言われました・・・


 「クルマいい音してますね~あの音は(社外品の)後付けマフラーでは出せませんよね~」


え!

その美容師さん、クルママニアでも何でもありません、ていうかクルマには全く興味の無い方でしたので、そう言われたのが意外でもありましたし、自分としては嬉しくもあったのです。



 実を言いますと、自分は社外品のマフラーにはさっぱり興味ありません。

確かにお山の峠などで聞く社外品マフラーのなかには「いいなー」と思うものもあるのですが、普段はどーも好きになれない・・音によっては品が無く感じてしまうのですよねー


 そんな自分ですが、個人的な感覚ではこのZ4Mはノーマルでも比較的エンジン音は盛大ですし、比較的排気音も大きめだと思ってます。しかしそれでありながら排気音は品があるというか素直に「良い音だなー」と実感します。

 これは「BMWのMシリーズの音」と言えばもう評判ですよね、Mの絶妙な音のチューニングはホント素晴らしいと思います、ハイ。


 確かに社外品のマフラーの排気音は良い音を奏でるモノもありますが、個人的には「音」と言う面に限ればMモデルだけはノーマルより秀でるマフラーは無いと思ってます。
何故ってあの美容師さんのような全くのクルマ無頓着な方から「良い音ですねー」なーんて言われる社外品マフラーなんて存在しないんじゃないかなーと思うからです。


 クルマ無頓着の方にスポーティで盛大な排気音でありながら「良い音」と思わせるには品のある音でなくてはまりませんよね?Mの音はその「品のある(盛大な)排気音チューニングの妙」だと思ってます
まあ完全な個人的な考えなんですが・・


 でこのZ4Mの排気音、アクセルを軽く煽ると奏でるあの「フォン!」と言う排気音、個人的に一番シビレます。
 そして高回転まで廻した時にはエンジン音にしびれます。

 完全な自己満足の世界ですが・・


 失礼しました。
Posted at 2013/05/24 11:34:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「BMW Z4からハスラーへ【中古車購入へ】 http://cvw.jp/b/433521/47572483/
何シテル?   03/05 19:45
オープンカーの気持ち良さに完全にハマってます、いつでも幌を開け放しオープンで走ります、幌が閉じるのは駐車時と緊急時だけ。  雨?雪?・・オープンできない日...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

高中正義のコンサートに行ってきた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/08 16:55:23
やっぱりZ4Mは最高!だけどお別れです。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/18 18:22:35
やっぱり たしかー!!(さいしゅう) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/09 23:02:37

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
ほぼ衝動買いでした、自然吸気エンジンにこだわり、愛して止まない自分が初めてのターボエンジ ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
自然吸気 直列6気筒エンジンを積んだオープンカーに乗りたく購入。 エンジンは大変気に入っ ...
BMW X1 BMW X1
急遽荷室が大きいオートマの車が必要になり購入。 久しぶりのオートマ実用車ですが、期待し ...
BMW Z4 M ロードスター BMW Z4 M ロードスター
4年間乗りました。 Mチューン直6のS54エンジンを6速MTで操りオープンで駆け抜ける醍 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation