• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cony2のブログ一覧

2011年11月09日 イイね!

カメラ

内装張替えが完了し、「さあ~て、画像をアップするぞ~!」と、張り切っていたのですが・・・

まさかのカメラ故障(>_<)


機種選定に悩んで一ヶ月・・・やっと買い替えました。


NEWカメラを撮ろうにも、手元にあるカメラがが壊れているので画像がアップできませんが、購入したのは・・・

『パナソニック・GF1』

念願のミラーレス一眼です(^o^)

GFシリーズはすでにGF3が現行モデルですが、どうもあの丸っこいデザインに馴染めません。
きっとカメラ女子を狙ってのことなのでしょう・・・。

カクばった無骨なカメラが好きなので、わざわざ2世代前のGF1を選びました。

これからフードを装着して革貼りを施して、自分なりにカスタマイズしてみます。


カプチーノの写真は週末の天気しだいですな(^-^;)
2011年06月14日 イイね!

・・・(-.-;)

ちょうど一週間、家で倒れました。


朝、出勤してこないのを同僚が心配して家に駆け付けてくれて、リビングの床で倒れている私を発見してくれました。

普段必ず玄関の戸締まりはしているのですが、なぜかその日は鍵をかけていなかったのが不幸中の幸いでしまた。

携帯にも何度もかけてくれていましたが、全く気づきませんでした。

発見した時にはかなり驚いたらしく、救急車を呼ぼうとしたそうです。


同僚には心配と迷惑をかけてしまいましたが、良い同僚に恵まれて幸せです。



気づいたら、もうムリをできない歳になっていました。

しばらく残業は止めます。


仕事は溜まる一方ですが・・・(-.-;)
2011年04月01日 イイね!

年度末・・・

年度末になると、色々と書類の整理や統計の提出など、通常業務とはまた違った作業があります。

だけど今年の年度末は、東北北関東大震災の対応に追われ、それどころではありません。
先日からのブログにも書いているように、救護班の派遣に伴う準備や連絡調整などでいつも以上にバタバタしています。

一週間のうち4日間は救護対応で通常業務がつぶれ、平時でも追いつかないくらいの業務があるなかで、仕事は溜まる一方・・・。
処理しても処理しても減りません。

記録も(仕事柄、日々の対応を記録に残さなければならないのですが)、11日から電子カルテに入力できておらず・・・。(私、病院勤務です)

毎朝出勤時から溜まっている記録を書き始めるのですが、一行書き終えるまえに電話が・・・・。
で、その電話で話している間にPHSが鳴り、出られないまま切れる。
その間に他の電話が鳴り、事務の方が電話を取るとどうやら私宛の電話の様子。
受けてもらった伝言メモが私の机に・・・・。

電話が終わり、そのメモに目を通して折り返しの電話をかけようとする前にまたPHSが鳴り・・・。
PHSを手に取り話していると、「あの~、相談に伺ったのですが・・・」と来客が・・・。

「電話中ですのでかけてお待ち下さい」と事務の方が対応してくれる。
でも、その前に伝言メモの対応をしなければ!

で、伝言メモの相手に電話をかけると、「他の電話に出ておりまして・・・」とのこと。
「分かりました。後ほど掛け直します。電話があったことだけお伝え下さい。」と受話器を置く。

そうそう、相談の方が来られていたんだった!
相談室で対応しているうちにも、隣の部屋から聞こえる電話の音。

小一時間の相談を終え、席に戻ると伝言メモが数枚。
さらに、郵送されてきた封書が数枚。

伝言メモに目を通していると、予約のあった相談の時間に・・・。
病棟に駆け上がる。

病棟に上るとDrやNsから、
「○○さんの遠方に住む家族が来られていて、今日の夕方までなら時間があるみたいなんだけど・・・」
「昨日入院された△△さんの家族が週末に来られるんだけど。仕事の都合が付かなくて土日しか来れないみたいよ。」
と、新たな相談の依頼が・・・。

「あ~・・・(スケジュール表をめくり)、それじゃあ○○さんのご家族に、12時に上るので病室で待っていただくよう伝えてください(昼飯が~)。
「△△さんは、う~ん・・・しゃあないです。日曜日の10時に。」

予定の面接を終え、10分で昼食をかき込み、12時に病室へ・・・。
面接を終え部屋に戻ると、新たな伝言メモが数枚・・・!!

ああ~、午前中の伝言メモの電話掛けなおさなきゃ!
封書も開けてねーよ・・・。


そんなこんなで、先程やっと25日までの記録が書き終わったところです。


あと6日分か・・・。



取りとめもないことを綴りましてスミマセン。
愚痴ですので聞き流してください(-_-;)

こうして時折みんカラでストレス発散しているだけです・・・。

2011年03月25日 イイね!

シーベルト・・・!?

シーベルト・・・!?震災の影響で壊滅的被害を受けている福島原発。

放射能に関するニュースが日々流れています。
福島県産野菜の出荷停止、東京都で水道水から放射性ヨウ素検出 など。

ニュースで放射能汚染の話題が出るたびに、生産農家が打撃を受けたり、買占め騒動が起こったり・・・。
そのニュースがさらに騒動を煽っているように感じます。


震災直後は、放射能汚染のことばかりが報道され、
「大気中に○○マイクロシーベルトを観測!」
「通常の100倍の放射能物質を観測!」

と、

「放射能汚染されているらしい」
「被曝するらしい」

と、一般人が聞いてもなんだか良く分からないが怖いことが起こっているような報道がされていました。

確かに、「通常の100倍」と聞くと、
「よく分からんけど、悪くなる確率が100倍に上がるんじゃないの?」
と思ってしまいます。


3日目くらいからやっと、
「健康被害はありません」
「ただちに人体に影響が出るものではありません」

と言われるようになりましたが、

「健康被害が無いって言われても、100倍なんでしょ?」
「良いわけ無いじゃん!?」

と思ってしまいますよね。


先週くらいからは、
「CTスキャン○回分」
「X線撮影△回分」

と、少し分かりやすく報道されるようになりました。


だけども、最初の報道の影響は大きいと思います。
「今更大丈夫って言われてもねぇ・・・(-_-;)」
そう思ってあたりまえです。


私が良く覗かせてもらっているみんカラ友達 ぐ/MRSSさん が、ブログにとっても分かりやすく書いていらっしゃるので紹介します。

「 シーベルト何ソレ超怖いみんなへ(3/24) 」

最初から、こんな風に報道されたら良かったのに・・・。

関連情報URL : http://mrrs.jp/
2011年03月25日 イイね!

救護要員派遣

救護要員派遣その後も救護要員の派遣は続いており、現在は第3班が宮城県石巻市で活動中です。

その第3班が今晩で活動を終了し、石巻から一旦秋田まで陸路を戻ってきます。
明日の早朝に秋田を発ち、羽田経由で帰院する予定です。


ちょうど今朝、NHKで派遣先の病院の様子が映し出されていました。
映像とコメントから、現地の医療スタッフの皆さんが疲労している様子が手に取るようにわかりました。

当院から派遣された救護班は、現地の病院スタッフの応援(交代勤務のシフトに入る)と、地域に点在する避難所の巡回診療を担当したようです。
今朝、その救護要員と電話で話したのですが、声は疲労しきっていました。

この状態で深夜の東北自動車道を走り、秋田まで戻ってきます。
派遣した際には、秋田から石巻まで6時間以上かかったようです。

今晩は大雪になるとの予報。
疲労困憊の状況下で夜間に6時間の運転・・・無事に到着してくれることを祈るばかりです。


派遣された救護要員のほとんどは既婚者で、島根ではご家族が待っています。
救護要員の帰りを待つご家族は、ニュースで地震速報が流れ、福島原発事故の様子が映し出されるたびに、胸が締め付けられる思いをなさっているはずです。

私も被災地へ救護要員を送り出す者として、ご家族の心配とは比較にならないかもしれませんが、無事に帰って来てくれるまでとても心配しています。


落ち着くまもなく、今月31日からは第4班の派遣が控えています・・・。

被災された皆さんの助けになればと、使命感を持って救護要員は出発していきます。
しかし、帰還した救護要員は、使命感が強ければ強い者ほど、心に傷を負って帰ってくる場合があります。


「被災者を置いて帰ってしまった」

「何もできなかった」

「もう一度被災地へ向かわなければ・・・」

と・・・。


救護要員が第二の被災者になることもあるのです。
被災地で過ごすみなさんと同様に、戻ってきた救護要員が元の生活や職場にスムーズに復帰できるよう、救護要員にも「心のケア」が必要になります。

明日戻ってくる要員がどんな表情を浮かべているのか、とても心配です・・・。

プロフィール

「帰った来ました。 http://cvw.jp/b/433728/48579419/
何シテル?   08/03 13:08
アルファ・ロスから立ち直れるのか…?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

STRAIGHT バッテリーカットターミナル B端子用 80-105 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/25 23:12:46
コトコト音を解消してみる。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/12 21:34:12
タッチペン塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/20 22:19:05

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
突然別れることになったアルファ156…。 ぽっかりと空いた心を埋めるべく、方向性の異なる ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
悩みに悩んで、念願のカプチーノ購入です! しばらくマニュアル車に乗ってなかったのですが ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
自分の車だけでは物足らず、知人の車までいじってます。
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
長年連れ添ったラパンに代わり、新たな相棒として迎え入れました。 蛇の毒牙にやられてしま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation