• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cony2のブログ一覧

2014年09月30日 イイね!

久しぶり…。

久しぶり…。アルファ、いい色だな~(^^)


と、久しぶりのブログアップです。

ブログを書きたくなかったというわけではないのですが、気が付いたらブログもパーツレビューもアップしていませんでした。

で、先日から慌てて立て続けにパーツレビューと整備手帳をアップ(^-^;

改めてアップしていくと、自分の車のいじり具合が確認できますね。


アルファ納車後、すでに二回のオイル交換を済ませています。
それだけ走り込んだ…と言うわけではなく、どうも不具合が(-_-;)

まず、セレの不調。
冷寒時(朝イチとか)に1速に入れてじわっとアクセルを踏み込むと「ガッガッガッガッ」と激しいジャダーが。

これまで考えられる対策を施してきました。

まずは「AlfaOBD」のアプリを購入し、クラッチプレッシャープレートの間隔調整とキャリブレーション。
※AlfaOBDはしばらくヴァンプ笑軍さんからお借りしてましたが、便利さに感動し私も購入



適正値内に納まるように何度も調整し、それでもダメなら適正値前後にずらして再調整。



非常にシビアな調整を繰り返しましたが、ジャダーは一向に治まらず。

それに加え、リバースギアに入らない現象が多発し始め、これにも対応するためにまた調整…。

もう、クラッチ調整での解決は諦めました(-_-;)

他に対策はないかと色々調べまくり、基本のプラグ清掃、エンジンオイル交換、ミッションオイル交換、セレオイル補充、アーシング、トルクロッド交換、コンデンサーチューン…などなど。





しかしジャダーは今日も発生しています。
あとはクラッチ交換しかないかな…(-_-;)

アルファらしいと言えばアルファらしいのですが、ほぼ毎日ボンネットオープンして何かしらいじっています。

まぁ、不具合が発生するたびに

「しょうがないな~(^-^;」

と半笑いでいじり(修理?)を楽しむ毎日です。


更に、アルファ仲間が増えました(^^)/

先日、仕事帰りに近所のホームセンターに立ち寄った時のこと。
駐車場に初めて見かける黒いアルファ156SWが。



遠目に眺めていたところ、オーナー夫妻らしき方がお店から出てきました。

しばらく挙動不審になりながら眺めていたのですが、勇気を出して声を掛けてみることに。

「あの~…。あちらのアルファのオーナーさんですか?」

ご主人さんらしき方が気さくな笑顔で「はい。」と答えて下さり、一緒にいた奥様が振り返ったとたん…。

「あれっ!○○くん、こんなところでなにしてんの!?」

と(・・;)???

しばらく目が点になりましたが、よくよく見ると、以前の同僚でした(^-^;
久しぶりの再会で少々ビックリしましたが、腰の低いご主人さんのお陰で、短い時間でしたがアルファ談義に花を咲かせることができました。

それならばと、行きつけの「コムラード」を紹介し後日改めて再会。

ヴァンプさんのGTA、私の156と、三台のアルファ156が揃いました。





私の地元でアルファが三台も並ぶなんてあり得ないことですが、ご近所にアルファ仲間が増えて、これから更に蛇の毒が廻ることでしょう(^-^;


と、アルファをいじくり倒す毎日が続いておりますが…。

カプチーノが~(ToT)

ある朝、洗車を始めた時のこと。
なんかボンネットが曇ってる…。

曇って…?

曇っ…!?


なんじゃ、この磨き傷はー(・・;)))!!


ボンネットに汚れたタオルで拭いたような傷が!

よく見るとボンネット一面に付いています。
私が洗車で傷つけた記憶はありません。
というか、そんな傷が付くような洗車はぜったいにしない!

きっと誰かが、カプチーノを汚すようなことをしてしまい、その辺にあったタオルでゴシゴシ拭いたのでしょう。
ほんといい迷惑です(>_<)

ショックで写真も撮っていません(-_-;)

自分で復旧を試みましたが、手持ちのコンパウンドと手磨きでは限界があります。
この状態を見たヴァンプ笑軍さんも、
「これは酷いですね~(-_-;)」
と、惨事に同情してくれました。

この状態一日足りともで置いておく気になれず、磨きをやっている近所のガソリンスタンドへ依頼し、磨いていただきました。
スタンドの方も頑張ってくださいましたが、深い傷もあり完璧とはいきません。
追い込めばもう少しいけるのでしょうが、なにぶんオールペンした車輌ですので、ある程度で置かないと更にひどくなることも考えられます。
スタンドの方と相談して9割がたの復旧で留めていただきました。



あ~スッキリした(^-^;

それにしても、いったい誰が…(-_-;)?


そんなこともあり、アルファばかりいじっていては、カプチも焼きもち焼くよな~と、最近はカプチの出動率も上げています。

とまあ、手の掛かる子ばかりですが、こんな感じで過ごす車道楽な毎日も楽しいものです(^-^)

以上、近況報告でした。
Posted at 2014/09/30 21:57:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | カプチとアルファ日記 | クルマ
2014年08月13日 イイね!

久しぶりの洗車

久しぶりの洗車先々週から台風の影響により雨が続き、私としては珍しく洗車できない日が続き、もやもやしておりました。

で、今週前半の天気は…。

晴れ!

洗車だ!



いつものごとく出勤前の早朝から洗車開始。

まずはカプチーノ。
普段通りの手順で、水洗い→バリアスコートで拭き上げ。
コーティングがしっかり効いているので水洗いだけで十分。
バリアスコートで拭き上げる際も、ウエスに汚れはほとんど付きません。



30分もかからずピカピカです(^^)v


続いてアルファ。
カプチーノと同じ手順で始めましたが…。

洗う面積が広い(>_<)!
しかも横幅、全高ともカプチーノに比べると大きい!!

(当たり前か)

ここ数年、ラパンとカプチーノしか洗車してませんでしたから、普通車の洗車はランサーセディアワゴン以来です。

普通車の洗車ってこんなに大変だったかいね(;´д`)

朝から汗だくになりながら、一時間かけて何とか終了。





苦労した甲斐あってアルファもピカピカになりました。


ただ…。

しっかり洗車していると、傷や塗装の傷み、バンパーのチリのズレなど気になるところが増えていきます。

補修作業も楽しいんですがね…(^-^;
Posted at 2014/08/13 12:36:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | カプチとアルファ日記 | 日記

プロフィール

「帰った来ました。 http://cvw.jp/b/433728/48579419/
何シテル?   08/03 13:08
アルファ・ロスから立ち直れるのか…?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

STRAIGHT バッテリーカットターミナル B端子用 80-105 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/25 23:12:46
コトコト音を解消してみる。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/12 21:34:12
タッチペン塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/20 22:19:05

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
突然別れることになったアルファ156…。 ぽっかりと空いた心を埋めるべく、方向性の異なる ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
悩みに悩んで、念願のカプチーノ購入です! しばらくマニュアル車に乗ってなかったのですが ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
自分の車だけでは物足らず、知人の車までいじってます。
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
長年連れ添ったラパンに代わり、新たな相棒として迎え入れました。 蛇の毒牙にやられてしま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation