• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年09月17日

またまた

またまた イレギュラーな感じに問題点を~
誰か助けて!ですw
とりあえず2個あるんですが、一番悩んでるのが…
リアにコイルオーバーのショックが付かない!なのです。
でもんなところでAVOのグループN用のキットを買って、舗装用にSWIFTのばねを買ってやる気まんまんだったのですが…どうやってもボディにあたっちゃいます。
ラリー仲間の車屋さんにいろいろ頼んでるのですが、叩く?とか切る?とか言われちゃいました。
サファイアには無理なのですかねぇ?
アイバッハのダウンバネとビルシュタインのB6かな?にしようかなぁ?
長年オーリンズ使ってたので、シエラでもゆくゆくはオーリンズにしたいのですが…
も一個はドアミラーです。
左は曲面なのですが右はフラットになってます。
こんなものなのですかねぇ?
まぁワンオフで作って貼ればいいのですが、ちょこっと気になってます。

文字だけだとさびしいので、マフラーなどを~
マングースのメイン3インチ出口3.5インチなんですが、音がでっかいのと触媒をなんとかせねば!ってことで、テールを90φで付け直してアペックスのアクティブテールサイレンサーが付くようにして、触媒はHKSのランエボ用を溶接で付けてます。
触媒部分は後日上げたときに撮ってUPしますね~
ブログ一覧 | SIERRA | 日記
Posted at 2008/09/17 21:33:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏といえば8耐だよ!
THE TALLさん

第146回さくらモーニングクルーズ ...
よっちん321さん

ぼったくり❓
けんこまstiさん

【グルメ】バーベキュー&花火鑑賞🎆
おじゃぶさん

お願い
どんみみさん

ふじっこジャンクション
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2008年9月17日 22:11
ウチのはノーマルのショック&バネなので、
あまり参考にはなるようなことは言えません…。

でも、車体に接触するというのは初めて聞きました。

誰かシエラの方でよい知恵のある方いらっしゃいませんかねぇ?


排気系、僕のは、
フロントパイプ~触媒まではステンのワンオフ、
触媒は日産の触媒、そこから後ろはOMPのグループN
という中途半端仕様です。
コメントへの返答
2008年9月17日 22:27
ノーマルでもいいのですが、経年のせいか突き上げが激しいです。そのわりにロールは大きめで~
大きくロールさせるとアンダーが出てくるのですが、それまではかっな~りバランスよく乗りやすいので、そのままの感じで突っ込めるようになってくれたらなぁって感じですね~
付かないのはセダンボディのせいかなって思ってます~
フェアレディのZ33なんかは別軸で車高調整になるみたいなので、その線も検討中です。

OMPのグループN用ってことは60.5φストレートですか?
日産の触媒もいろいろ種類を選べていいですよね~
ノーマルの2系統の排気構造と前後2ヶ所の触媒はすっごく静かでよかったのですが、味気なさすぎでしたw
しかし、今の仕様で車検に通ってくれるのかな?w
2008年9月18日 0:11
こんにちは。
ショックのマウントはESCORTとSIERRAはソックリ同じです。

http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcarview-img01.bmcdn.jp%2fcarlife%2fimages%2fUserDiary%2f5463611%2fP1.jpg

http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcarview-img01.bmcdn.jp%2fcarlife%2fimages%2fUserDiary%2f5463668%2fP1.jpg

ボクが購入したGAZ GOLDは下側のカラーがオフセットしていてショックが傾いて車体から離れるようになっていました。
↓右側2本の下側のカラーがオフセットしているのわかりますか?

http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fimg01.carview.co.jp%2fcarlife%2fimages%2fUserDiary%2f9353919%2fP1.jpg
コメントへの返答
2008年9月18日 0:27
こんばんわ~
以前からお邪魔させていただいていました~

確かにオフセットしていますね!
今度車を上げてみて確認しますね。
また報告いたします。
ありがとでした!
&これからもよろしくです!!
2008年9月18日 7:40
あと、リアバネのIDは2.25inchでした。
内径ですので『当たる・当たらない』はバネの線径にもよりますが、これ以上太いIDのバネを付けるならシャシーを叩かないと無理そうでした。
(SwiftにはID=2.25inchのバネはラインナップされていません)
Swiftのバネをリアに入れているm's_COSYさんはシャシー叩いているそうです。

ちなみに、Gr-Nって当時の規定ではリアのCOILOVER化って禁止でしたよね??
コメントへの返答
2008年9月18日 21:18
購入したのは
http://www.demon-tweaks.co.uk/products/ProductDetail.asp?cls=MSPORT&pcode=AVUMTKMIC
のエスコート&シエラ用でした。
付いてたのは確かに2.25インチのでした。
かな~り軟らかかったのでSWIFTの60ミリがいけるかなって思ってたのですが…
それ以前の状態でした。
そそ、ロアブラケットもオフセットしてませんでした…
m's_COSYさんは叩いてるのですか!!

確かに禁止だったと思いますね~
&グループNとは書いていませんでしたw
2008年9月18日 22:16
COILOVER私もやってみたかったのですが、リヤのアッパー部分の剛性を考えると別々にした方がいいかなぁ~と。
ゆくゆくは、今取り外したショックをエナペタルでCOILOVER化しようかと考えてはいます。
コメントへの返答
2008年9月18日 22:41
確かにアッパー部分はあて板を溶接しなきゃってどこかで見た気がします。
エナペタルはEF8のCR-Xでジムカーナをしていたときに使ってました。
いろいろ仕様を聞いてくれるのでいいですよ~
あとは名古屋のLUCKって言うところがエルシュポルトって言うブランド名でビルシュタインベースのショックを扱っていますね。
仕様変更されるのを楽しみに待ってます!
あと、私のシエラはリアショックの部分のボディ側に逃げがなく、平らな状態なのです。
4ドアはみんなこんなものかと思ってたのですが、いかがでしょうか?
イメージつかみにくいかも知れませんので、後日画像をUPしますね~
2008年9月20日 0:02
こんにちは、
うちのは叩いてます、当たってますが、
がんばって走っても変な音はしませんので、これでよいかと。
ちなみに、このコイルオーバーはOrignalBoxで作ってもらいました。

jickさんのGAZの実物を見ましたが、こちらの方がコストも含めてよさげですよ。
コメントへの返答
2008年9月22日 18:09
いらっしゃいませ~

ID60だと叩いても当たるのですね。
国政さん製ですか!
よさそうですね!
ちなみにリアの下側はオフセットさせているのですか?

GAZがおすすめですか~
フロントは倒立でしたっけ?

参考にさせていただいて、いろいろ検討してみます!
ありがとございました。
これからもよろしくです!

プロフィール

5年ほど前にFORD RS200っていう車を手に入れました。 ただ、今は燃料ホースが裂けたのを修理しようとしたんだけど、放置状態になって、ついでにクラッチのシ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

【Link G4X】ELM327でOBDデータをスマートフォンに取得 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/25 22:36:40
有限会社 サンブライト 
カテゴリ:お世話になっているお店
2013/03/30 11:48:15
 
有限会社オートスポーツイワセ 
カテゴリ:お世話になっているお店
2011/01/28 22:34:09
 

愛車一覧

フォード その他 フォード その他
1年ほど前に購入した車です。
フォード その他 フォード その他
購入したときから交差点でエンストする症状があって、しばらくして悪化しちゃいました。 コレ ...
その他 その他 その他 その他
東京に来て近所の移動に使おうと買いました。 本物はスッゴク高いので、安いのを買っちゃいま ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
免許を取って1年位した頃に買いました。 FC3SかEF7か迷っていた頃にEF8が出るって ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation