• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

そえとものブログ一覧

2020年02月24日 イイね!

Z4納車半年

またしても2ヶ月ぶりくらいの更新になってしまいました。

これだけ開くともはや誰も訪れてはくれないような気もして来るのですが、近況など少し…


わたくしのBMW Z4ですが、納車から調度6ヶ月が経過しました、走行距離は驚異の?2800㌔❗クルマを購入して半年目の走行距離はとしては格段に少いです。

とは言えクルマには毎週乗っているのです、だだ遠出をしていないと言うだけで、週末オンリーで平均500㌔/月ですからねー


ただヤバイ?のはまだお山の峠などにはまだ一度も行って無い…




えーわたくしの購入したZ4は『スポーツライン』というモデルです。


Mスポーツとの違いは、外見とサスペンションセッティングの違いが主なのですが、スポーツラインはこのサスペンションセッティングに不満が大いにありますね。


まあ…


「BMWにスポーツ性を求めるならば、Mスポーツでないと駄目」


と言う話はよく聞くのですが、1とか3とか5とかXシリーズはそうでも、さすがにスポーツモデルで有ります、Z4に限れば、そこそこスポーツ性が追求された走りであろう❗と個人的な思い込みがイケマセンでしらねー



このZ4のスポーツラインはかなり快適性に振ったセッティングとなっております、これはスポーツカーばかり乗り継いできた自分には不満以外の何者でも有りません。



まず、とにかく足が柔すぎで、路面の大きな凹凸に対しフラフラすると言うか、よく言えば足が良く動いてるのでしょうが、ビタッとした安定性の欲しい自分には不満でしか無い訳で…



コーナーも強く横方向にGを掛けるとスポーツモデルとしてはロールが大き過ぎるのです。


多分ですが、狭い峠を攻めた走りをすると不安定で全く駄目駄目だと容易に想像が出来る訳で…


故に、この『Z4スポーツライン』ネームングが完全に間違ってますよ、これだと…



Z4エレガント


とか


Z4ツーリング


とかが妥当なネーミングでしょ!
あ、ツーリングってワゴンの意味なのかな?


とにかくネーミングに「スポーツ」と言う文言を入れると勘違いして購入するわたくしのような方が居ると思うとねー


あ、但しこれはスポーツカーを乗り継いできた自分個人的間隔ですのでお気をつけ下さい。



ただZ4の試乗車はほぼ全てMスポーツですからねー、スポーツラインの試乗はほぼ不可能なので、
言えるのは…



快適性を最重視される方は『スポーツライン』がおすすめです❗


と言うことでしょうか?


では、わたくしの能書き?に付き合って下さいましてありがとうございました❗

それでは。

Posted at 2020/02/24 19:01:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年01月05日 イイね!

BMW Z4 妻の感想

BMW Z4 妻の感想明けましておめでとうございます。
ちょっと久しぶりの投稿になってしまいました。

とは言えブログに書き込むようなネタも無いので、最近の近況などひとつ…



愛車のZ4も納車から4ヶ月が過ぎました、走行距離はまだ2000㌔過ぎ位で少な目です、過去クルマを購入してからの走行距離としては格段に少ないですね、毎週必ず乗ってはいるのですが。



わたくし、クルマに乗って出掛ける時は必ず助手席に妻が乗っております。
クルマに1ミリの興味の無い妻からすれば、2座オープンカーなんて迷惑この上ないって話なんでしょうが、まあもう諦めてますねww


そんなクルマに全く興味の無い妻に今回の新しいZ4の印象を聞いてみたところ…


「 車内が静かで良く睡眠がとれる」


だそうですww

まあ、これには理由がありまして…
わたくし、オートマチックのいわゆるDレンジ(ドライブ)は全く使いません、機械が勝手にギアを選択するのが嫌で、ほぼ100%パドルシフトを使用しております。


今回のZ4の4気筒ターボエンジンは完全に実用域トルク型エンジンですので、高回転まで廻すって事がありません、排気音もE89 23iに比べれば静かでですので、良く睡眠がとれるのでしょうw


まあ、総じて今回のZ4は快適性が高いので、妻も買い替えて嬉しそうにしております。



まー今考えると、ホンダS2000や、Z4Mロードスターの騒々しい音、頭が前後に降られるMT、シートに押し付けられる加速…(妻は)良く文句も言わず我慢してたなwと思う今日このごろです。


話は変わりまして、先日多分ですが新型Z4と(思われる)街なかで遭遇しました。


何故「多分」なのかと言いますと、リアに迫ったクルマのバックミラーに写る姿がZ4 mスポーツぽかった、のですが、Mスポーツのフロント光景って自分は1なのか、3なのか、5なのか、Z4なのか、全部同じように見えて区別がつかないのです、多分Z4だったとは思いますが。



まあ、まだ見掛ける事はほぼ無いクルマですね、では今日はこの辺で…





Posted at 2020/01/05 15:08:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月30日 イイね!

新型 BMW Z4納車3ヶ月の感想

新型 BMW Z4納車3ヶ月の感想新型Z4が納車されて3ヶ月が過ぎました。
総走行距離はまだ1600㌔です、結局この秋のオープンシーズンにお山方面にドライブする事が1度も有りませんでした、これはオープンカーを所有して16年にして初めての出来事、異常事態ですwww


さて、今回のZ4ですが、所有して3ヶ月経過しておおよその個人的結論 ??が出ましたのでここに発表します。


と言いましても、ハンドリングがどうとか、走りがどうと言う難しいお話では有りません。
あくまで過去のZ4と比較した上での総合的な感想です。



結論
今回のZ4はクルマとしての基本性能は高いが、スポーツカーとして五感に伝わる刺激や官能性が希薄で非日常性には欠ける。


ですね。

但し、直列6気筒のM40iに関しては分かりません、あくまで4気筒モデルの感想です。



まあ、これも懐古主義なのでしょうか?
Z4はなんだかんだ初期モデルが一番スポーツ性が高く、自然吸気直列6エンジンの素晴しさを堪能できた最高の一台でしたよね。



E89 Z4からハードトップを採用し、スポーツカーとしてのハンドリング等はあまり評価は高く有りませんでしたが、やっぱり23iの直列6気筒エンジンのフィールや、耳や体に伝わる感覚はは間違いなくスポーツカーと言えるモノでした。


つまり総じて走らせて…

「やっぱりZ4ってスポーツカーだよなー」


と言う印象が有ったのです。



しかし、今回のZ4は自分にはスポーツサルーン方向の印象しか見いだせない…



今回の秋のオープンシーズンに、峠などに結局行かなかったのも、このクルマで積極的に「峠に行こう!」と言う気分にならなかった、と言うのが結論なんですね。



但しですよ❗
決して今回のz4が駄目だと言ってる訳では有りません❗

何しろクルマの基本性能が高いので、剛性感の高さや気持ち良い快適性は街をゆっくりオープンでクルージングすると言う意味合いでは素晴らしいのですよ❗


まあ、そう言う意味で今回のZ4はわたくしのように、ゆっくり走らせて気持ち良い年齢層には素晴らしいロードスターだと思います❗


従いまして、今回のZ4ですが…
今までは家族クルマとしてミニバン等に乗っていたが、子供も独立、一度夢であったオープンカーに乗ってみたい❗と言う方々には最適な一台だと思います❗


それでは❗
Posted at 2019/11/30 19:11:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月25日 イイね!

新車1ヵ月点検と味噌ラーメン

先日、ディーラーでの新車1ヵ月点検に行って参りました。

わたくし、BMW車を4台乗り継いでいるのですが、新車購入は今回が初、したがいまして、当然新車1ヵ月点検も初めてなのですが、国産車では行っていたエンジンオイル交換は当然のごとく不要と言われました。


次回の交換はクルマの警告が出る15000~20000㌔(車の走行状況により異なるそう)となるのですが、今回のエンジンは特にフィールを味わうようなエンジンでは無いし、5年くらいで乗り換える可能性が高いのでそのサイクル(自分の場合2年に1回くらいのペース)でも良いかなーと思っている次第です。



さて、1ヵ月点検が終わり遅めのお昼ごはんと言う事で、最近話題の味噌ラーメン専門店に行ってきました。

専門店と言いましてもいまや全国に展開するコチラの店ですw




そう、味噌樽?の外観でおなじみの、麺場 田所商店さんです。

こちらは埼玉県の川口店なんですが、見るたびにいつも混んでいて気にはなっていたのですが、基本的に「チェーン展開するラーメン店に旨い店など無い」という先入観がある自分は行く事は無かったのです。


で、こちらのお店、北海道、信州、九州それぞれの味噌味を選択できますが、今回自分が食べたのは『札幌味噌ラーメン炙りチャーシュー』ってやつでした。




いやいや、チェーン店と舐めてました、美味いですよ、美味い!しかもチェーン店で有りながら、化学調味料感をあまり感じない、味噌本来の味をガツンと出してます。


これは人気が出るのは分かりますね。

ただやはりチェーン店ですので万人に受ける必要が有るためか、個性は無いですね、至って『無難にめちゃ美味い』という印象です。

まあ、埼玉には美味い味噌ラーメン店ってあまり聞かないので、味噌ラーメンが食べたくなったらここに来る事にはなりそうですがw

ではまた。
Posted at 2019/11/25 16:41:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月17日 イイね!

最近の首都高のパーキング

最近の首都高のパーキングめっきり寒くなって参りましたね。
ただ晴れた日のオープンカーはこれくらいが調度良い気温だとは思います。


わたくし、東京の豊洲に知合いがいまして、お休みの土曜日にちょくちょく行く機会が有ります。

豊洲をご存知出ない方は、あの築地市場から豊洲市場に移転した場所と言えばピンと来る方もいらっしゃるのではないでしょうか?


わたくしはさいたま在住ですので、豊洲への行き帰りは首都高を利用しますが、首都高には数ヶ所パーキングが存在し、中でもレインボーブリッジ付近に有る芝浦パーキングと、便利の良い箱崎パーキングは良く利用します。


で、昨日も夜の9時頃芝浦パーキングに寄ったのですが、最近の芝浦パーキングは何故か若者の改造車に占拠されてる事が多いのです、5年前まではそんなに酷く無かったのですが、最近は走行通路をも占拠するほど賑わってますがどうしたもんでしょうか?


以前、友人に「横浜の大黒パーキングが閉鎖されると、若者の改造族が芝浦パーキングに流れて来る」
ような事を聞いたのですが、最近は土曜日夜の大黒パーキングは閉鎖されてるのでしょうか?



昨日は時間が早かったので比較的閑散としていたのですが、停める場所が無く、大型車の場所に停める自分も迷惑者となっているのですがw



ちなみに、酷い時は左側の通路もぎっしり改造車に占拠されてしまいます。



そして、もう一ヶ所の箱崎パーキングも、昔は土曜日の夜も静かなモノだったのですが、最近は若者の改造車が占拠してます、ここは狭いパーキングですので、一般車両は迷惑以外の何者でも無いのですが…


以前は首都高ルーレット族のしめだしで、パトカーの巡回を頻繁に見掛けたのですが、最近は見掛けませんね?


あ、でもちょっと待てよ?オープンにしたBMW Z4で駐車する自分も一般車両から見れば「迷惑車両」なのでしょうねw

Posted at 2019/11/17 17:01:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「BMW Z4からハスラーへ【中古車購入へ】 http://cvw.jp/b/433521/47572483/
何シテル?   03/05 19:45
オープンカーの気持ち良さに完全にハマってます、いつでも幌を開け放しオープンで走ります、幌が閉じるのは駐車時と緊急時だけ。  雨?雪?・・オープンできない日...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

高中正義のコンサートに行ってきた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/08 16:55:23
やっぱりZ4Mは最高!だけどお別れです。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/18 18:22:35
やっぱり たしかー!!(さいしゅう) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/09 23:02:37

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
ほぼ衝動買いでした、自然吸気エンジンにこだわり、愛して止まない自分が初めてのターボエンジ ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
自然吸気 直列6気筒エンジンを積んだオープンカーに乗りたく購入。 エンジンは大変気に入っ ...
BMW X1 BMW X1
急遽荷室が大きいオートマの車が必要になり購入。 久しぶりのオートマ実用車ですが、期待し ...
BMW Z4 M ロードスター BMW Z4 M ロードスター
4年間乗りました。 Mチューン直6のS54エンジンを6速MTで操りオープンで駆け抜ける醍 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation