2011年12月26日
久し振りの更新です。
早いもので今年ももう終わりですね。
今年も自分の休日はZ4Mと共に過ごした感があります。そんな今年1年のZ4Mライフと、少しばかりの能書きを書いてみますね。
自分にとってZ4Mはストレス発散なのでしょうか?土日はほぼ間違いなくZ4Mでお出かけします。
ホントヒマ人です、逆に平日にZ4Mを走らせた事は一度もありません。
そういう状況で今年一年間の走行距離は約9000キロでした。あまり遠距離走行はしない自分ですので結構な距離を走った感がありますね。あ、そういえば先月の11月でZ4Mを購入して2年間が経過しました。現在の(新車登録から3年8ヶ月で)総走行距離は2万9000キロです。
ところで皆さんはクルマに乗っていて体に伝わる剛性感とかヤレみたいなものって感じますか?
私昔から敏感に感じ取る方でして、特に新車からクルマに乗ると年々剛性感の低下とかヤレ感とかを著明に感じるのでローンの支払は変わらないのにクルマは古くなっていく感が虚しく感じたものです。
自分の個人的な考えですが、クルマのボディに関してはおいしいところは走行距離にして2万キロで終わり・・なーんて印象を持ってます。
ただ、エンジンに関しては2万キロと言えばまだまだこれからってところなので何だかもどかしい?というか・・・
と言うことで自分のZ4Mも走行3万キロ近くなり最近ボディの剛性感の低下が著明に感じるようになり、何だか寂しい今日この頃なんです。まあ、特にオープンカーはこの当たりは覚悟の上なんですが・・・
私、前所有車はホンダのS2000を新車から乗りましたが、S2000の新車時の剛性感は半端じゃなかったですねーあれほどのボディの硬さを感じたのはR34 GTR以来でしょうか?とにかくオープンカーの常識を逸脱していました。
しかしそれだけに経年経過による剛性感の低下は著明に感じましたねー走行3万キロでユルユルになってました(笑)
そんな感じですが自分はZ4Mに関しては走行距離7000キロ台の中古車を購入しましたので新車時の走りは知らない訳ですが、購入時の剛性感はS2000程ではありませんが、さすがにMモデルとして補強を加えてるらしく、十分なものでした。
ただZ4Mはその剛性感の低下の感じがS2000とは明らかに違いますね。
S2000はヘタリと言うよりボディーそして各部のゴム製品(マウントやブッシュ類)や、とり付け部分の緩み?からユルさを感じるもので、ボディやダッシュボード付近などからはミシリとも音はせず、建てつけ?自体はシッカリしてたかなーて感じでした。
それに比べZ4Mは建てつけ?が悪くなると言うか段差を乗り越える時とか各部がミシミシ言うし、Aピラーは振動が見られるし「ガタが来たなー」という感じなんですよね。私のZ4M個体特有なものかは分かりませんが・・
とにかく中古車は分かりませんね、もしかしたら前所有者が頻繁にサーキット走行を繰り返していれば通常以上にヤレは来るでしょうし・・・
まあ、なんだかんだ言ってますがZ4Mはやっぱエンジンに浸るクルマですから凄く満足しているんですが。
Posted at 2011/12/26 16:58:08 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年10月31日
昨日の土曜日は良い天気でした、用事で船橋にいたのですが、帰りの湾岸線をオープンで走っていますと夕日がすこぶる美しい!気が付いたら帰る方角のレインボーブリッジ方面の分岐点を過ぎておりました(笑)
こうなれば横浜にでも行くかという事で、お決まりの大黒パーキングへ・・
ってこれが運のツキでした、ここで世にも恐ろしい事態が起ころうとは・・・
さて大黒パーキング、どこに停めようか・・と考えながら何気に右折すると突然音と振動が!
がり!ドッスン!
ギャー!!やってしまったーー!
またしても縁石ヒット・・・だけでなく、今回はリアのタイヤが乗り上げたのでドスンいう衝撃もあったのです。
経験がお有りの方だと分かると思いますが、あの瞬間のショックと動揺は半端ではありません、クルマを停めて見るのが怖いのです。
あの衝撃から想像すると横はベッコリの凹みにホイールは傷だらけか??
とにもかくにもクルマを停めて恐る恐る見てみると・・・
あれ????無傷か?
いや、よーく見るとドアの下の部分、あれステップという場所でしょうか?その一番下の部分に5cm大の傷がついておりました、想像ほどではなかったのでとりあえずホッとしたのですが気持ちは落胆、横浜で遊ぶ気にもなれずそのまま帰路についた訳でした(泣)
自分のZ4Mは左ハンドルなんですが、いまだに慣れないのか、どうやら右ハンドル時代の習性か右へ右へ寄り気味になってしまうようで、かみさんに良く指摘されます。
普段は見切りが悪いZ4Mですので気をつけているのですが、無意識に右寄りに走り、右側を縁石ヒット!という事態が多いのです、へたくそと言われればそれまでですが・・・
昨日の日曜日早速ディーラーに行きみせて見ますと・・・
「この部分は板金出来ず丸ごと交換ですのでしめて12万円です」
との営業マンの回答。
「えー板金出来ない場所なんだーー(泣)」
しかし営業マンさんは・・・
「目立ったない場所なのでタッチペンとりあえず塗って見ましょう」
と塗布してもらい驚きました!
「ぜんぜんこれで良いじゃん!(笑)」
とりあえずこれでこれで様子見とし、12万円が無料となって大助かり!だった訳です(笑)
Posted at 2011/10/31 14:25:49 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年10月25日
ほんとーに久々の更新でございます。
わたくし、Fisherさん程ではありませんが、休日の土曜、日曜の雨の日以外は必ずZ4Mでドライブ、そして遊びに、グルメに、カフェに・・・と堪能するので、ブログネタは結構ある方なのかもしれませんが、なかなか面倒で・・(笑)
で、先日S2000乗りの友人に久しぶりに会いまして、昔の懐かしいテレビCMを思い出したのでその話を一つ。
そのわたくしの友人、10年近く所有してきたS2000をついに手放すって事でかなり落ち込んでおりました。
というのも、その方最近出来婚しまして、鬼嫁?に・・・
「早くそんな使えない車なんか売ってミニバンに買い替えろ」
とキツク言われ、ついにミニバンに乗り換える事になった訳です。
まあ、コテコテサーキット仕様のS2000なんて子供が生まれセカンドカーとして所持する余裕が無けりゃ売るしか無いのは当然なんでしょうが・・・
大事に10年間愛情を注ぎ、チューニング代は300万円以上!(らしい)それはそれはゾッコンしておりましたので、その寂しさたるや尋常ではないようです。
でも自分もすこぶる理解できるんですよね~自分も若かりしころ所有していたクルマは思い出が一杯積もって別れの時には感傷的になったもんです。
そこで思い出したのがもう20年前ものテレビCMです。
トヨタのキャンペーンCM?か何かでしたか?今でも鮮明に記憶に残っていまして、車好きの自分としては大いに共感できるCMでした。
その内容を説明しますと・・・
昔ブレークした?お笑いヒロミ(松本伊代のダンナ)扮する一人の青年に子供が産まれ、今まで乗っていたセリカXX(だったと思う)を下取りに出してセダンの新車を買い、その納車の日と言う設定。
きっと独身の頃から大切に乗って来たXXに強い思い入れがあったのでしょう。
「これ、いいクルマだったんだ・・」
と言いながらXXを納車に来たディーラーの営業に預けるヒロミ。
そんなヒロミをよそに営業マンはクルマを引き取りXXを走らせます。
「あっ、ちょっと・・・」
別れにたまらず思わず寂しい顔で声を出すヒロミ・・
しかしXXは離れて行き名残惜しそうなヒロミが小さくなって行く・・・
そして白のセダンの横で赤ちゃんを抱いた奥さんがニコニコして新車を眺め「いいわね~」
と言っている・・・
言葉で書くとなんてこと無いですが、当時の自分は凄く共感してしまった思い出があります。
そこでわたくしのその友人、ミニバンと引き換えに愛着あるS2000とお別れする気持ちはまさにCMのヒロミと一緒で思わずミニバンには目もくれず、いつまでも名残惜しく眺めて感傷的に別れるのでしょうね。
しかしあのCMですがユーチューブなどの動画サイトでは見かけません、もう一度見たいCMだな~
Posted at 2011/10/25 15:48:36 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年07月14日
皆様ほんとーーにお久しぶりです。
最近、私の会社がサマータイムになってからとう言うものの、夜自宅のパソコンで文字を入力するのがどーも億劫で・・気が付くともう夏になってましたね(笑)
えー、余談ですが我が家の出来事を一つ発表させていただきます。
なんと!我が家もようやくテレビが地デジ化しました!・・・遅い!
基本的に私、テレビなんて映れば良いと思っていましたので、ブラウン管テレビに地デジチューナーで十分と思っていたのですが、先日の土曜日とある家電ショップに目を疑うような価格を付けた液晶テレビを発見!内容は・・
パナソニック(ビエラ)のHDD内蔵37型フルハイビジョン液晶が6万円也!
安い!去年発売の型落ちとは言え、液晶もここまでくればもう最安でしょう?
「で、これって展示品限りじゃないよね?」と聞く自分。
「違います!在庫限りの新品です!しかも5年保証!」と店員。
即決購入です。
ちなみに我が家にやってくるのは7月24日(日)です、そうです、アナログ停波の日なのであります、まさにギリギリの地デジ化なんでありました。
ところでクルマの話を一つ。
Z4Mにお乗りの皆様は「ウィンドウウオッシャー」って使いますか?
私、使いません・・てか使用厳禁です。
何故かって、あのウオッシャーやけに強力で洗剤が異常な勢いで飛び出しませんか?
私のクルマだけなんでしょうかね?
あれ使うといつもピカピカの我が愛車のボンネットからトランク付近まで洗剤まみれになるんですよねー
今でもハイビームと間違えてウオッシャーを出してしまう事があります、あの勢いむかつきます。
今度ディーラーで洗剤液抜いてもらい、使えないように断線するかヒューズ抜いてもらいます。
こんなの自分だけでしょうか?
Posted at 2011/07/14 15:22:54 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年05月16日
皆様お久しぶりです。
最近どーもブログを書くのが億劫でなかなか更新ができませんでした。
長年に渡り毎日の様にブログを更新をされてますFisherさんは本当にに凄いと思います。
私、ここ最近ブログは書いてませんが、Z4Mライフはかなり充実しております。
4月に入りオープンカーの季節となってからは、毎週のように遠出しております。
さて、ここからは本題ですが、先日Z4Mのドライブの後、焼肉を食べに行ったのでありますが、食後にクルマに戻ってみると、何やら緑色の大量のクズが我がZ4M君のボディー一面に降りかかっているではありませんか!
よく見ると樹木の下だったのですが、「まあ走ると吹き飛ぶか・・」なーんて気楽な気持ちでいると・・
「ギャー!!」
かみさんが横で悲鳴をあげるではありませんか!
何だ何だ?
「これぜーーんぶ虫だよ!むしむしむし!!」
まじ!よく見るとどうやらアブラムシのようです!しかもその数や尋常ではありません、あの小さなアブラムシが何百匹?もの束となって車一面に振り注いでいるのです!
もう愕然としたのは言うまでもありません。
しかもです。アブラムシって本当に油を出すんですね、フロントガラスは何やら染みだらけ!これは速攻洗車しかありません、以前行ったガソリンスタンドの手洗い洗車へ直行!
担当のにいちやんに「この虫吹き飛ばしてよーーーく洗剤で洗い落として下さい」と言うなり、さすがのにいちゃんも顔をしかめておりました。
ところで、高速道路などをハイペースで走るとバンパーやフロントガラスに虫が付きますよね、わたくしあれ絶対に許せないんです、つまり虫が付いたらフクピカなんかで直ぐにふき取ります、ホント、サービスエリアに止まるたびにふき取らないと気がすみません。
そんな虫ですが、今の時期は仕方ないにしても今年やけに多いと思いませんか?
例年だと首都高を走ってもあまり虫が付くイメージは無かったのですが、今年はフロントガラスが直ぐに虫で汚くなります。
と言う事で、皆さん、特に今年は大切な愛車を駐車するときは樹木の下は避けたほうが良いとおもいます。
Posted at 2011/05/16 16:57:49 | |
トラックバック(0) | 日記