• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cony2のブログ一覧

2017年05月29日 イイね!

変速ショック…その14

変速ショック…その14昨日、辺り一面暗くなるまで作業して、とりあえず不動状態からは復旧できました。

現在、手持ちのEV0とEV1だけで5つあります。
元々付いていたEV0とEV1
中古で仕入れたEV1
中古で仕入れたセレユニットに付いていたEV0とEV1

それらをよくよく確認するとガタつきのあるものが3つ。
まともそうな物が2つありましたので取り急ぎ交換。

それでなんとか動かせるようにはなりました。
ヤレヤレです(´д`|||)


まぁ、それはさておき…。

クラッチソレノイドを交換しても相変わらずこんな感じ…。



油圧保持が10秒程度しかもたないという…。
お陰でリレーは10秒ごとにカチカチ鳴りっぱなし。

もちろん2速と4速のシフトアップ時の衝撃と音は激しいまま。

こりゃクラッチソレノイドは関係してないね。
やっぱりセレユニット交換しかないのかな~(;´д`)
Posted at 2017/05/29 23:26:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルファ日記 | 日記
2017年05月28日 イイね!

止まった!

止まった!いや~。
こんなにあっさり解決するなんて( ̄▽ ̄;)

て、アルファじゃないっす(;゜∀゜)

2年ほど前から続いていたカプチーノのオイル漏れ。
オイル交換の時にオイルパンがしっとりオイルで濡れているのに気が付いてからはや2年。
上から見るとオイルゲージガイドのつけね辺りが激しく濡れています。

オイルの減りはそれほどでもなかったので、こまめにオイルチェックしていましたが、漏れているのは精神的によろしくない。

どこから漏れているのか原因がわからなかったので悩みました。
クランクシールからだともっと飛散してるはず。
カムシャフトシールからだともっと上から濡れてるはず、
オイルパンのシールだと、上側には飛散しない。

となると、やっぱりオイルゲージガイド?

みんカラで情報収集するとOリングの劣化が原因であることが多いようです。
そこで、純正品と同じくらいの大きさのOリングをホームセンターで仕入れることに。
ただ、シールを確実にするために少し太いOリングにしてみました。

で、オイル汚れをパーツクリーナーで洗浄して、サクッと交換。

数日間試走。

…。

…(;´д`)漏れてる。


うーん。
Oリングじゃないのかな~。

もしかするとゲージのガイドが割れてるとか?

と、色々と考えて、ディーラーでOリングとガイドを注文。
しめて900円強。

届くまでの数日間、試しに純正と同じサイズのOリングを仕入れて交換してみました。

…あっさり直りました( ̄▽ ̄;)
どうやらOリングのサイズは、大きすぎても小さすぎてもいけないらしい。
漏れを止めようと、キツキツのOリングにするのは無駄な努力みたいっす。


で、新しいガイドとOリングに交換。
Oリングは細くて心許ないけれど…。



やっぱりきちんとした物を使うのって大事ですね( ´∀`)
Posted at 2017/05/28 22:20:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | カプチーノ日記 | 日記
2017年05月27日 イイね!

変速ショック…その13

変速ショック…その13いつまで続くのでしょう…。

今回は、以前に中古品で交換したソレノイドバルブ(EV0・クラッチソレノイド)を、入手したセレユニットに付いていたものに入れ換えてみます。

ジャッキアップして、左フロントタイヤを外し、フェンダー内のカバーを外します。
AlfaOBDでセレユニットを減圧してから、ソレノイドバルブを外します。
セレオイルが流れてくるのでササッと入れ換えておしまい。

AlfaOBDで動きをチェック。
元気よく作動してくれます。

クラッチプッシュロッドの数値にも変化が。
おおっ!これは期待できるかも( ☆∀☆)

…と思ったのも束の間。

「カガガガーッ」
と音がして、ソレノイドが反応しなくなり、プッシュロッドも伸びたまま固定されてしまいました(◎-◎;)

急遽バッテリーを外して、プッシュロッドのポテンショメーターをチェックしましたが異常なし。
ただ、プッシュロットは戻りません。

クラッチソレノイドがおかしくなったのかも?
もう一度別のソレノイドに交換してみようと思っても、クラッチソレノイドが動かないので減圧ができません。

仕方ないのでじわりじわりとソレノイドを緩めます。
すると、いきなりブシャーーーーっとセレオイルが吹き出します。
まぁ55barも掛かっているので当然ですが…。
辺り一面オイルまみれです(;゜∀゜)

減圧されるとプッシュロットは元の状態に戻りました。
これはやはりクラッチソレノイドの異常が疑われます。
そこで、過去に外したソレノイドに換えてみました。

が、また同じ症状が再発(|| ゜Д゜)!

プッシュロッドは伸びた状態で固定。
ソレノイドを緩めて、ジワジワととオイルを漏らして減圧すると元に戻ります。

で、ねじを締めてソレノイドをきっちり固定すると、ジワジワと油圧があがり、プッシュロッドがにゅにゅにゅっと伸びてしまいます。


う~む(ー_ー;)

最初にソレノイドバルブを換えたときに、流れたオイルをパーツクリーナーで徹底洗浄したけど、それが乾ききらないうちにコネクタを差しちゃって、ショートさせてしまったのかな~…。

いったいなんなんだかな~…。
Posted at 2017/05/28 10:22:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルファ日記 | 日記
2017年05月20日 イイね!

変速ショック…その12

変速ショック…その12引き続きセレスピードの修理を試みてます…。

先日、程度の良い中古のセレユニットを入手したのですが、後期モデルのため私の156にはそのままでは装着できません。
バラして中の部品をひとつ入れ換えればOKなのですが、それよりもまずは今のセレユニットの修理に着手します。

これまでの作業で…。
セレ関係のリレーを交換
アキュムレーターを新品に交換
ポテンショメーターを3ヶ所とも新品に交換
ソレノイドバルブのEV1とEV2を新品に交換
EV0を低走行のGTから外した物に交換
ハーネスを低走行のGTから外した程度の良い物に交換
セレオイル全量入れ換え

…とまぁかなりの部品代と修理の手間をかけてきました。
しかし大きな変化なし!
クラッチの消耗とは違うジャダーが酷かったですが、それは改善しました。
しかし、油圧の急激な落ち込みは相変わらず。
それから2速と4速へのシフトアップの際に「ドンッ!」とつながる変速ショックは相変わらず続いています。

そこで、この度入手したセレユニットをパーツ取りとして、今のセレユニットで交換していない部品を交換してみることに。
その部品はソレノイドバルブの「EV3」と「EV4」

取りはずしは、直接目にすることができない箇所になりますので、取り付けビスへのアクセスは手の感覚が頼りです。



で、割りとサクッと交換。

ついでにバンパーを外して、これまた格安で入手したDEPOの新品ヘッドライトに交換します。
念のため、シリコン系のコーキング剤でシールを追加しておきました。



電球類はそのまま入れ換えたのですが、なぜかスモールが点かない…。
途中でヴァンプさんが来られてアドバイスをいただいて解決。
どうやらDEPOのヘッドライトの配線はプラスとマイナスが逆になっていてようです。

本来なら配線を入れ換えるところですが、疲れていたのでLEDのスモールはあっさり諦めて、普通のウェッジ球に換えておきました。

うーん( ´∀`)
レンズがクリアだと明るいしハッキリ具合が全然違う。


(向かって右側が新しいやつ)


で、試走…。

おおっ!やっぱりヘッドライト明るい( ☆∀☆)!!

じゃなくてセレセレ。

おおっ( ̄□ ̄;)!!

…。

…。

…。



なーんも変わりませーん(;゜∀゜)

あーあ…。

Posted at 2017/05/20 21:56:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルファ日記 | 日記
2017年05月07日 イイね!

変速ショック…その11

変速ショック…その11整備手帳にもアップしましたが、セレポンプ交換でも症状変わらず…。

ソレノイド…。

あと2ヶ所換えてないな…(;゜∀゜)
Posted at 2017/05/07 17:41:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「帰った来ました。 http://cvw.jp/b/433728/48579419/
何シテル?   08/03 13:08
アルファ・ロスから立ち直れるのか…?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/5 >>

  12 3456
78910111213
141516171819 20
212223242526 27
28 293031   

リンク・クリップ

STRAIGHT バッテリーカットターミナル B端子用 80-105 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/25 23:12:46
コトコト音を解消してみる。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/12 21:34:12
タッチペン塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/20 22:19:05

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
突然別れることになったアルファ156…。 ぽっかりと空いた心を埋めるべく、方向性の異なる ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
悩みに悩んで、念願のカプチーノ購入です! しばらくマニュアル車に乗ってなかったのですが ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
自分の車だけでは物足らず、知人の車までいじってます。
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
長年連れ添ったラパンに代わり、新たな相棒として迎え入れました。 蛇の毒牙にやられてしま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation