• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BF5DVZRのブログ一覧

2010年10月16日 イイね!

SUBARUお客様大感謝Day

SUBARUお客様大感謝DayDMが来ていたので久しぶりにSUBARUディーラを
訪問。大感謝Dayとのことで抽選をして来ました。
いつもの参加賞狙いでBOXティッシュを頂くつもりが
B賞が当たりWRX STIのミニカーをGET。
また仕事の関係で オールトヨタフレンドリーフェスタ
2010にも顔を出してきました。
こちらはレクサス・トヨタ・ダイハツの車が勢揃い。
でもあまり興味が無く、スルーして出店の
トルコアイスを食べて、犬の散歩で終わりました。
Posted at 2010/10/16 16:59:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行 | クルマ
2010年08月22日 イイね!

パワースポット 伊勢

パワースポット 伊勢今日はパワースポットと言われる伊勢神宮へ。
お参りは早々に済まし、第一目的であった
今話題の赤福氷をいただきました。
抹茶氷の中から御餅とコシ餡が分離した
状態で出てきました。
めっちゃ美味しかったです。
帰りは高速の無料化実験の恩恵に与り、
久居ICで一度下りて梨と葡萄を買って
帰ってきました。これも美味です!
Posted at 2010/08/22 21:42:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2009年09月03日 イイね!

南北の軍事境界線

南北の軍事境界線ツアーで板門店へ行ってきました。そこはソウルから
北へ60km 軍事境界線が朝鮮半島を分断しています。
その軍事境界線で唯一南北がつながっているのが
板門店であり、UN軍と北朝鮮側の共同警備区域と
なっています。
警備兵士の前にある国連の旗の向かって右側が
北朝鮮側 左側が韓国側となります。
国連軍・アメリカ合衆国・大韓民国は訪問者の
安全を保障できない為、軍事衝突が発生し、死んでもかまわない・・という誓約書を取り交わし、
この部屋に入りました。北側からは常に監視されていて、相手に指をさしてはならない。
走ってはならない。大声を出すな。笑うな。など観光からはほど遠い、
ちょっと緊張感が漂うツアーでした。
Posted at 2009/09/03 21:57:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2009年09月03日 イイね!

韓国料理

韓国料理韓国料理は美味しいものばかり。
ピビンパ・カルビ・冷麺・プルコギ・・・
左下のメニューは屋台メシのトッポギ(激辛)と
ホットク(超甘)です。右下は韓国料理ではありませんが
話題のクリスピークリームドーナツです。
(まったく並ばなくても簡単に買えました)
Posted at 2009/09/03 21:30:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2009年09月03日 イイね!

韓国で見た車

韓国で見た車ほとんど車名がわかりません。
外車はベンツ・アウディ・BMW・レクサスが多かったです。
スバル車は1台も発見で来ませんでした。(残念)
アウディのRS8のエンジン音が良かったですね。
(左上)
Posted at 2009/09/03 17:47:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域

プロフィール

車いじりが今の趣味です。 それ以外は熱帯魚鑑賞・バレーボール(ソフトバレー・レクバレー)・Whiskyのミニチュアボトル収集にあけくれています。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル交換及びエアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/25 12:54:33

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
Subaru車 3台目 初のセダン。その魅力に翻弄されています。
日産 サクラ SAKURA Chan (日産 サクラ)
妻用のBEVです。 購入選定条件が  ・色:白  ・コンパクト  ・安全装備満載  ・ス ...
三菱 eKワゴン H81Wくん (三菱 eKワゴン)
息子がはじめて買った激安中古車 タイヤの残り溝が十分あったこと。 97000kmの走行 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
平成5年から乗り続けております。 ターボ車ではありませんが、NAの手軽さが満喫できる車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation