• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年04月21日

ブレーキパッド交換(リア)

ブレーキパッド交換(リア) 先週、ホイールをボルボ純正に交換した頃からブレーキを踏むと「シャー」というなんとも嫌な音がリアから聞こえるようになりました。

更に数日後にはブレーキを踏んでいなくとも「シャ、シャ、シャ」とタイヤの回転に合わせて聞こえるようになり、ブレーキを踏もうものなら「ジャー」とかなりうるさい音が(・・;)))

サイドの引きずりとキャリパーの固着を疑ったのですが、私のカプチは二年前にキャリパーOHを済ませ、サイドの対策部品も組み込んでいます。

あとは…

パッドか(-_-;)


カプチーノとラパンの前にランサーセディアワゴンRA(ラリアートエディション)に乗っていました。
ランサーでもフロント側に同じような症状が出たことがあり、その際にパッド交換で解消していました。

で一昨日、ヴァンプ笑軍さんが私のリアパッドのクリアランスをノギスで計られると、左側15mm、右側13mm。
ヴァンプ笑軍さんのカプチは…18mm(^-^;!?

ということは、ディスク自体の厚みが10mmくらいだから、私のカプチのパッド残は…

3mm! 裏表均一に減っていても一枚1.5mm(・・;)!!

こりゃヤバイでしょう。


と言うことで早速パッド交換。

パッド自体は、少し前にネットオークションで高級パッドが格安出品されていた物をヴァンプ笑軍さんが落札されており、私に1セット譲って下さっていたので、本日コムラードで交換しました。

交換作業には大きな問題はなかったのですが、外したパッドを見て驚愕の事実が発覚!







こりゃ、裏側か?
いや表だな…残がマイナスですわ(-_-;)

左側は一枚2mm程度残っていたのですが(危ない危ない)、右側は減り具合に差があり、多い方で2mm、少ない方はパッドが全く残っておらず0mm以下でした。

いや~、大事になる前に気づいて良かったです(((^^;)


ちなみに、比べるまでもありませんが…

新品パッドと並べるとこの差です。


皆さんも、異常を感じたら早め早めのメンテナンスをお薦めします(^-^;
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/04/21 20:46:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

㊗️V8㊗️愛車紹介ランキング1位 ...
morrisgreen55さん

【会務連絡】第13回九州セリカDa ...
バツマル下関さん

おはようございます!
takeshi.oさん

8/20(水)今朝の一曲🎶ショー ...
P・BLUEさん

【汎用アイテム】あの隙間、、前から ...
YOURSさん

いざ初めての大阪へ‼️🚙
にゃるてさん

この記事へのコメント

2013年4月21日 21:08
もうここまでいくと、ゴーーって音がしそうwブレーキパッドはあまり薄くなるとパッド部分に亀裂が入って割れたりもするので適度な減りで交換を\(^o^)/
コメントへの返答
2013年4月21日 21:30
うかつでした(T-T)

タイヤ交換した時に目視だけでもしとけば良かったのですが。

今回はローターの方にも大きなダメージがなく事なきを得ました。

これでしばらくは安心ですが、思ったよりも減りが早かったので、これからは小まめな確認が必要ですな(-_-;)
2013年4月21日 21:38
リヤってフロント程も減らないわけだけど、もし予想よりも早くに減っているならキャリパーのピストンの固着やブレーキを踏んだ時にキャリパーが可動する部分の固着もないか確認しておく方がいいかも。走行後に1本だけやたらとホイールが熱いとかあると要注意かもかも。
コメントへの返答
2013年4月21日 21:49
あっ、それは大丈夫でした。

スライドピンもピストンも動きはスムーズでしたよ(^-^)

ただ、OHした時に、パッドを新品に変えずに組んだので、少し注意しておくべきでした(^-^;
2013年4月21日 22:50
cony2さんともあろうお方が・・・チェック不足ですね!
基本ですよ~(^^)

まぁ、キッチリ使い込んだって事で。

新品にして、レベルアップですね!やるな~(^_-)いいな~新品導入☆
コメントへの返答
2013年4月21日 23:13
パッドは・・・ヴァンプの兄貴さまさまです(^-^)
定価を聞いてびっくりするくらいの価格で出品されてましたから。

あとはフロントも換えんといかんです(^-^;
2013年4月22日 0:50
私もトデーで使い果たし、

ローター傷だらけにしてしまいました・・・;;
コメントへの返答
2013年4月22日 13:15
何だか、パッドが当たらず錆びていたところにパッドが当たっていたので、うまく錆が削れているという…。

不幸中の幸いでした(^^;
2013年4月22日 18:46
なんと恐ろしい!((((;゚Д゚)))))))

パッドの減り具合のチェックとか自分じゃよく分からないから怖いな~(>人<;)シャーって聞こえ出したら要注意かな?
コメントへの返答
2013年4月22日 19:51
要注意です(^-^;

ほんとうかつでした↓↓↓

音が出始めたらかなり減ってると思っていいでしょう。
何事も早め早めが肝心ですな(^-^)
2013年4月22日 19:59
私はパッドはどうか分からないですが、キャリパーが固着してるみたいで引きずって走ってます;^_^A

いのちに関わる部分だから、ブレーキ関係はしっかりチェックしとかないと恐ろしいですね((((;゚Д゚)))))))
コメントへの返答
2013年4月22日 20:45
固着なのか、サイドブレーキの引きずりなのかで、修理方法も金額も大きく変わりますよ~

固着ならOH。料金も高いっす((((;゚Д゚)))))))

サイドの引きずりだけなら、メーカーから対策品(有料のリコールみたいなもの)が出てるので部品交換で済みます(^-^;

一度信頼あるショップで確認してもって、しっかり治してスッキリ乗りましょう(^-^)/
2013年4月22日 23:13
ウチのも、この間パットを見たらずいぶん減っていました。

引きずりは知りつつ放置しており、おかげで燃費も悪くパットの減りも・・・。キャリパーは手に入れているので、さっさと交換したいところです。

しかし、リアはリコールでも良さそうなもんですよね~。
コメントへの返答
2013年4月23日 0:26
たしかにー!

対策部品とリコールの違いってなんなんでしょう(^^;?

リアキャリパーはオークションでも値が上がってきてますもんね~(^-^;
2013年4月24日 16:25
へなカプチはブレーキ前回の車検でOH済みでスムーズに動いてくれてるんですが年数的にそろそろブレーキホース替えようかな~って考えてます

よく効くパッドも入れたいなぁ
足回りのメンテナンスって本当に大切ですよね~

止まるのはまだしも止まれないのは…ガクブル
コメントへの返答
2013年4月24日 18:29
スムーズに走ってくれると気持ちいいですが、きちんと泊まれないことどうにもなりませんよね(^-^)

私も3年前の納車時にブレーキホースを替えました。
ステンメッシュを考えていたのですが、サーキットでハードブレーキングするわけではないので純正で交換しました。

今回の騒動でパッドを交換しただけなのですが、随分とカプチがしゃっきりした気がします(^-^)

プロフィール

「帰った来ました。 http://cvw.jp/b/433728/48579419/
何シテル?   08/03 13:08
アルファ・ロスから立ち直れるのか…?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

STRAIGHT バッテリーカットターミナル B端子用 80-105 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/25 23:12:46
コトコト音を解消してみる。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/12 21:34:12
タッチペン塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/20 22:19:05

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
突然別れることになったアルファ156…。 ぽっかりと空いた心を埋めるべく、方向性の異なる ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
悩みに悩んで、念願のカプチーノ購入です! しばらくマニュアル車に乗ってなかったのですが ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
自分の車だけでは物足らず、知人の車までいじってます。
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
長年連れ添ったラパンに代わり、新たな相棒として迎え入れました。 蛇の毒牙にやられてしま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation