• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cony2のブログ一覧

2012年06月25日 イイね!

キーレス・・・その後

昨日ブログにアップしました、キーレスの不調・・・。


キーレスの受信部の不調と思い、カプチーノ弄りにつき物のえび反り体勢で運転席に潜り、受信部のカプラ-を抜き差し。
うーん、きちんとはまっているし、配線切れもなさそう。ヒューズも異常ないし・・・。


続いて左右のドアトリムを外し、アクチュエーターの配線を抜き差し。

運転席側のアクチュエーターは5本線タイプで、モーターの+-で2本、アンサーバックの配線が2本、左右のアクチュエーターを連動させるための配線が1本(開ける時と閉める時)があります。

1本ずつ抜き差ししてリモコンで開閉の動作を確認。
すると、左右を連動させる配線を抜くと、空けた直後に勝手に閉まることがなくなりました(^o^)/


ただ少し問題はあります。
手動で開閉する時は連動しませんので、車内で運転席側のドアハンドルのロックレバーを使って開閉しても、助手席側は開閉してくれません。

まぁ、この田舎で助手席側から突然強盗に襲われる心配もありませんし
(^-^;)マア、イイカ・・・

ちなみに、リモコンで開閉するときは左右ともロック、アンロックしますので当面問題はなさそうです。


受信部の何かがおかしいはずなので、根本的な修理は受信部の交換になりそうですが、とりあえずですが直りましたのでご報告まで。

改めて、キーレスエントリーって快適だな~(^-^)
Posted at 2012/06/25 22:58:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | カプチーノ日記 | 日記
2012年06月24日 イイね!

キーレス

昨日からのことですが、キーレスの調子がおかしいです。

ドアロックを解除すると、勝手に施錠してしまいます。

ロック解除から、勝手に施錠するまで1秒くらいの間があるので、ロック解除した瞬間にドアを開けることはできます。
しかし、開けた瞬間にロックが作動します。

つまり、ロック解除の状態をキープできないのです。


今日は、エンジンをかけて、キーレスリモコン、家の鍵とスマホをカプチーノの車内に置いたままドアを閉めました。

で、以下のような事態が…。
※ドアが空いていても常にロックが掛かっている状態から…

「バタン!」(ドアを閉める)

「ガシャ!」(ロックが解除される)

「ガシャ!」(??…ガシャ?…!!)


あっ…


勝手にドアが施錠されました(-_-;)

しばらく頭が真っ白でしたが、たまたま換気のために風呂場の窓を開けていたので、脚立で自分の家に侵入して、スペアキーで事なきを得ました(汗

ドアトリムを外して左右のドアロックモーターの取り付けを確認しましたが、ロック、アンロックの動作には問題なさそうです。
ちなみに、ドアロックモーターは2ヶ月程前に新品に交換しています。


う~ん。
この症状の原因はいったいなんなのでしょう?

詳しい方がいらっゃいましたら、アドバイスをお願いします~(T-T)

Posted at 2012/06/24 22:28:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | カプチーノ日記 | 日記
2012年06月17日 イイね!

ナイスタイミング!

ナイスタイミング!先程のブログの続きなのですが…。

LIFEの作業が終わりマイカプチでオープンドライブしよう!ということになりドライブへ。


ふと、

「そういえば、ヴァンプ笑軍さんから行き付けのショップに行ってみないかと誘われてたよな。」

と思い、急遽そのショップ『コムラード』へ。

「でも、約束できてないし、ヴァンプ笑軍さんがいなかったら横を通るだけにしよう。」と、ショップに着くと…。

な、な、なんと!

ヴァンプ笑軍さんが反対方向からショップに入って来られるではありませんか!!

そのままコムラードにお邪魔して再開。
今日も思いもかけずカプチ談義に花を咲かせることができました(^-^)/

しかも、コムラードの方も以前お会いしたことのある方だったりと、これまたビックリ!

コムラードでは、いま話題のワコーズのRECSも施工されているとのこと。
このところみんカラつながりで、カプチーノのメンテナンスについての貴重な情報が入ってきます。
ネットの力ってすごいですね~。


今日は梅雨入り後の貴重な晴れ間のなか、朝から車いじりとオープンドライブに出掛けることができ、有意義な一日になりました。
Posted at 2012/06/17 18:10:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | カプチーノ日記 | 日記
2012年06月17日 イイね!

助っ人

今日は当直明けで睡眠不足のなか、以前から仕事関係で関わりつつ、お互い車好きが講じて付き合いのあるみんカラ友達のももんたさんの車いじりの助っ人に伺ってました。

今はホンダのLIFE DIVAに乗っておられ、この度オークションでプロ眼加工のヘッドライトを手に入れられたとのこと。
プロジェクター、イカリング、LEDが綺麗に組み込まれています。

配線がうまくいかず、純正ヘッドライトからの移植パーツを忘れたりと、四苦八苦しながら何とか取り付け完了(^-^;

作業と完成の様子はももんたさんの整備手帳にアップされることでしょう(^-^)


私も以前にブラックアウト加工した(失敗した…)ヘッドライトの加工を再度殻割りしてリベンジ中なので、イカリングを組み込みたくなりました(^.^)
Posted at 2012/06/17 16:35:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | カプチーノ日記 | 日記
2012年06月13日 イイね!

プチオフ

プチオフ先週末の出張の帰り道のこと。

東京から広島までの新幹線の車中で、出張報告書をまとめ終え、「さぁ~て、みんカラでも覗いてみるか~。」と、皆さんのブログを拝見していた時のこと。

普段は皆さんの居住地を気にせず徘徊していたのですが、ふと「カプチーノ」「島根」で 検索してみると、以前にコメントしたことのあるヴァンプ笑軍さんの名前 が・・・。

あれっ?と思いブログをず~っと遡って 拝見していると、見たことのある風景や 、ブログの端々に出てくる名称から
「 こりゃ~島根県西部の方に間違いない!」
と 確信し、思いきってメッセージを送ると・・・。


思った通り!

しかも詳しく伺うと、職場も近くじゃありませんか!
その後メッセージを送り合い、突然ではありますが本日夕方にお会いすることになりました。


初めてお会いしたヴァンプ笑軍さんはとっても気さくな方でした。
やっぱりカプチーノ乗りに悪い方はいませんね。

カプチーノ談義に花を咲かせ、お互いのカプチーノを試乗。

いや~、発泡ウレタン注入だけであれだけサスの動きが変わるんですね~(^-^;
ローダウンしたスズスポの白サスキットでも、乗り心地はとっても良かったです。
サイドシルへの注入はちょっとリスクが心配ですが、フロアパネルの隙間にはありかもです。


更に、ヴァンプ笑軍さんのお知り合いがカプチーノを探しており、ピューパでの購入をお勧めしているとのこと。
ピューパ行きの際は御一緒することを約束しておひらきとなりました。


気付けば三時間!
あっという間の楽しいひとときを過ごせました(^-^)


スマホのカメラだと画質が…。

綺麗な画像はヴァンプ笑軍さんのブログでどうぞ。
Posted at 2012/06/13 22:43:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | カプチーノ日記 | 日記

プロフィール

「@shiki(式) 見たことのある車輌がピューパに出ていたので、まさかとは思いましたが…。
色々と事情がおありなのだと思いますが、少し寂しくなりますね😢」
何シテル?   09/09 06:36
アルファ・ロスから立ち直れるのか…?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/6 >>

     12
3 456789
101112 13141516
17181920212223
24 252627282930

リンク・クリップ

STRAIGHT バッテリーカットターミナル B端子用 80-105 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/25 23:12:46
コトコト音を解消してみる。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/12 21:34:12
タッチペン塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/20 22:19:05

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
突然別れることになったアルファ156…。 ぽっかりと空いた心を埋めるべく、方向性の異なる ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
悩みに悩んで、念願のカプチーノ購入です! しばらくマニュアル車に乗ってなかったのですが ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
自分の車だけでは物足らず、知人の車までいじってます。
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
長年連れ添ったラパンに代わり、新たな相棒として迎え入れました。 蛇の毒牙にやられてしま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation