• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cony2のブログ一覧

2017年11月05日 イイね!

換えてみたけど…。

換えてみたけど…。はい、スロットルも関係ないー(# ̄З ̄)

セレの油圧は相変わらず下がるし、2速と4速の変速ショックもドンッ!!

原因はいったいなにー(;´д`)!?
Posted at 2017/11/05 12:23:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルファ日記 | 日記
2017年11月04日 イイね!

変速ショック…その19

変速ショック…その19ずーっと続いている2速と4速へのシフトアップ時の変速ショック。

五感を澄ませてみると、どうもシフトアップの動作が早い。
3速と5速へのシフトアップは一呼吸置いてくれるのに、2速と4速の時は一瞬でシフトアップ。

マニュアル車を運転する方ならわかると思いますが、優しいシフト操作をする場合には、次のギアに入れる時に、一旦ニュートラルでタメを作ると思います。
例えば4速へシフトアップするときには…。

・クラッチを踏み込むと同時にアクセルを緩める。
・シフトレバーを3速から一旦ニュートラルへ(タメを作る)
・シフトレバーを4速へ入れる。
・クラッチをゆっくりつなげながら、アクセルをじわっと踏み込んで加速する。

と、ニュートラルで一呼吸(するほどの長い時間ではありませんが)置いてシフト操作するのではないでしょうか。

ところが私の156は、2速と4速のシフトアップの時にはこの「タメ」がなく一気にシフトアップしているような…。
それでクラッチ操作も雑になって「ドンッ」とつながっている感じです。

セレスピードはクラッチ操作とそれに伴うアクセル操作を機械が行います。
これを調整する方法ってあるのでしょうか。

ワケわかんないので、夕焼け空を見ながら黄昏てました(;´д`)ウーム…。
Posted at 2017/11/04 08:27:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルファ日記 | 日記
2017年11月03日 イイね!

さてと…。

さてと…。やってみるかな…(´Д`)

仕入れたヤツ。


今まで付いてたヤツ。


仕入れた方が2年ほど新しい147のだけど適合するかいな…?
Posted at 2017/11/03 11:02:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルファ日記 | 日記
2017年11月02日 イイね!

誰か~

誰か~シフトショックと不安定な油圧…。

尽力いただきましたが直らな~い(ToT)

誰か~原因を教えてくださーい(´Д`|||)

とりあえず週末にスロットルボディ交換してみよ…(;´д`)
Posted at 2017/11/02 22:35:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルファ日記 | 日記
2017年10月28日 イイね!

変速ショック…その18

変速ショック…その18ディーラーに修理をお願いしてからひと月半。
156を受け取って来ました。

今回はディーラーの方にも長期間乗っていただいて、原因を追求して修理に挑んでいただきました。

しかし、ディーラーのメカニックの方も行き詰まられたようで、ひとまずミッションを下ろされることに。
で、一年ほど前に新品に交換したクラッチ三点セットを再度新品に交換することになりました。
どうもクラッチプレートがきれいに当たっていなかったらしく、磨耗にムラがあったとのこと。またクラッチカバーとフライホイールにも傷があったそうです。
フライホイールも中古品を準備して交換していただきました。

前回のクラッチ交換のあとはとてもスムーズなシフトアップとシフトダウンでしたが、半年程経った頃に今回の変速ショックが起きるようになりました。
原因は不明。製品の不具合か…。

で、クラッチを再交換しての試走。
クラッチ周りが新品になったことで変速ショックは幾分か和らぎました。ただ前回のクラッチ交換後のようなスムーズな変速とまではいきません。
予測ですが衝撃が和らいだと感じるのは、クラッチプレートが新しくなり、クラッチプレートのダンパーがきちんと機能しているからドンッと繋がっても衝撃を和らげてくれているからではないかと。
そして帰りの道中では、変速ショックが徐々に大きくなっていきました…。


そしてもうひとつの不具合。
セレの油圧低下。
この原因は結局わからずじまいでした。

前回ディーラーに、新品のソレノイドバルブとアキュムレーター、ポテンショメーターを組み込んだ低走行のセレユニットを持ち込み交換していただきましだが、症状は何も変わらず。

そこで今回はディーラーにある部品取りの147後期のセレユニットに交換されてみたり、セレコンピューターを交換されてみたりと、原因追求にかなりの労力を注ぎ込んでくださいました。
しかし、セレ関係の部品をいくら交換しても症状は治まらなかったそうです。
ディーラーの方の予測では、これはもうセレ関係ではなく、エンジンやスロットル関係ではないかとのこと。

セレの変速はコンピューターでクラッチ操作しますが、合わせてスロットルも操作します。これが絶妙な具合で連携してスムーズなシフト操作がおこなわれます。
クラッチ周りの交換で変速ショックが和らいだと言っても、結局はクラッチの部分だけ。スロットル関係に不具合が残っていれば、当然スムーズな変速操作はできません。
スロットルに不具合があれば、動作が関連しているセレの油圧にも影響するのにもうなずけます。

となると、スロットルかエンジンコンピューターを交換してみるしかないかもしれませんね…。

う~ん
スッキリと気持ちよく乗りたいです(;´д`)
Posted at 2017/10/28 18:36:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルファ日記 | 日記

プロフィール

「帰った来ました。 http://cvw.jp/b/433728/48579419/
何シテル?   08/03 13:08
アルファ・ロスから立ち直れるのか…?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

STRAIGHT バッテリーカットターミナル B端子用 80-105 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/25 23:12:46
コトコト音を解消してみる。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/12 21:34:12
タッチペン塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/20 22:19:05

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
突然別れることになったアルファ156…。 ぽっかりと空いた心を埋めるべく、方向性の異なる ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
悩みに悩んで、念願のカプチーノ購入です! しばらくマニュアル車に乗ってなかったのですが ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
自分の車だけでは物足らず、知人の車までいじってます。
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
長年連れ添ったラパンに代わり、新たな相棒として迎え入れました。 蛇の毒牙にやられてしま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation