• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

そえとものブログ一覧

2019年10月19日 イイね!

納車2ヶ月ですが…(BMW Z4)

納車2ヶ月ですが…(BMW Z4)Z4が納車されてもうすぐ2ヶ月が経ちます、早いものですねー


ただ、納車されてからの2ヶ月は残念としか言いようがない日々?でした。


と言うのも、わたくし普通に土日がお休みなので、土曜日にクルマでドライブする事が多いのですが、この2ヶ月間の土曜日はことごとく天気が悪かったにのです。


もう10月なのでオープンカーの季節と言う事で、色々計画は経てていたのですが、毎週毎週雨だの台風だので断念、従いまして、わたくしのZ4の走行距離はまだ800㎞しかいってません。


実は本日も横浜までドライブに行こうと思っていたのですが、空はどんより、予報は雨…諦めました、自分は雨の日のお出掛けは嫌いなのです。


早くこの愛車で自然の山道を走ってみたいので秋らしいスッキリ青空となれば良いのですが…


Posted at 2019/10/19 19:34:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月10日 イイね!

前愛車の行方が気になり・・

クルマを買い替え愛車を下取りに出す時ってなんとも複雑ですよねー

次の愛車へのワクワク感と愛車との別れの寂しさ・・

ただ納車され新しい愛車でディーラーを後にするとワクワク感で前愛車なんてすっかり忘れてしまうのですがW


とは言っても下取りされた愛車の行方って気になりますよね?
という事で先日下取りされた我が前愛車の『E89 Z4 23i Mスポーツ』をネットの中古車検索サイトで調べて見ると・・

有りました!我が前愛車と思しき情報が・・
そもそも23i Mスポーツ自体ほとんど市場では出回っていないので、ホイールに付いた傷などから「これは前愛車だ!」とすぐ判断が付くのです。


どうやら都内の某中古車ショップで販売されてるようですが、販売価格は230万円でした、9年落ちの走行距離5万キロモノがこの価格で売られるのですからある意味すごい。


次のオーナーが大事にしてくれる事を祈るばかりです・・・
Posted at 2019/10/10 10:43:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年09月30日 イイね!

BMW純正ボディーカバー(更新済み)

わたくし、愛車をこのように…



屋根付き駐車場に停めているにも関わらず、ボディーカバーをしております。


ボディーカバーは傷が付きやすいとは言いますが、うちの駐車場、過去に2度ばかりイタズラ事件が発生したのでイタズラされるよりは良いかと・・・



えーBMWには純正のボディーカバーが有りまして、わたくしはそれを使用してるのですが、Z4ロードスターの純正ボディーカバーには下記の3種類がございます。(価格はおおよそです)

①防炎タイプ \20,000? 傷が付きやすい?らしい。
②高級 起毛タイプ \35,000  傷が付きにくい。
③最高級デラックス透湿/防水タイプ \57,000 超極細繊維を使用・・


で、実はわたくし、前愛車のZ4 E89では上の『②起毛タイプ』を使用しておりまして、確かに傷は付きにくかったです、うたい文句に偽りなしでしたw


で、今回の新型Z4の購入で、同じく②起毛タイプを注文したのですが、残念ながら在庫切れ、ここはお思い切って!

       最高級デラックス

にしたのでした。

最高級デラックスとはさぞ立派で高級感溢れるモノであろうとワクワクしていたのですが、商品を確認して愕然・・・。

   「なんじゃこりゃ?ペラペラのビニールではないか!」


これは①防炎タイプとの間違えだろ?と商品番号を確認すると間違えでは無かった、これは想定外でしたねー


ちなみに②起毛タイプはズッシリ重量感が有ったのですが、デラックスはとにかく軽い軽い!


ただ表面に特殊なコーティングを施してあるらしく、すべすべして肌触りが良いのは確かなのですが・・・ボディーへの傷は心配です。


このデラックスタイプどのような特徴があるのでしょうか?今のところ6万円の価値が分からないです・・・




2019年10月13日更新
昨日の台風19号での結果。
うちの駐車場ですが、屋根付き駐車場とは言えさすがに台風ではびしょ濡れになるですが、E89 Z4で使用していた起毛タイプでは、台風の時は中まで水が染み込み汚れて洗車不可避だったのですが、今回のデラックスタイプでは完全撥水するようで、なんと!全くムレも汚れも皆無、完全ピカピカ状態をキープ❗『透湿/防水タイプ』の意味を実感しました。

このデラックスタイプ、どうやら青空駐車に適してるようです。
    
Posted at 2019/09/30 16:04:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年09月28日 イイね!

新型 BMW Z4購入に関して

新型Z4が納車されて調度1ヶ月が経過しました、本日千葉の方まで梨園のもぎたて梨🍏を購入しに行ってきまして、走行距離が720㌔となっております。



さて、わたくしの購入したZ4ですが、『スポーツライン』と呼ばれるものなのですが、日本人のBMW購入者はそのデザインに引かれ購入される方が多いと思われますので、売れるのはMスポーツが中心となります。


えー今回の新型Z4のデザインは『アグレッシブ』を表現してると思われますのでハッキリ言いまして…


『Mスポーツのデザインが完成形』


だと言えると思います。
わたくしが購入したスポーツラインのフロントデザインは、中途半端と言うか、ハッキリ言えばちょっとヘンですw


特に夜見ると…


フロントナンバープレートの下の部分がブラック塗装なので間抜けに見えてしまうのです。


で、あくまで個人的意見ですが、今回の新型Z4はアグレッシブであり美しいデザインとは言い難く、Mスポーツのフロントエアロででそうとう誤魔化しが効いて成り立つデザインだと思う訳なのです。




わたくしはホントーはMスポーツが良かったのですが、50万円と言う金額をケチったばかりに少しばかり後悔してます。



まーこのようなツーシーターのオープンカーを購入出来る方って富裕層か、わたくしのような庶民の場合、子供もいなければカミさんも口出ししない…と言うような恵まれた方だと思うのです。

何せスポーツライン(低価は615万円)とてコミコミで700万円いきますからねー



まあ、富裕層の方は何の問題もなくM40iを購入すれば良いのですが、わたくしのように一般庶民でこのZ4の購入を考えてる方には「Mスポーツが良いけど資金的に厳しい!スポーツラインで我慢しようか…」って方がいらっしゃると思うのです。


そんな方にわたくしから…


「700万円ものお金を出して購入するなら50万円程度はケチらない方が後で後悔しませんよ❗」


って事です、余計なお世話ですがw
やっぱりMスポーツの方が魅力的ならば50万円出す価値は絶対に有ります❗間違いありませんw


しかしBMWさんは上手い商売するなー
とくにZ4なんてどうせ売れるのはMスポばかりなのだからMスポーツなんて設定しないで、それがスタンダードにしてくれれば良いのに…デザインを変えてオプション追加の50万円ものお金を出させる…やっぱり上手い商売だw

Posted at 2019/09/28 23:47:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年09月22日 イイね!

BMW 新型Z4 印象もろもろ

BMW 新型Z4 印象もろもろZ4が納車されもうすぐ1ヶ月となります、走行距離はまだ500㌔程度と少な目ですが、今回は実用性やら装備の感想など書き込んでみたいと思います。



えーこのクルマで一番不便を感じてる事、それは…


CDプレイヤーが無い❗


って事ですね。
これも時代なのでしょうか?最近では国産車もCDレス、或いはオプション扱いになるケースが多いらしいのですが、わたくし音楽なんてクルマでのCDか、YouTubeでしか聴かないので、大変困ってます。


使用できるのは…
○USB
○Bluetooth

なのですが、自分は家にパソコンが無いのでUSBに落とせないし、スマホではYouTube以外音楽聴かないので困ってます。


かつてクルマからカセットテープ再生機が無くなっていった時も困ってしまったのを思いだす今日この頃ですねー



次に新型Z4の実用面ですが、これは前愛車のE89型 Z4との比較でみてみますね。


一番困ったのは助手席に有るグローブボックスですね。
これはE89 Z4比で2/3位ぐらいしか有りません、狭いですね。


また、ドアに有るドアポケットもE89からかなり小さくなっており、使いづらいですね。


ただ、新型Z4にはこんなポケットがあり⬇



これは結構便利です、これは重宝してますよ。


あ、ちなみに新型Z4はスマートフォンのワイヤレス充電が可能なのですが、自分のスマホは対応しておりませんでした、ああ残念…



リアのトランクスペースですが、見た目はE89と変わらないのですが、何故か開口部?が狭くなっており、E89ではすんなり入った長尺荷物が新型ではひかかって上手く入らないと言うケースが有りました、まあ、不便と言う程では無いのですが…


ただ当然なのですが、E89ではオープンにするとハードトップの屋根がトランクスペースに格納されるので、旅行時などのオープンは気を使いましたが、新型は便利❗便利❗いつでも気兼ねなくオープンに出来るのは幌の強みですね!



あと個人的に新型Z4で一番嬉しく思ったのがシートですね❗

いわゆる2シーターってのは当然シートが後方に倒れませんよね、なので仮眠も出来ないってのが現実だし、そこは割り切る必要が有るのですが、この新型、シートを多少前方に移動すれば、シートが寝そべる程度後方に倒れるのです❗❗❗

これはかつて出来なかった…

『クルマで仮眠をとる』


てのが可能になりそうで遠出の機会が増えそうです!

あ、但し、これはわたくしが小柄な体型なのでシートを前方に移動出来るからと言う条件です、大柄長身な方は多分期待出来ませんw



えー、今回の新型Z4はとにかく装備面ではほぼフル装備状態でして、安全装備や快適装備でオプション追加する必要が有りせん、なので当初は車両価格が若干高めかな?と思っていたのですが、これだけ装備が充実してると逆に『お買得』とすら思えます。



ちなみに追加の装備ではひとつだけ気になるモノが有りますね。


それは速度や簡単なナビ画像をフロントガラスに投影する『ヘッドアップ・ディスプレイ』と言うモノなんですが…


これ、昼間は良いけど夜間は邪魔ですww

しかも夜間だと周囲の照明等と重なり危険なのでは?とすら感じてしまいます、わたくし個人的な感覚かも知れませんが…




最後に余談ですが、個人的な感性ですが…

今回の新型z4ですが、若干肥大化して贅肉が付いてる為か、目の前で見るとずんぐりムックリして、美しいプロポーションでは有りません。


但し❗何故かクルマから離れ遠目から見ると❗


とたんにカッコ良く見える❗


これは不思議、なので結構街中を走る姿はカッコ良く目線を引くのではないでしょうか?



と言う事で、今現在気になる事を列記してみました、ではまた…





Posted at 2019/09/22 19:26:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「BMW Z4からハスラーへ【中古車購入へ】 http://cvw.jp/b/433521/47572483/
何シテル?   03/05 19:45
オープンカーの気持ち良さに完全にハマってます、いつでも幌を開け放しオープンで走ります、幌が閉じるのは駐車時と緊急時だけ。  雨?雪?・・オープンできない日...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

高中正義のコンサートに行ってきた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/08 16:55:23
やっぱりZ4Mは最高!だけどお別れです。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/18 18:22:35
やっぱり たしかー!!(さいしゅう) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/09 23:02:37

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
ほぼ衝動買いでした、自然吸気エンジンにこだわり、愛して止まない自分が初めてのターボエンジ ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
自然吸気 直列6気筒エンジンを積んだオープンカーに乗りたく購入。 エンジンは大変気に入っ ...
BMW X1 BMW X1
急遽荷室が大きいオートマの車が必要になり購入。 久しぶりのオートマ実用車ですが、期待し ...
BMW Z4 M ロードスター BMW Z4 M ロードスター
4年間乗りました。 Mチューン直6のS54エンジンを6速MTで操りオープンで駆け抜ける醍 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation