• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cony2のブログ一覧

2015年08月15日 イイね!

海辺

海辺今日はお盆休みの週末。

といっても、私の職場はカレンダー通りなので、通常の週末とさほど変わりありません。

梅雨明け以降は雨が降らない日が続いていましたが、火木の二日間、しっかり降ってくれました。

そして今日は朝から晴天!
洗車だっ!!

お盆の用事をそこそこに済ませて、しっかり磨きあげました。



車がキレイだと気分がいい(  ̄▽ ̄ )



NEWエンブレムも輝いているな~。


ちなみに、うち実家は自宅から車で数分。
小さな漁港に面した海辺にあるのですが…。



こうしてみると…。



ミラノの漁村に見えなくも…。



…ないか( ̄∇ ̄;)

Posted at 2015/08/15 12:06:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルファ日記 | 日記
2015年08月13日 イイね!

NEWエンブレム

NEWエンブレムひょんなことから入手したNEWエンブレム。
早速付けてみたっ。



う~ん・・・。



イイっ(  ̄▽ ̄)ノ
Posted at 2015/08/13 18:53:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルファ日記 | 日記
2015年07月16日 イイね!

セレの調子を…。

セレの調子を…。昨日はリレーを全交換。


交換した直後には素晴らしく感じたセレの調子も、やはり再学習の効果(?)なのか、少し元に戻ってしまったように感じます。
でも、リレー交換前に比べると調子は良いです。

そこでもうひといじり。
セレのECUを交換してみます。

AlfaOBDではセレ関係のエラーは現れないので、ECU自体に不具合はないはずです。
しかしみんカラやネットの書き込みを見ると、ECU交換で調子が良くなったとの情報も見られます。

一か八か私もECUを交換してみることに。




オークションで格安で入手した156JTS用のECU。
現在装着されているECUとは品番がが異なります。


現在のECU

右上の数字は製造年月日でしょうか?
となると、1年4ヶ月ほど古いことになります。
さて吉と出るか凶と出るか…。

交換は簡単。
助手席の足元左側、グローブボックスの下のカバーを外せばECUにアクセスできます。


手前の六角は簡単に外せますが…。


奥の10mmのナットが分かりにくいです。

ECU自体は、10mmのナット2ヶ所で留めてあるステーで固定されているだけですので、ナットを外せば簡単に取り出せます。

あとはコネクタを二つ差し替えるだけ。
カバーを取り付ける前にエラーが出ないことを確認しておいた方が良いでしょう。

さてさて試走…。

おおっ!
クラッチのつながりが幾分かスムーズ(* ̄∇ ̄)ノ

AlfaOBDで確認すると、「PIS Spacer」の値が0.8mmほど縮まっています。
※PIS Spacerはクラッチのつながり幅の値のようです。

激変!
とまではいきませんが、良い方向に転んだようです。


外したECUは大切に保管。

しばらくこれで様子を見てみます(^-^)
Posted at 2015/07/16 19:38:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルファ日記 | 日記
2015年07月15日 イイね!

リレー全交換。

リレー全交換。私の156は、セレの調子が今一つ…。

調子が極端に悪い部類には入らないと思うのですが、かといって良いとも言えない。

これまでも、プッシュロッドの調整、キャリブレーション、アーシング、コネクタの接点清掃と圧着などなど、できることは何でもやってみました。

しかし、今一つ…。

クラッチ交換が残っていますが、その前に他にも自分でできることは無いものか?と色々考えていたところ、AlfaOBDでセレ関係を弄っていると、
「カチッ」
とグローブボックスの中から音が。

あっ、リレーだ!

早速リレーを買い漁り、156JTSに使用されているリレーを全交換。
(50Aのリレーは変えていた所もあったのですが。)

まずはここ。


ファンやインジェクター、フューエルポンプ関係のリレー。
(画像は交換後です。)
50Aの大きな黒いリレーが1つ。
30Aの赤いリレーが3つ。
20Aの黒い小さなリレーが1つ。

既に交換歴があるようで、赤いリレーの種類は全てバラバラでした。

しかも1つは焼けていました(´д`|||)


そして本題のセレ関係のリレー。
(※車の説明書には実車通りの記載はありません。)


グローブボックスの中にめくら蓋があり、それをバコッと外すとリレーが見えます。
50A、30A、20Aが1つずつ。
(なぜか空いてるコネクタもありますが、説明書通りであればフォグとかヘッドライトウォッシャーとからしい…。)

それぞれ、セレポンプやソレノイドバルブ、クラッチセンサーの動きを制御しているっぽいです。
(厳密にはよくわかりません(~_~;))

狭いところですので、外した向きを覚えていないと、はめる時に苦労します。


で、交換してからAlfaOBDでエラーが無いことを確認して、いよいよ試走。


あああァァァっーΣ( ̄ロ ̄lll)!!

ギアの切り替わりが超スムーズ!!

こんなにも変わるものなのか!?
と言うくらい変わりましたヽ( ̄▽ ̄)ノ

さてさて、この状態がいつまで続くことやら…。
セレが再学習する内に元に戻る方に一票(汗)
Posted at 2015/07/15 18:41:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルファ日記 | 日記
2015年07月13日 イイね!

ディーラー訪問

ディーラー訪問この週末は所用があり山陽方面へ。

で、用事を済ませて少し時間があったので、120キロほど東へ足を延ばし、晴れの国「アルファロメオ岡山」へ。



今回で2度目の訪問なのですが、皆さんの対応が素晴らしい。
今回は20Aと30Aのリレーを注文したのですが、たぶん普段のお客さんにはリレーだけ注文にくる方はそういないはずです。
しかし、こんなイレギュラーな注文にも快く対応してくださいました。

営業の方も車好きの方が多いようで、ちょうど対応してくださった方も、20年落ちの車を所有されているそうです。
私の11年落ちの156の細かないじりポイントを興味深く聞いてこられ、注文待ちの僅かな時間でしたが話が盛り上がりました。

早速エンブレムを突っ込まれました(^_^;)


「昨日ちょうどみんなでエンブレムが変わった話をしていたんですよ」
と。

また、こんなやり取りも。
デ「いや~、こんなに綺麗な156は久々に見ました。」
私「洗車好きなので、こまめに磨いてます。細かな傷はあちこちありますが(^_^;)」
デ「いやいや、洗車だけではこんなに綺麗に保てないはずですよ。手を掛けておられるんでしょう?ご自身でメンテナンスされてるのですか?」
私「故障もしますが、予防的なメンテナンスも心掛けてます。周りにアルファオーナーさんがいるので、情報交換しながらメンテナンスしてます。手が掛かる子ほど可愛いですからね~。」
デ「ですよね~。」

営業トークかも知れませんが、古い車を大切にしているオーナーとしては嬉しい限りですヽ( ̄▽ ̄)ノ

それからこんなことも…。
「島根のアルファオーナーさんは熱い方が多いらしいですね。」
と…。

ぬぬぬっ!
ヴァンプ笑軍さんと私意外にも熱いアルファオーナーが!?
是非とも知り合いたいものですなΨ( ̄∇ ̄)Ψ

Posted at 2015/07/13 02:05:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルファ日記 | 日記

プロフィール

「帰った来ました。 http://cvw.jp/b/433728/48579419/
何シテル?   08/03 13:08
アルファ・ロスから立ち直れるのか…?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

STRAIGHT バッテリーカットターミナル B端子用 80-105 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/25 23:12:46
コトコト音を解消してみる。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/12 21:34:12
タッチペン塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/20 22:19:05

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
突然別れることになったアルファ156…。 ぽっかりと空いた心を埋めるべく、方向性の異なる ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
悩みに悩んで、念願のカプチーノ購入です! しばらくマニュアル車に乗ってなかったのですが ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
自分の車だけでは物足らず、知人の車までいじってます。
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
長年連れ添ったラパンに代わり、新たな相棒として迎え入れました。 蛇の毒牙にやられてしま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation