• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cony2のブログ一覧

2020年10月20日 イイね!

ミッションケースクラック修理(その2)

ミッションケースクラック修理(その2)昨日作った部材。

こんな風に使いました。



ちょっと分かりにくいですかね?

これを…。



こう!



ドレンのクラック部分を側面から補強するような当て板を作り、ケミカル溶接とも言われる「J-Bウェルド」で貼り付けつつ肉盛り。



少しアルミ板のサイズが大きかったので、完全硬化後にヤスリで仕上げる予定です。
ひとまず滲みは止まっていましまが、これでバッチリでしょう(* ̄∇ ̄)ノ

※ドレンボルトが入り込み過ぎていると思われるかもしれませんが、クラックの隙間にJ-Bウェルドを染み込ませるために、一時的にそうしてます。

あと、ドレンボルトがなめつつあるのが気になりますが…。
Posted at 2020/10/20 20:24:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | カプチーノ日記 | 日記
2020年10月19日 イイね!

ミッションケースクラック修理

ミッションケースクラック修理ミッションケースにクラックを見つけ、スズキアリーナにカプチーノを預けて今日で三日目。

スズキアリーナの整備のみなさんが色々と工夫してくださいました。
最初は液体ガスケットを試されたそうですが、冷寒時は良いのですが、試走後温まると滲み始めたそうです。
次にパテをクラック部分に薄付けされたところ、試走してもと滲まず、とりあえず止まったとのこと。


私の方でもこの二日間、何か良い方法がないものかと頭を捻り続け、ふと閃き、こんな物を作ってみました。



我ながらナイスアイデア!
きっと漏れはしっかり止まってくれるはず。

さて、明日の仕事終わりにスズキに伺い試してみますよ(* ̄∇ ̄)ノ
Posted at 2020/10/19 21:39:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | カプチーノ日記 | 日記
2020年10月17日 イイね!

クラックがぁ~…。

ふた月程前に発見したミッションオイル漏れ。

まさかうちの子に限ってドレン部分のクラックじゃないよね…。

と、プロペラシャフトとの結合部のシール劣化によるものであって欲しいと願いながら、スズキアリーナに部品の発注をお願いし、本日から修理のために入庫となりました。

で、リフトで上げられ確認して頂くと…。


く…。

く…。

く…。

クラックが…(;´д`)

見事にドレン部分にクラックが入っておりました。
プロペラシャフトの結合部は滲みすらなし。


しかし、ここで疑問が…。

ミッションオイルを前回交換したのは4年近く前で、その時点では漏れはなく、その後も漏れている様相はありませんでした。

※この時が前回交換日
↓↓↓
※2016年6月26日のパーツレビュー
『ZERO SPORTS ZERO SP チタニウムギアオイル 75W-90 ストリートモデル』


その後、昨年の車検に合わせてエンジンオイル漏れを修理し、その時点でもミッションオイルは漏れていませんでした。

ところが二ヶ月ほど前に突然発見した車庫のオイル染み。

いったい何が原因でクラックが入ったのでしょうか?

経年劣化ってあり得るの( ̄▽ ̄;)?
Posted at 2020/10/17 16:59:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | カプチーノ日記 | 日記
2020年09月27日 イイね!

うーん…。

半年前に車検に合わせてカムシャフトホルダー辺りからのエンジンオイル漏れを修理して頂き、以降は車庫にもオイル染みはできなくなりました。

と、

思っていましたが…。

これまでと違うところにオイル染みを発見( ̄□||||!!


どこかから漏れたオイルがアンダーパネルに垂れて、アンダーパネル前部から地面へ滴っているようです。
場所から察するにエンジンオイルではなさそう。
となるとミッションオイルか?

そこでミッションオイル交換。
交換に合わせてミッションパワーシールドを添加していただきました。
しかしその後もオイルは滴っているようです。

ジャッキアップして確認すると、どうもミッションケースのドレンボルト辺りから滴っている様子。
漏れ箇所はそれより上かもしれませんが特定できず。

こりゃもしかするとミッションケースが割れているのか?
目に見えないクラックが入っているのか?

しかし、今回のミッションオイル交換までにミッションには手を付けておりませんので、ミッションケースが割れたとは考えにくい。

うーん

みんカラ内で皆さんの情報を検索すると、ミッションとプロペラシャフトの結合部にあるシールが劣化して漏れた方も多々見られます。
そのシールを交換するとピタッと止むらしい…。

うーん

ミッションケース割れではなく、シールの劣化で済むことを願って、明日はスズキ自販へ相談に行くとしますか( ̄▽ ̄;)

Posted at 2020/09/27 19:05:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | カプチーノ日記 | 日記
2020年09月26日 イイね!

色々スッキリ。

色々スッキリ。ハヤシ磨き終えて以降、先日のブースト計の電球打ち換えに続き、随分前から気掛かりだったカプチーノの細々した作業に取り組んでいます。

まずはヴァンプさんから頂いたLEDポジション球


ご存知の通りカプチーノのポジション球の交換は、ヘッドライトを外さずに行うことはぼぼ不可能です。特に助手席側。
運転席側はなんとか手が届きますので、手探りの感覚だけで交換。
助手席側は諦めて、ジャッキアップしてインナーフェンダーをめくり、ヘッドライトを固定しているナットを4ヶ所外し、少し手前にずらして交換しました。
LEDリングと色味が近く、明るくなりました。


次に、始動不良の原因となっていた後付けイモビライザーを撤去。


二~三年前?もっと前から?イグニッションオンにしても「カチッ」となるだけで、何度もカチカチさせないと始動しませんでした。
最初はイグニッションスイッチの不良?いわゆるカチカチ病か?と思い、スイッチを分解清掃したり、ハーネスごと新品に交換しましたが症状は改善せず。
車検では、スズキ自販の方も原因を探られたようですが究明に至らず。
そうしたところ、少し前からメインカプラー周辺が熱を持つようになっているのに気付き、もしやと思い、そこにつながる電装品を外してみることに。
するとどうでしょう。何事もなかったように始動するようになりました。


で、それに合わせてターボタイマーも撤去。


以前は「ターボ車はターボタイマーが必須!」と思ったいましたが、タービン回りっぱなしの全開走行をしているわけではありませんし、気になればエンジンを切るのを少し待てば良いだけです。
ターボタイマーの配線はメインカプラーに割り込ませてありますので、余計な負荷が掛かることにもなると考えて撤去。


続いて、レーダーの移設。


カプチーノにはもう10年程前からレーダーを付けています。
しかしいつからかGPSを拾わなくなり、ずーっと測位中。しまいには「測位できませんでした。」と空しくガイダンスが流れる始末。
レーダーなんていらないやと思いましたが、アルファ156に取り付けていたレーダーが余っていることを思い出し、しかも配線がそのまま使えることもわかったので移設することに。
これまでは自作のステーをミラー裏に両面テープで固定して設置していましたが、この度は灰皿の場所に取り付けることに。
GPSの信号は弱まるかもしれませんが、十分測位してくれます。


ドライブレコーダーの移設


と言っても、レーダーをミラーから取り外してスペースができたので、中央寄りに移設しただけです。


最後にセキュリティランプの交換。


不灯だったので、配線を引き直してLEDも新しいものに交換。アクセサリオフで点滅するようにしました。


早朝から立て続けに作業をすませ、久しぶりに車弄りに集中できた日になりましたヽ( ̄▽ ̄)ノ
Posted at 2020/09/26 15:24:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | カプチーノ日記 | 日記

プロフィール

「帰った来ました。 http://cvw.jp/b/433728/48579419/
何シテル?   08/03 13:08
アルファ・ロスから立ち直れるのか…?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

STRAIGHT バッテリーカットターミナル B端子用 80-105 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/25 23:12:46
コトコト音を解消してみる。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/12 21:34:12
タッチペン塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/20 22:19:05

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
突然別れることになったアルファ156…。 ぽっかりと空いた心を埋めるべく、方向性の異なる ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
悩みに悩んで、念願のカプチーノ購入です! しばらくマニュアル車に乗ってなかったのですが ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
自分の車だけでは物足らず、知人の車までいじってます。
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
長年連れ添ったラパンに代わり、新たな相棒として迎え入れました。 蛇の毒牙にやられてしま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation