
またまたRFANさんのイベントに参加してきました。
前回に引き続き、モーターランド野沢でのグラベルイベントです。
燃料ポンプの音がおかしかったのは放置なのですがw
で、前回との違いはMotecに「Launch RPM Control」を導入してみました。
広島出張の疲れからか、いつもよりはたくさん寝れて、2時30分に出発を~
出発時から雨で先が心配な感じでしたが、外環に入るとやんで、その後は降ったりやんだりな感じでした。
上里で給油して、関越で塩沢石打まで行ってって感じで現地に~
んが、コンビニに寄ったんですが6時30分に到着したところ、まだゲートが開いていませんでした。
ちょこっと時間つぶしをして再挑戦をしたところ、ちょうどまっちゃん555さんが前に~
その前にはグループA万歳さんがいてて、いいタイミングだったようです。
とりあえずは細かい雨が降ったりやんだりだったので、まずはタイヤ交換などの準備を~
前回がドライなハード路面だったのでかな~り減ったし、しかもエッジから削れていたので、ウエット路面にはちょこっと心配なのですが、これしかないからしょうがないですねw
今回は10台のエントラントに、それ以上の見学者が・・・
受付を済ませ、ある程度エントラントが揃ったところでいつものようにカルガモ慣熟を~
思ったよりもフラットでグリップも良かったですよ。
んが、きっと掘れてくるんでしょうねぇ
で、まずは練習走行です。
今回導入してきた「Launch RPM Control」のお試しを!
いや~スタートが楽ですわ!
タイヤも思った以上にグリップが良かったかも。
しかし、数本走ったら掘れてきましたよw
そそ、今までは効かないからって使ってなかったサイドもちょこっと使うようにしてみました。
カッシー@冬眠さんが今回も見学でいらっしゃいましたので、動画撮影をお願いしちゃいましたw
SS1は・・・
一番奥のコーナーを今までは1速で回っていたのですが、練習中に2速でいい感じで行けてたので、2速で~って思ったら失速して・・・って感じでしたw
その後、また練習走行だったのですが・・・
なんと、ラリードライバーの新井選手がいらっしゃいました!
って、事前に告知はあったのですがw
レッスンをしていただけるようですよ~
結局、私はお願いしませんでしたが、依頼された方は的確なアドバイスをいただいていたようですよ。
またの機会があったらお願いしたいですね~
で、シエラで走ってもったいなくないですか?って言われてしまいましたw
確かにそうも思うのですが、楽しくってつい・・・ってね。
ぁ、あと、奈良ナンバーにも気づかれたようで、ラリー部長さんと同じクラブでしたよ~とか、私のナビデビュー戦のDE地区戦のラリーに来ていましたよね?とか、全日本のASUKAラリーのオフィシャルをしていましたよ~とか、オフィシャルペースノートを作られた埼玉のネコステってラリーにナビで出てましたよ~とか話をさせていただきましたw
直接話していただいたのは初めてでしたが、気さくな人でした。
こりゃ会ったらファンになっちゃいますよねぇ
肝心の練習走行は、1本目の失敗をふまえて奥のコーナーをどうするかって感じで~
そんな中、いろんな人に同乗していただけました!
わたしなんかでよかったのかいな?w
そして、いままでなかなか乗っていただけなかったグループA万歳さんにも乗っていただけました。
楽しんでいただけたでしょうか?
そしてSS2は・・・
進歩していませんでしたw
で、午前の部は終了で、いよいよお昼ご飯です。
今回は室内でだったので、時間差でいただきました~
いつもどおりおいしかったです!
ぁ、残念ながら写真は撮っていませんでした・・・
午後もまずは練習です。
走ったり見学したりで、同乗もしていただきながら、弱点の克服を・・・できるかな?って感じでした。
途中で新井さんは次の用事に向かわれました~
そんなこんなで、SS前に路面状況を確認するために走ったところ・・・すっごくひどくなってましたw
イン側はギャップでアウト側はふかふかな感じです。
いよいよSS3は・・・
奥のコーナーはうまくまとめられた気がするのですが、ヘアピンで「イン側はギャップがひどいから外回りで~」って思ってたのですが、しっかり入ってしまいましたw
ま、そんなこともありましたが、スッゴク楽しめましたよ!
で、そのときにわかってた被害は・・・
センターフラップの片方がなくなりました~
左サイドが飛び石でぼろぼろに~
ってくらいですかね?
洗車機を借りて、とりあえずな感じで洗ったのですが、まだら状態ですw
ひととおり皆さんが洗車したところで閉会式です。
ここで~
ミックスイベントは開催が難しくなった。
忘年会をしましょう。
皆勤賞はitsumoさんです。
との発表がありました~
そそ、最終SSのときに、現地に着いたときには3/4あった燃料が、走行中はEになるくらい減っちゃいました。
どんな燃費やねんって思いながら買出しの前に給油してました。
どれだけ飲むねんって突っ込みをうけながら買出しした後、宿へ~
チェックイン時にハプニングがありましたが、あくろぽりすさんとくるくるぱんださんと相部屋に~
そしてお楽しみ①のやぶぁいお風呂へ~
前回ほどやぶぁくはなかったですが、そこそこなやぶぁさでしたw
その後は反省会・・・の前にお楽しみ②の瞬間退却鳩時計ですw
一足お先にビールをいただきながら録画しちゃいました~
全員集合して反省会開始です。
画像な食事をいただきながら、まずは自己紹介を~
みなさんのいろいろな過去?を知れて楽しかったですw
成績発表もこちらでありました。
今回は・・・2位でした。
1位はいつものitsumoさんだったのですが、1本目1分19秒で2秒負け、2本目1分19秒で1秒勝ちで3本目に1分17秒だったのですが・・・4秒負けましたw
でも、いい勝負で楽しかったかも~
もうちょっと絡めるようにがんばらねば!
その後、食堂から移動してまったり雑談だったのですが、急な寒気にやられてもう一度お風呂に~
このときはさっきよりやぶぁかったですw
雑談会場に戻ってからは、しばらく歓談に混ざってたのですが、10時30分ごろに寝ることに~
翌日は6時起きで帰宅に~
ってか、3時に出発して仙台に向かっているはずのグループA万歳さんがいてましたがw
汚れているOZマグを積むのがいやだったので、そのまま帰ったのですが、バランスをとっていない・・・とれないから最初からとってないのですがw、5速2500回転を超えるとスッゴイ振動なので、ゆ~っくりと、お土産を買ったりしながら帰ってきました。
今週は水曜が祝日なので、そのときにでもしっかりと車の状況を見てみたいと思います。
ぁ、タイヤ交換もしなきゃ!
今回も主催のグループA万歳さん一家にはお世話になり、ありがとうございました!
また、現地に来られていた皆様、お疲れ様でした!
またの機会もよろしくおねがいします~