• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にゃんぱらりんのブログ一覧

2010年03月08日 イイね!

やめられない

やめられないとまらない~♪
ってのは、衝動買いですよ・・・
今回はブツは~
Aim(拡散力場ではない)のMXLっていうダッシュモニター様です。
リンク先は国内なのですが、15諭吉さまが旅立たれてしまうのですよ・・・
で、いつものebayで400ポンドスタートでってのがあって、ついつい・・・ねw
最終的に9ちょっと諭吉さまが旅立たれてしまいましたが、送料も70ポンドちょいと安かったので~
まぁMXLでも一番安いものなので、ロガー機能がなかったりしますが、これの何がいいかといいますと・・・MotecとRS232かCANでつなぐとMotecの情報が表示できちゃうってことです!
本家のADLとかSDLでももちろん可能なのですが、もっと旅立たれてしまうのですよw
ってことで、Motecにセンサーをつないでいれば、簡単な配線だけでお~け~ってこと(になるのかな?)!
ちょこっと心配なのはシエラについているM4だと初期のものなので、RS232がアダプターを挟んでいるってことかも~
ってかシエラで使うのかよ?w
RS200にもMotecを導入するつもりなので、どちらでもってことだなw
そうなると、今RS200についているStackを・・・
悩みは尽きませんw
Posted at 2010/03/09 00:00:07 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2010年03月08日 イイね!

まずは

まずは正解を~
ってか、あまりクイズになってませんでした・・・w

クロネコさんに見積もりをしてもらいました~
67漱石さんみたいです。
関西でお世話になっている人にも検討してもらってるのでなんとかなりそうかも~
Posted at 2010/03/08 23:36:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年03月07日 イイね!

要加工・・・

要加工・・・昨日、イワセさんとこに行ってきました~
で、作業ちぅの車にびっくり!
ここで、いきなりクイズです!
画像の車は何でしょう?
現地で見た方がいらっしゃいましたら自重してくださいなぁw

肝心のショックetcですが~
まず、フロントは
太いほうは変わった取り付けねじだったのですが、とりあえず付きそうだったのですが・・・太すぎて今のスタッドレスでタイヤ&ホイールとのクリアランスがギリです・・・
今のホイールってET20って持ってる中で一番外に出るタイプなので・・・このままぢゃぁ使い物にならないってことで却下ですw
もちょっと細いスプリングが付くようなシートを探して再挑戦しまっしょい!
って状態なので細いほうを使うことにしたのですが、こちらもいろいろ問題がw
倒立のダンパー本体をケースに止めている部分のナットがなかったり、アッパーシートが今のものの流用ができなかったりで・・・
で、ナットは探してもらっています~
アッパーシートは・・・イワセさんの倉庫にありましたよ!
いやぁ、すごいです!
細いほうなのですが、品番の刻印から調べてみたら、エスコートのグループN用の舗装仕様のようです・・・
このまま野沢走るのか?w
そんでリアはって言うと・・・
こっちも問題いっぱいで、1本はアッパーシートの固定用のリングがなかったり、車高調整用のねじが最後まで切ってなかってロアシートが入らなかったり、ロア側の取り付け部が干渉するってことで・・・
リングはこれまた倉庫から出てきましたよ!
車高調整の部分は岩瀬さんご本人に旋盤加工していただきました!
干渉の対応が切り取り&溶接するってことで時間がかかるってことで、車を預けてきちゃいました。
前後ともバネはそのまま今のを使っちゃいます・・・今のところねw
バネはスイフトの8kと6kを持ってきているので、成田にはこっちのほうがいいかもしれませんが・・・
で、今まで付いていたショックはどうしましょうかねぇ・・・
抜けちゃってるでしょうからオーバーホールって言ってもイギリスに送るのは大変そうだしねぇ
国内で作るときの材料かなぁって作る気か?w

工場には問題にさせていただいた車のほか、ロータスヨーロッパやグループNのGRBやデルタがいっぱいwいてましたよ~
それに、珍しい赤・・・朱色っぽいくらいのエスコートの飼い主さんがいらっしゃいました。
ランエボⅠでダートラをされていたようです・・・って似たもの同士?w
ぁ、あと、京都!からいらっしゃったデルタの飼い主の方も~
まさかイワセさんとこで京都弁が聞けるとはw
そそ、看板猫もすっかり成長していましたよ!
おじゃますると、ついつい話が楽しくって帰りが遅くなっちゃいますよねぇ
今回も2時前に到着して8時までってw
それで・・・肝心の・・・RS200の相談もしました~
3月23日に入院させるように調整をお願いしました!
あとは輸送の段取りをしなきゃですねぇ
不動車の運搬に必殺技を持ってるor知ってる方がいましたらアドバイスをぷり~ず!

ぁ、わかったことって言ったら、OZのマグなホイールのリム幅が8Jだと思っていたのですが7Jっぽいです・・・
&ETもざっくり測ってみたら40くらいでした~
7Jの40・・・径は違うけどノーマルと一緒だw
まぁ公認競技には出ないしスペーサーで対処しまっしょい!
Posted at 2010/03/07 18:39:37 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2010年03月05日 イイね!

明日は

明日は久しぶりにイワセさんとこへ、画像のものの取り付けの相談に行こうかなぁって思っています。
昨年の秋のグラベルで、えらいことになって以来、フロントショックの車高が変えれなくなっているのを放置していたのですが、3月に入って、「ありゃ?4月には成田のA110イベントがあるやん」って正気に戻って焦ってきたもので・・・w
肝心のブツですが、フロントはレートが謎な巻きの太いバネが付いた50mmストラットと、バネもアッパーシートもない減衰不明な40mmのショックで、リアは長さがちぐはぐなグラベル用っぽいショックとロアシートが入らないターマック用っぽいショックなのです。
他に倒立用のシュエルケースの下側取り付け部の穴がオフセットしてて、1.5度のキャンバーがつく怪しい部品とかもあるのですが・・・w
前途多難っぽいですが、4月17日までに何とかしてもらいます?
ぁ~それと、リミットの3月に入っちゃったので、不動車の対応も相談しようと思っています~
Xディは3連休明けの火曜日かなぁ・・・
ってことで、調整に入ります!
入るのか?
入るかも・・・
Posted at 2010/03/05 22:51:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

5年ほど前にFORD RS200っていう車を手に入れました。 ただ、今は燃料ホースが裂けたのを修理しようとしたんだけど、放置状態になって、ついでにクラッチのシ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/3 >>

 1234 56
7 89 10 1112 13
14151617 18 19 20
21 22 232425 26 27
2829 3031   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

【Link G4X】ELM327でOBDデータをスマートフォンに取得 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/25 22:36:40
有限会社 サンブライト 
カテゴリ:お世話になっているお店
2013/03/30 11:48:15
 
有限会社オートスポーツイワセ 
カテゴリ:お世話になっているお店
2011/01/28 22:34:09
 

愛車一覧

フォード その他 フォード その他
1年ほど前に購入した車です。
フォード その他 フォード その他
購入したときから交差点でエンストする症状があって、しばらくして悪化しちゃいました。 コレ ...
その他 その他 その他 その他
東京に来て近所の移動に使おうと買いました。 本物はスッゴク高いので、安いのを買っちゃいま ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
免許を取って1年位した頃に買いました。 FC3SかEF7か迷っていた頃にEF8が出るって ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation