• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cony2のブログ一覧

2015年06月30日 イイね!

ホイール(その2・補修編)

ホイール(その2・補修編)再塗装をシンナーでひたすら剥離。
毎日仕事終わりに作業し、一日一本、計三日間かかりました。

さて、本格的に補修に取りかかるとします。

まずはアルミパテを購入。
説明書通りに硬化剤をしっかり混ぜて、傷に盛っていきます。
アルミパテは30分もすれば削られるほど固まります。

パテをこねるのはかなり久し振り。
高校の時(25年前!?)にプラモデルを作って以来でしょうか。
プラモデル作りにはかなり熱を入れていましたので、当時のことを思いだし、元素人モデラーの血が騒ぎ始めます。

そこからは


盛っては…。


削り…。


盛っては…。


削り…。


巣穴が見つかると更に盛っては削り…。

の繰返し。
お陰で?指先で撫でても傷跡が分からないくらいまで修復できました。


まぁこんなものでしょう。

それから二日ほどおいて、パテのヒケが出ないことを確認して塗装に入ります。

まずはマスキング。



塗り分け箇所を念入りに吟味して、細かいところをマスキング。
ここでもプラモデル作りで培った技術が役立ちます。



三本ともマスキングが完了し、天気が良く無風状態の日が来るのを待って塗装しました。

今回使用したのは、ホルツのホイールペイントのシルバーです。



本来なら色合わせするべきですが、がり傷修復で気力を使い果たしていたので…。

ではなくて!
試しに使ってみたホルツのホイール用タッチアップペンの色が割りと近かったこと。
それから、ソフト99のホイールカラーのシルバーだと、クロイツァーのシルバーに比べてラメの入り具合が少なく少し暗い感じだったことから、ホルツのホイールペイントを使用することにしました。

まずはパテ盛りの粗隠しと下塗りをかねてサフ吹き。
サフもホルツを使用しました。



プシュ~…。



…巣穴が。



パテを盛っていなかった小さな傷も見つかりました。

ここで、溶きパテを使用して巣穴埋めと微修正を行いました。

この辺りから妥協し始めます。

サフ吹きの時点で小さな飛び石傷が見つかったり、パテの磨ぎが追い込めていないところが見つかったりしましたが、もうこれ以上追い込まないことにしました。

だって疲れたんだもの(´Д`|||)

1000番のペーパーであらかたサフ磨ぎが完了。
アルコールで脱脂して、ホイールペイントの塗装に入ります。

プシュー…。



スプレー缶(大)には「一缶でホイール四本塗装できます」と書いてありましたが、思いのほか色ののりが悪く、三本塗装するのに二缶使いきりました。

でも、二缶じゃギリギリ。
いや、足りんかった(´Д`|||)
スポークの側面などに色の乗りが薄かった箇所がチラホラ。

もういいです!
このまま進めるとします。
(あとになって、もうひと缶買ってくれば良かったかなとも思いましたが…。)

ちなみに、一本だけ綺麗だったホイールのオリジナルの色と比べるとご覧の通り。



画像では光の当たり具合でかなり違って見えますが、ホルツのホイールペイントは少しだけ明るいものの、実際に見ると色の違いは充分妥協できるレベルです。

それからはホルツの注意書きの通り、塗装後3日おいてしっかり乾燥させてから、塗装ざらつきを除去するため3Mのスポンジやすり(1500番相当)でサッと撫でて、3000番のコンパウンドで磨きました。

更に、未着色であるはずのリムの内側も再塗装部分を剥離しましたので、そこは先に仕上げておきます。



再塗装された際にこの部分にもガッツリ足付けされていましたのて、その傷を消すべく1000番~2000番のペーパーで水磨ぎし、コンパウンドで仕上げました。



なかなかのピカピカ具合になりました(^-^)/



この時点全体的にそこそこの艶が出ましたし、オリジナルと比べても遜色ない仕上がりになりましたので、ここでもう装着しても良いかな…。

とも思いましたがっ!
いやいや、きちんとクリアを塗らないと!!

もうひと頑張りです(^_^;)
Posted at 2015/07/01 00:03:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルファ日記 | 日記
2015年06月30日 イイね!

ホイール(その1・購入編)

ホイール(その1・購入編)アルファのホイール。



今は念願のTi純正ホイールを入手し、それなりに満足しています。

しかし…。

周囲の方々(ヴァンプ笑軍さんだけ…?)がホイールをチェンジされ…。



そのヴァンプ笑軍さんからは
「ホイール選びは一生続きますよ。」
と聞かされ(笑)

私もいつの間にか、
「ホイール変えたらカッコいいだろうな~」
という欲望にかられオークションを徘徊する日々(^_^;)

で、いつものごとくオークションを眺めていると、ヨコハマのクロイツァー、しかもアルファサイズを発見!
かなりガリ傷がありましたが、何となく値上がりの動向を見ていると、あれよあれよという間に40000円越え。

「まぁ、人気のホイールだから仕方ないな…。」
と諦めまたオークションを徘徊。

すると、なななんと!
次の日にクロイツァーの出品がっ!
しかも、ミシュラン・PILOTSPORTS3の6分と3分山付き。
更に更に格安即決あり!!



こちらは多少のガリ傷はあるものの、出品画像を見る限りでは前の出品商品よりもマシな様子。

これを逃す手はないと落札してしまいました。
「気に入らなかったら売れば良いかな…。」くらいの気持ちで…。

しかし、これが後々の苦労に繋がるとは、この時点では思ってもいませんでした。

数日後、ホイールが到着。



「あちゃ~。やっぱりガリ傷あるよね(^_^;)」



しかも思っていたより程度が良くない…。



とりあえずガリ傷のササクレを荒目のペーパーでならしておきました。



それから、全体的に汚れが目立ちくすんでいるようにも見えますので、ホイールクリーナー、酸性洗剤、パーツクリーナーで磨いてみました。

ところが一向に綺麗になるよ様相はありません。
「きっと前の出品オーナーがハードな使い方をしたからクリア層が劣化しているんだろう…。」
そのくらいに思い、とりあえずガリ傷をタッチアップで粗隠しして装着。

クロイツァーは軽量ホイールですし、付いていたPILOTSPORTS3は山が無いとはいえ腐ってもミシュラン。
乗り心地はかなり改善しそれなりに満足していました。

しかしその後もなんとな~くホイールに違和感が。

クロイツァーはスポークがリムから浮いたような立体的なデザインになっており、リムの一部が未着色クリア仕上げになっているのが特徴です。

しかし私が落札したクロイツァーは全面シルバー。



「アルファサイズのクロイツァーは、通常の物とは違うのかも…。」
と思いながらも画像検索。
すると、全面シルバーのクロイツァーを発見。
「やっぱりそうか。」
と納得…。

したのも束の間!

スポークの一部に塗装の剥がれがあり爪で削ってみると…。

あれっ?

剥がれる?


パーツクリーナーでゴシゴシ研くと…。

あれっ!?

塗装が落ちるΣ( ̄ロ ̄lll)?


あれれれーっ!


ヨコハマタイヤのホームページを見ると
「全て焼き付け塗装」
とな!?


もしや?
と思い、シンナーで根気よく磨いてみると下から綺麗な塗装面が出現!



こりゃ~再塗装品だわ(; ̄Д ̄)

しかも未着色であるはずの部分をマスキングせずに、スポーク部分をボカシて塗ってある。
どうりでリムがシルバーになってるはずだわ(´Д`|||)

この現実を知った以上は剥離していくしかありません。
シンナーを買い足し、ひたすら磨いていきます。

すると…。





元からガリ傷が無かったホイールは綺麗なホイールに早変わりヽ( ̄▽ ̄)ノ
もしかすると他の三本も綺麗なままでは…?

それからひたすらシンナーで磨くこと三日間(一時間半/一本)。

淡い期待は消えてしまいました。
残りの三本の全て、ほとんどのスポークに大きながり傷が出現。
しかも、過去の修正の跡もΣ( ̄ロ ̄lll)



スポークを削って対処されている箇所もあり、削られた分だけスポークの形状が微妙に変わっていました。

仕方ないので、がり傷を直すことに。


その2へ続く…。
Posted at 2015/06/30 22:05:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルファ日記 | 日記

プロフィール

「帰った来ました。 http://cvw.jp/b/433728/48579419/
何シテル?   08/03 13:08
アルファ・ロスから立ち直れるのか…?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/6 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
2829 30    

リンク・クリップ

STRAIGHT バッテリーカットターミナル B端子用 80-105 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/25 23:12:46
コトコト音を解消してみる。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/12 21:34:12
タッチペン塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/20 22:19:05

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
突然別れることになったアルファ156…。 ぽっかりと空いた心を埋めるべく、方向性の異なる ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
悩みに悩んで、念願のカプチーノ購入です! しばらくマニュアル車に乗ってなかったのですが ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
自分の車だけでは物足らず、知人の車までいじってます。
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
長年連れ添ったラパンに代わり、新たな相棒として迎え入れました。 蛇の毒牙にやられてしま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation